名前 |
コメント |
丸坊主
2004/11/10 19:18

編集
|
[雑談]:ボウズボウズボウズ… ここ最近、かなりのボウズ続きです(>_<)なーにをやってもまったく釣れません!! みなさんはボウズが続く時はありますか?? ボウズが続いた時はどうしますか? 今年は初めて冬バスに行こうと思います!冬の時期はボウズ覚悟の釣りになるかもしれませんが、冬の攻め方、冬に必要なルアーなどあったら教えて下さいm(__)m
|
CCラウ○ド
2004/11/10 21:00
編集
|
Re : 丸坊主さんはじめまして。 冬のバスということですが、僕の場合は、基本的に、他のシーズンと変わりません。(トップ以外で) 大体、ハードだと、シャロークランク×2 ディープクランク×2 バイブ×2 SPバイブ×2 スピナーベイトが五本程度です。 ソフトは、スプリットと、ダウンショットとテキサスの用意だけです。 釣り方も他のシーズンとかわらずクランクなどを巻くときも普通な感じで巻いています。
|
丸坊主
2004/11/10 21:17

編集
|
! 初めまして!ありがとうございます(*_*)いつもどうりでいいんですね?ちょっと自信が持てました(^O^)いつも行く野池はマッディシャローで、深くても2メーターちょっとぐらいなんです!底も泥がすごいです(>_<) そんな野池はどこにバスはいるんですかね?? 攻め方もいまいちわかんなくて…
|
らせつ
2004/11/10 21:38

編集
|
Re: 丸坊主さん初めまして、らせつです。ボウズですか・・・。僕が前にここに書き込みさせてもらったときはたしか20連敗(ボウズ)でした。打開策としてはやはりいつも通り。これに限ると思います。 冬の釣りに関しては、僕は大体平野湖ですが釣り方いつもより多少スローにといった感じです。クランクやスピナベもスローにです。
|
梅太郎
2004/11/10 21:40
編集
|
Re : 僕なら冬には冬の釣りをしますね まず暖かい日に釣りをする シャローからチェックしてみてダメなら深め 基本はライトテキサスかノーシンカーを動かさずにひたすら細かく一点シェイク どうしても広範囲に探りたいのであればサスペンドシャッドをちゃんとサスペンドするように調整してステイの時間を長めにしてストップ&ゴー ボトムが泥底ということですが全部が泥底なんでしょうか? もし護岸されている所やコンクリートブロックが底に沈んでいるなどハードボトムがあるならその様な所は良いかも知れません
|
今年は絶好調
2004/11/10 21:59

編集
|
Re: 毎年一度は雪がシンシンと降る時に釣りをしていますが厳しいですよ。 冬に最も有効なルアーは、丸坊主さんが最も得意で実績のあるルアーです。まったくと言っていいぐらいバイトがない状況で釣れると信じてキャストし続けることができるかどうかにかかっています。 何よりも寒さで手の感覚がなくなりルアーをマメにチェンジするのは困難です。釣るために最も必要なことは『防寒対策』ですよ!
|
丸坊主
2004/11/10 22:11

編集
|
!! みなさんありがとうございます(*_*)本当にありがとうございます(^O^) 自分の好きなルアーを信じて投げ続けてみます!! 護岸されてるんで、暖かい日をスロー気味に意識しながら防寒対策をして、頑張ってみます!! あと、好きなルアーはトップ(ラッキーのリアルベイト、ロングノーズウエーバー、ポッパー、バジンなど)なんですが、冬でも大丈夫ですか? ラバジも好きなんですが、底が泥の野池などはズル引きなどはダメでしょうか??葦なども無いんですが…
|
今年は絶好調
2004/11/10 22:33

編集
|
Re: 私もラバジが大好きです。でも、やわらかい泥質の池で重いラバジを使うとズブズブと埋もれてしまいすよ。釣れないことは無いと思いますがイライラしてきますね。 どうしものラバージグにこだわるなら、ハンハン等の軽いラバジの方が有効かもしれませんね。
|
ゴマ
2004/11/10 23:10

編集
|
Re: こんばんわ、ゴマです。冬に強いのはリトルマックスをリフト&フォールかと。これなら釣果が期待できるはずなんですが。釣れなかったらごめんなさい。
|
トイケン
2004/11/11 11:09

編集
|
Re: 僕の冬の釣りは北側、ハードボトム(マンメイド)、釣りをする所の最深部付近がメインです。 個人的には底が泥でもラバージグは一点シェイク用(3/8ozまで+ポーク)、ボトムバンピング用(1/2oz以上+グラブ)があればいいとおもいます。 トップは…ごめんなさいわかりません(^^;
|