名前 |
コメント |
サトれ
2004/11/27 23:09
編集
|
[質問]:下巻きについて みなさんスプールの下巻きについてですが 軽くするために何を使用してますでしょうか? 僕は家の中のいろいろな物を比較しながら選んだものは 荷造り用の麻のひも(ロープ?) もしくはポリエステル?スチロール?のロープ でした。 そのひもを下に丁寧に1本1本巻いて 上からガムテープで固定してます。 うまくバランス良くできれば相当軽くなります。
みなさんはどんな風に下巻きしてますでしょうか?
|
ゲル
2004/11/28 00:04

編集
|
Re: え(?_?)!普通、下巻きって使わないラインを巻くんじゃないんですか?
|
シマノ最高ー!
2004/11/28 01:08
編集
|
Re : 普通下巻きは使わないラインを巻くものです。 僕はベイトには下巻きしません!
|
ケンバス
2004/11/28 02:02
編集
|
Re : 私はメタXT・メタmgユーザーですが、メイン使用が12〜16lbなので下巻きをしないともったいないので必ずやっています。75mも巻いておけば足りなくなる事はありませんから。 昔雑誌に書いてあったのですが、下巻きを軽くすると飛距離はいくぶんか伸びるそうです。私は工事用?水糸を使ってます。確かに軽くはなります。 2台のリール(メタXT)で、片方は全部フロロ、もう片方は水糸で下巻きの上にフロロ75m(どちらも10lb)、双方同じバイブで投げ比べてみましたが、5メートル位の飛距離差が出たように思います。 そんなに劇的に差の出るものでも無いのでしょうが、効果は確かにあると思います。
|
year2003
2004/11/28 08:23
編集
|
Re : 私は40lbのPEを使っています。スプール全体の重量を若干 減らせるので、軽量ルアーのキャスト性能が良くなります。 40lbに意味はありません。まとめ買いしたもののうちで、当分 使わない分を巻いているだけです。 工事用の水糸はいいですね〜、試してみようかな?
|
チームマッカチン
2004/11/28 09:20
編集
|
Re : へぇー、工事用の水糸を使うのは知りませんでした。自分もやってみようかと思います。いいアイデアですよそれ。いいこと聞きました。 自分も使わないラインを流用していましたが荷造り用のポリだかナイロンのひもを利用することで軽くなるということは雑誌で読んだことがあります。自分も色々試してみようと思います。
|
サトれ
2004/11/28 17:37
編集
|
Re : 返信有難うございます。 そうですかー工事用の水糸ですかー。 今度試してみようかと思います。 ところで水糸っていったいどんな糸なのでしょうか? 工事現場でよく見かける黄色と黒のやつですか?
飛距離ですが下巻き軽くすることで フリップやピッチングの時は 意外と変わるもんですよー!!
僕はメタXTや赤にしてますが 16ポンドのフロロライン50〜75m巻けるようにしてます。 実際それ位しか使わないですし、100m巻いて そのつど巻きかえるよりはとても経済的です。
あと他に色々とありましたらお教えください! あまり雑誌とか読まないし、くわしくないので・・・
|
ケンバス
2004/11/29 21:07
編集
|
Re : 工事用水糸は、工事現場などで水平を示すのにピーンと張ってある黄色い糸ですよ。素材はよく分かりませんが、かなり軽いです。百円均一にも売ってるんで、一度試してみて下さい。ちょっとゴワゴワしてて巻きにくいですけれど。
リールのセッティングですが、私は全てのリールを10lbフロロ・12lbナイロンを75m、16lbフロロを50mの兼用セッティングにして使ってます。 マーキングのある12lbナイロンをまず75m巻き、その上から下巻き糸をスプールエッジやや落ち(やや多め)に巻きます。 それをそれぞれ余ってるラインボビンに巻き取り、下巻きを巻いて最後をセロテープで止めて出来上がり。 この上に巻くと、12lbナイロン75mだとやや多め、10lbフロロ75m・16lbフロロ50mだとやや少なめになります。 各ラインごとにハンドル巻き回数をメモっておくとさらに良いです。今後マーキングの無いラインでも対応できますから。 欠点としては、100m巻きを買うとすごく無駄(25mはもったいないオバケが出ちゃいます^^)になってしまう事くらいですかね。私は300m巻きしか買わないので問題無いですが。
長レスになり申し訳ありませんでした。
|
サトれ
2004/12/01 20:06
編集
|
ケンバスさんどうも有難うございます! ケンバスさん 今頃遅くなってスミマセン。
なるほどすごいですね。とても参考になります!! 自分も50mや75mに対応するため いつも300、600mのを買ってますよー! 水糸は100円ショップに売ってるんですね。 早速自分も今度やってみます! それにしても100円のダ○ソーは色々と 結構釣りに役に立つものが多いですよねー! ラインとかも結構お世話になったりしてます。 (50m透明のやつですが)ルアーとかもですね
|
ケンバス
2004/12/01 22:47
編集
|
Re : 水糸は普通にホームセンターに売ってます。ただ、百円均一の方が安いかと思いましたんで・・・ リールのセッティングは人それぞれなので、サトれさんもいろいろ試してみて下さい。少しでも参考になればうれしく思います。 ダイソーには私もかなりお世話になってます。最初に買ったのはテキサス用に手芸ビーズ。これがもう「お腹いっぱ〜い♪」なぐらい入ってて、今だに使い切れていません。 あと、シンカーなどの小物を入れることの出来るケースもあったり、大きめのCD入れ?などはワームを袋ごとストックするケースにしてたりします。 ルアーは・・・意外と釣れます。まぁ、一個百円でへたするとワームより安いんで、何の気兼ねも無くカバーにぶちこむからでしょうけれど。 他にもいろいろ使い道がありそうですね。
|