名前 |
コメント |
もんた
2004/11/05 00:08

編集
|
[質問]:黒色について 皆さんこんばんわ。黒色についてなんですが、ルアー全般、黒って水中では一番シルエットがはっきりしてハイアピール!ってのが一般的(自分はそう思ってましたが)だと思うんですが、黒色のフックについての広告を見ると、「魚から見えにくいステルスカラー」的な事がよく書いてあります。ここでふと疑問に思ったんですがルアーとフックじゃ黒の意味って違うんですかねぇ??ちなみに、先日標準フックが黒いクランクのリアフックのみ、錆のためシルバーに交換したんですが(たまたま黒フックの手持ちがなかったため)釣果が落ちたような気がします。水色やルアーの色とのマッチングにもよるんでしょうが皆さんどう思います?大変くだらない質問と長文失礼しました。
|
オカッパリ魔
2004/11/05 07:43
編集
|
Re : それは恐らくルアーの色が目立ってフックの黒色がわかりにくいのでは?しかし、黒色だけならそれが目立って釣れるのでは?と僕は思います。
|
year2003
2004/11/05 18:59
編集
|
Re : フックの色については私は全く気にしていません。一般的な シルバーのものを使用していますが、別に不都合はありませんよ。 釣果が黒色フック標準装備の物に比べて悪いと言うこともないです。 ルアーそのものが元々本物のエサではないですから、フックだけが 魚から見えにくかろうが関係ないと思いますよ。 ブラックバスが、銀色でキラキラ揺れる物体→ルアー→これに 食いつくと命が危険だ、という一連の連想を行えるほど賢いとは 思えませんし。
|
もんた
2004/11/05 22:29

編集
|
Re: おかっぱり魔さんYEAR2003さん、返信ありがとうございます。しかし普段は全く気にしないことなんですが黒フックの広告見て一度気にしだしてしまうとな〜んか気になっちゃってちなみにA型です(笑)釣果の方も同じ状況で同じバスで試した。なんて事は不可能なんで気のせいっちゃ気のせいですね・しかしカラーって不思議です。ローカルの当たりカラーなんてのもありますし。まぁそれを探すのも楽しみの一つですね
|
バイブマスター
2004/11/06 03:53
編集
|
Re : 単純に考えてバスが針を見抜けるほど賢くないと 僕も思います。
針の色どうのこうの気にしてたら「ルアーそのもの」を中心に 考えたときルアーってものがバスにとっては異色な存在では? スピナベは一部を除きアームは銀色ですよね?
気にする必要はないと思います。
|