名前 |
コメント |
ゾンビー石川
2004/11/18 13:26
編集
|
[質問]:折れやすいロッドといえば・・・ 折れやすいロッドといえばどんなものがありますか?
|
aqa
2004/11/18 18:23
編集
|
Re : デストロイヤーとテムジンでしょう。 最近のデスは自分の周りでは完全に無視された状態で・・持ってる人いないので最新モデルは知りませんが。
|
リーリング野郎1号
2004/11/18 19:48
編集
|
Re : 一般的に軽量で高弾性ロッドで硬い竿ほど折れやすいのは事実だと思います。ベナンベナンとしたやわらかいグラスロッドとかは今まで使ってて折れたことないんで。ですが軽量高弾性ロッドは 非常に扱いやすいのも事実です、自分の考えでは折れやすさと扱いやすさは反比例しますね。
あと表面がコーティングされてないロッドを使用する際にも注意が必要です。表面が塗装されてない分ロッドのカーボンブランクスに傷がついてしまうとそこから折れる可能性が高まります、 まあ塗装、無塗装に限らず傷には十分注意した方がいいですよ。 中古ロッドとかを買う際には結構そういうところに気を使った方がいいですよ。
キャストの癖とかでも折れやすさは変わると思います、 自分の場合はキャストする際力をかけるのは一瞬だけなのでその一瞬だけの力に耐えられずロッドが折れることもしばしあります。投げ方はもう癖になってしまってなかなか変えられませんけどね。 (ちなみに自分は毎年毎年ロッド折ってます)
|
分団マン
2004/11/18 21:04

編集
|
Re: 前の方も言われているとうり 高弾性であればあるほど 折れやすくなりますね。 ってゆーか デスは完全に無視されてるとかゆーのは 気分悪くする人いると思いますからやめた方がいいと思うのですが・・・ 少なくとも僕はちょっと・・・
|
aqa
2004/11/18 22:17
編集
|
Re : 分団さん、気分を害したようですいません。 唯、ご存知の様に初期のデスは強かったので、最新モデルで良くなっていれば・・と思った次第です。 後、グラスロッドですが最近人気の・・E社のは折れ難いなんて言えないと思います。 高弾性折れ易いのは当然ですが、何より細すぎですよ!最近のロッド。 シャープさを出すために、MHクラスのロッドも細くしてるでしょ、アメリカ人なら絶対買わないでしょうね。
|
キャメル
2004/11/19 00:42
編集
|
Re : 確かに、最近のロッドは、ホントに折れやすいと思います。 リーリング野郎1号さんがおっしゃるように、塗装が薄すぎて、 ちょっとしたことでも深い傷になりがちな感じがします。 自分も、今年の夏にプライドを折ったばかりです。 自分のプライドの場合は、キズが入ってしまって、見事にそこから 合わせ折れしちゃいました。。 外で使うものだけにまったく無傷で使うのは難しいものですが、 極力、丁寧に扱うことをオススメしますです。
|
分団マン
2004/11/19 07:29

編集
|
Re: aqaさん 僕も言い方きつかったですね。 すみませんでした。 たくさんの人が見ていると思いますので質の良い書き込みをしていきたいとおもいます。 スレから外れてしまってごめんなさい。
|