名前 |
コメント |
佐賀ンチュ
2004/11/08 16:18

編集
|
[質問]:ライギョ恐るべし… さっき30分近いファイトの末に104センチのライギョ釣っちゃいました(ーー;) 今まで見たことないくらい竿が曲がって20ポンドがどんどん出て大変でした それより大変な事がおきました!! その後何気なくロッド(スーパーボーダー)見てたらガイドの付け根のスレッド巻いてその上に透明のコーティング?あるじゃないですか、それにヒビが入ったみたいで中に空気が入ってました(:_;) 普通に使えるならいいんですが、ダイジョブでしょーか?
|
さより
2004/11/08 16:39

編集
|
デプスのロッドって… 本当に頑丈なんでしょうか? 私のも同じような現象が起きてます。今のとこ釣りには問題ないんですが。この先どうなるか(T_T)
|
おかっぱ
2004/11/08 18:01
編集
|
Re : 皆さんでかいの釣ってますね〜。 ガイドの話ですが基本的にはスレッドに損傷が無ければ強度については問題ないと思います。(取り付け強度はスレッドで十分で、コーティングはスレッドのズレを防ぐ役割しかない。) でも、頻繁に同サイズが釣れるのならば早めクレームでメーカー修理したほうが良いと思います。
|
奨です
2004/11/08 18:29
編集
|
Re : コーティングぐらい傷ついても大丈夫です。雷魚のサイズがメーターが入るのであればもっと硬いロッドか、雷魚ロッドを使ったほうがいいと思います。多分104cmの雷魚に30分も掛けるとしたらかなりの負担になりますので、何匹も釣っているときついです。
|
鴕氣四
2004/11/08 19:45

編集
|
Re: デカイの釣りましたね!凄すぎです!私のスーパーボーダも、そのくらいブチ曲げたいです。竿にもかなりの負担がかかると思いますが、魚にも負担がかかると思います。奨ですさんも言っていらっしゃいましたが、ライギョ用ロッドを使った方が良いのでは?話が反れてしまいすみません。
|
オカッパリ魔
2004/11/08 19:58
編集
|
Re : 最近見かけませんが、ロッドを補強?するようなやつがあるので探して使ってみてはどうでしょう?リペアボンドと似たパッケージです。 しかし、いいですね。104センチの雷魚。是非釣ってみたいです。
|
佐賀ンチュ
2004/11/08 21:10

編集
|
まちがえて新規でレスしちゃいました(>_<) 返信ありがとうございます じつはバス狙いでライギョ釣っちゃったんでかなりビビりました、頭デカいし(:_;) 大量に枯れた蓮の真ん中にジグおとした瞬間水面が割れて…その後はライギョ様が疲れてくれるまで必死になって竿握ってました(^_^;) てかバス相手なら、このままでもガイドは大丈夫みたいですね☆
|