名前 |
コメント |
ひなお
2004/11/20 18:56

編集
|
[質問]:グリップの交換は? この冬の間にロッドのグリップをEVAからコルクにしたいのですが、自分でするためには、どれぐらいの値段でできますか?それとどんなやり方をすれば良いのでしょうか?詳しい方教えてくださいお願いします。
|
enja
2004/11/20 19:20
編集
|
Re : ひなおさんはじめまして コルクグリップは¥2000から¥3000前後で釣具屋で売ってませんか? 最近は自作する人が増えてきたのでエポキシとかガイド等の自作用品を売ってる店ならあると思います。 もしくは ttp://www.matagi.co.jp/ マタギさんで色々あります。 ひなおさんがPCユーザーなら「竿 改造 自作」で検索するクセを付けしょう。 最近「そんなん自分でググれ」ってレスが多いですが携帯から見てるかもしれないと思い不親切なのでレスしてみました。では(^o^)丿
|
α
2004/11/20 21:08
編集
|
Re : MATAGIさんのカタログをもらう事をおすすめします。 ある程度やり方も書いてありますので、おすすめです。 直接送ってもらうと500円ですが、釣具屋さんに置いてある物なら無料でくれると思います。 カタログ見ればわかるかと思いますが、使う素材によって値段はピンキリですね。
|
おかっぱ
2004/11/20 22:07
編集
|
Re : 使用しているロッドを教えていただけますか? ロッドがわかれば詳しいアドバイス出来ます。
|
ひなお
2004/11/20 22:45

編集
|
Re: enjaさんαさん返信有難うございます。マタギが一番いいみたいですね。ネットが実家にしかないので、なかなか調べられないんですよ。ここのインプレの皆さんは親切なのでつい頼ってしまいます、家は大阪なので一度マタギに行ってみます。
|
ひなお
2004/11/20 23:38

編集
|
Re: おかっぱさん返信有難うございます。言いにくいのですがスミスのマグナムハスキーと言う雷魚ロッドなんです。(ビッグベイト&フロッグに使用)迷彩のEVAでリールに合わないんで交換したいのです。EVAは黒く染めたりはできますかね?
|
おかっぱ
2004/11/21 20:01
編集
|
Re : まず初めに、EVAのグリップは塗装は出来ません。
交換の方法ですがリアグリップのみだとエンドキャップを綺麗に取り外してグリップを取って(ある程度までペンチでむしり取って紙やすりで仕上げ)購入したグリップ素材(長さは自分で加工)をエポキシ接着剤で接着したあとエンドキャップを取り付けるだけです。
フォアグリップまでの交換はちょっとめんどくさいです。(グリップ脱着式で無い場合) 方法1:リアグリップ、リールシート、ファアグリップ全てを外してしまい、新たに全体を作り直し。(リールシートは壊して外すので再利用不可) 方法2:リールシートを残してガイドを外してしまう(フォアグリップはティップ側から組み立て、リアグリップはバットエンド側からの組み立てになります。)
いろいろ書きましたが、ひなおさんはデザインが嫌いなだけみたいなので、グリップに装着する熱収縮チューブを付けるだけが一番良い解決方法だと思います。
|
ひなお
2004/11/22 10:59

編集
|
Re: おかっぱさん有難うございます。聞いた感じでは、自分で出来そうですね、グリップは脱着式なので、頑張ってやってみたいと思います!
|