名前 |
コメント |
アマーロ
2004/11/29 09:28

編集
|
[雑談]:Q&A あまりにもレベルの低い質問多くないですか?このリールはどのくらい飛びますか?とかこのロッドで○○は投げれますかなど。このサイトは好きなんで批判する訳ではないのですが、常連さんどう思いますか?
|
家庭教師
2004/11/29 10:03
編集
|
Re : それでは、高いレベルの質問とはどういった質問なのでしょうか? あまり好感を受けない質問です。 レベルの基準・・それは個人個人差があって子供〜大人までいろいろな人がこのサイトを利用させてもらってます。 もしあなたが小学生(jrバサー)であるときどれほどの疑問質問が出てくるとお考えですか? 小さな疑問があるから大きな疑問も生まれてくるのです! ほかの方があなたのお考えがレベルが低いって思われていたとしたら、あなたはどう返答いたしますか? そのようなことは思っていても、発言にいたらないことです。 ここはそういう場所だと思っていますし、だから私も安心して利用させてもらっているのですから・・・
|
ハンティング
2004/11/29 10:55
編集
|
Re : 初心を忘れるな! 初心の気持ちを解ってあげよう。
|
おお馬鹿者
2004/11/29 10:59
編集
|
Re : 私も家庭教師さんと同感です。 このサイトは初心者から上級者まで幅広く利用しているサイトですから、色々な質問があると思います。 中級者の方から見れば、「なんだこの質問?」というようなものもあるでしょうが、初心者の方からみればわからないものです。 「低レベルの質問」と思っている時点で、すでに相手を見下していますよ。 そう言われた初心者の方は、「じゃあ、あんたはどのくらい上手なの?」って思っちゃうと思います。 ご自分が初心者の頃、リールの飛距離やこのロッドで○○は投げれるかなど、すぐわかりましたか?私は「オンスって何?」って感じでしたよ。 「そのくらい自分で調べれば?」と思われるでしょうが、何をどう調べればよいかわからない人もいるわけですよ。 それに、なぜこのサイトのレベルを無理やり上げて、初心者への敷居を狭くする必要があるんですか?管理人さんも、そのような主旨でこのサイトを運営しているわけではないですよ。
「自分の常識が他人の常識ではない」ですよ。
|
ドーン
2004/11/29 12:07
編集
|
Re : レベルが低いとかよりも持ってないものを人に勧めるほうが問題じゃない? 「調べりゃわかる」見たいなこと言っといて結局、カタログのスペック見て「このロッド、このリールを勧めます」みたいな。 それで突っ込んで聞いてみたら「持ってません」って・・・それはないんじゃないの?
|
家庭教師
2004/11/29 12:34
編集
|
Re : 確かにドーンさんがおっしゃるとおり、理解できないわけではないです。 「使ってもないのに何がわかるんですか?」というお考えが出るのは他の方でもいると思います。 それならショップ・メーカーとの情報提供自体の趣旨としてはあまり変わらないような気がしますよね。
しかし、私個人の考えなんですが 誰もが最初ロッド・リールを買うまで知ることはショップで手に触ってみるとか雑誌等の情報をもらうとか友達のを・・・ってとこですよね。そのように自分なりに感じとったこととかを、買ってはいないけど個人1人の意見として出ても 決しておかしいとは思いません。 誰もが1度は感じ取ってみる方法だろうと思うから。 正しいか否かは結局は読む側にあるのですから。 ここにはタックルインプレッションがあるので、そちらのほうに すすめてはどうでしょうか? あくまで私個人の考えです。ご了承願います!
|
初心無知
2004/11/29 12:35

編集
|
はじめまして 私は今年始めた初心者です いつも拝見させていただいてますよ 質問に関してはレベルが低いとおもいませんが 上級の方は普通なのですよね?私みたいな初心者でも気軽に利用できるサイトだと思っていましたが レベルが低いと言われて質問出来なくなる人が増えるんじゃないでしょうか?ちなみにオンスってなんですか?
|
オカッパリ魔
2004/11/29 12:42
編集
|
Re : レベルのことはよくわかりませんが、過去ログを見ればすぐ分かるものは多いですね。せっかく検索できる機能があるので使って欲しいですね。
|
enja
2004/11/29 12:46
編集
|
昔からの常連じゃないですけど 確かに最近初歩的な質問増えましたね。アクセスする人の年齢層が広がり、間口が広くなったってことでしょうね。 それって悪い事でしょうか?まわりに教えてくれる人がいるなら良いんですけどそういう環境の人ばかりじゃ無いでしょう。 初心者にとって、良い釣具は決して安くは思えない買物です。安物とどう違うのか?何ができるのか?ってのは重要な話しです。 釣具店で聞けば色々教えてもらえますが聞きづらいなぁって人もいるだろうし、逆に間違い(その店員の主観)を刷り込まれる可能性もあります。色んな人の意見が聞けるのでここに来るって人も多いでしょうし。 アマーロさんは飛距離競争とかしませんでしたか?いまでもよく池や川でやってる小中学生を見かけますけどみんな楽しそうですよ。 釣りの楽しみ方なんて決まってません。最低限のルールさえ守ってれば各人各様で良いと思います。
|
家庭教師
2004/11/29 15:27
編集
|
初心無知様へ オンス(OZ)は重さの単位で〜グラムとおなじように使っています。 ちなみに1オンスは28グラムです。 1/4オンスは1オンスの1/4ですから、7グラムになります。
別談ですが例えば日本では長さをミリメートル(mm)と呼びますが アメリカなどではインチ(B)を使います。 他国と日本(中国)では使用単位が違ってきます。 バス釣りはアメリカから来た娯楽なのでその単位が使われるようになったのでしょう。
ちなみに糸の太さの単位も日本では(〜号)アメリカでは ポンド(Lb)を使います。 4ポンドは日本では1号になります。ですから号数かけることの4が ポンド数になります。細かいことまでは書ききれないのでご了承願います。
|