名前 |
コメント |
ボルゾイ
2004/11/25 22:43

編集
|
[質問]:購入予定のスピニングリールについて。 購入予定のリールとラインについてアドバイス願いたいのですが、SU-lightのロッドにセルテートの1500かルビアスの1500かで迷っています。 自分でもここのインプレや同じような質問の回答を見させてもらっていたので、判断しようと思ったのですが、どうにも納得できません。 詳しい使用目的は、5グラムまでのプラグ、ジグヘッドなどライトリグ全般です。 二つ質問で申し訳ないんですが、ラインについてです。 と、言うのはズバリ5ポンドまでのナイロンのオススメを教えてください。長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。
|
GS
2004/11/27 14:16
編集
|
Re : ルビアス2004!
|
ボルゾイ
2004/11/27 15:50

編集
|
Re: 返信ありがとうございます。 ルビアス2004と言うことですが、よろしくれば理由を教えてください。 ダイワのスピニングリールはライントラブルが少ないと聞いているのですが、番の違いで糸よれとかにそれほど大きな影響は出るのでしょうか? それで2000番代をオススメされるのであれば、トラブルが少ないのを最優先したいのですが… アドバイス願います。
|
リャンゴンジ
2004/11/27 15:55
編集
|
Re : 深溝がいいんですか?
|
ボルゾイ
2004/11/27 16:22

編集
|
Re: 返信ありがとうございます。深溝かそうでないかでは迷ってはいません。先に述べている、セルテート1500かルビアス1500かで迷っていたんですが、ルビアス2004と言う返信がありまして、先の二つより、ルビアス2004番をオススメされて、失礼ながらさらに迷っています。 価格的に、ルビアスもセルテートも(1500)どうにか出せる範囲なので、ルビアスを買うならセルテートっていう意見もありますし(他サイトで)セルテート買うならルビアスっていう意見もありました。 こちらのサイトは良心的な方が多いとおもうので、こちらで質問して決心しようと思っています。 ほかにもオススメリールと聞きたいのですが、今回はセルテート1500かルビアス1500、新しく候補にあがったルビアス20004を使用しての意見を元に、先に述べたタックル、用途に適しているリールを一言つけて教えていただきたいと願っています。 長文失礼しました。
|
☆☆☆
2004/11/27 16:54
編集
|
Re : こんにちは。 2004番が1500番に比べて有利なのは、ボルゾイさんの希望 (1)5ポンドまでのライン→下巻きいらず (2)ライントラブル少→番手が大でスプール径大のほうが糸撚れ等は一般的に少ない。 (※HP見ましたが、たぶんスプール径は2000番のが大きいハズ) (3)使用目的ライトリグ→上手い方は変わらないようですが、飛距離もスプール径が大きいほうが飛ぶ場合多いです。
ということで、オススメしてるんじゃないですかね。
解説はここまでとして、 私の意見は「お金が出せるなら」間違いなくセルテート2000番です。 巻き心地、質感など、定価10000円の差は十分あるようです。 ただ、ボルゾイさんがルビアスが初めてのリール、もしくは価格帯なら、 ルビアスでバス釣りならお釣りが来るほどいいリールですので、 余ったお金で例)ルアーを買うということでもよいかと。
もう一点、ラインですが私はX-texコブラというフロロナイロン混合のようなラインを使ってます。 ナイロンの太さなので飛距離が伸び、フロロに近い感度を得られるので使用してます。
余談ですが、ご質問の冒頭にある 「ここのインプレや同じような質問の〜どうにも納得できません」というのは、インプレしたりカキコしている人の場にご質問されているんですから、書き方としてどうなのでしょう?
良き選択ができるといいですね。では。
|
ボルゾイ
2004/11/27 17:15

編集
|
Re: 分かりやすい返信ありがとうございます。 どうやらルビアス2004で間違いはないようですね。 余談で指摘していただいたことに関しては、後に自分でもそう思いました。この場を借りてお詫びします。 いろいろありがとうございました。
|
☆☆☆
2004/11/27 18:18
編集
|
Re : こちらこそ生意気申し上げ、すみませんでした。
もしスプール径とか詳細について伺いたい場合は、ダイワさんの https://www.daiwa21.com/cs/index.asp でネット上から質問できます。 (私も以前ルビアス2500と3000番の違いを伺い、親切に答えてくれました)
ルビアスは軽さ、軽快感、ドラグがいいですよー。
|