名前 |
コメント |
タッカー
2004/11/04 02:40
編集
|
[質問]:ラグゼ・カマー685について 最近、ラグゼカマー685(だったと思います)をラバジ用に購入しようかと悩んでるんですが(中古)、この竿って感度いいんですかね? 誰もインプレしてないみたいなんで、誰か知ってる人いたら教えてください。
あと、皆さんが『これはイイ!』って思うラバジ用の竿があったら教えてください。なるべく低価格がいいのですが・・・
PS 俺は普段、3/8OZと1/2OZを多用します。(トレーラーは色々ですね)
|
ケンバス
2004/11/04 03:12
編集
|
Re : 3/8と1/2メインでしたら、よほどゴツイトレーラーを付けない限りMHクラスでいいと思います。 Mだとパンピングする時かなりダルさを感じますよ。 使用用途(キャスティングorピッチングメイン)により長さなどが変わってきますが、私的におすすめは・・・
カリスマ66MH(63MHもいいがやや柔らか目) ランチャースーペリア63MH、66MH バトラーラピア63MH ですね。中古で1万少しで手に入りますし。 どれも感度は文句無い位いいです。 カリスマとスーペリアはほとんどHクラスなので、かなりのカバーからも引き出してこれます。
あと、もう手に入らないかもしれませんが、バイパーレッドのモカシン3もかなり良かったです。まだあればですが新品で1万4〜5千円ですからおすすめです。友人のを使ってみましたが、「さすがじゃ、吉田」って感じでしたよ。
予算が許せばタイラントなどがいいのでしょうが・・・私は貧乏なので(f^_^;)、今はメインにスーペリア63MHを使っています。
カマーはその番手は使った事が無いですが、全体的にそれほど感度のいいシリーズでは無い様に思います。
|
どっちらけ
2004/11/04 18:23

編集
|
Re: アーキータイプかフットボール どちらがメインかわかりませんが、私は実際に使用してるのはフェンウィックのテクナAVの58CMHと66CMHです。アラミドベールの粘りでフットボールジグのバラしもありません。中古で探してみてはどうですか?ゴールデンウイングコンペティションの66CMHはやらかいのでちょっと…新品が半値で買えますが…
|
タッカー
2004/11/04 21:50
編集
|
Re : お二人ともレスサンクスです。
俺はどちらかといえば1/2OZメインのアーキータイプがメインですね。アプローチの仕方はカバー(ヘビー、ライトに関わらず)にスキッピングでぶち込む!みたいな感じです。
スーペリアとカリスマは俺も目を付けてるんですが、なかなか中古で見つけられないんですよね〜。もうスライサーあたりで妥協することも大事かな?と思ってきてます(笑)
PS 中古のギャレット69Hでカマーよりも安いものを見つけたんですが、これってRスローテーパーなんですよね・・・。ラバジよりも巻物向きなんですかねぇ〜?
|
ケンバス
2004/11/05 12:57
編集
|
Re : おぉっ、やはりカリスマとスーペリアには目を付けてたんですね。この2機種は、どう考えてもコストパフォーマンスがメチャ高いと思いますからおすすめです。 スライサーを購入するのなら、フェンのFVRなども考慮に入れてみては?ヤフオクでも、上手く探せば1万円切りますよ。66MHなんかは使った感じではそれほど高級ロッドに劣らない感じでしたし。 スライサーは巻物にはいい感じですが、底物には感度がイマイチのように感じました。値段からすれば十分いいロッドですけどね。
|
タッカー
2004/11/05 16:05
編集
|
Re : 学校の帰りにスライサー触ってきました! MHでもかなり柔らかめ? 個人的には70Hがいい感じの硬さでしたが・・・ う〜ん・・・もう5cmほど短ければ・・・。 でもスライサーって感度悪めなんですね。
今度はフェン方面で探してみます
|
ケンバス
2004/11/05 19:54
編集
|
Re : フェンはやや固めでいいロッドが多いんですが・・・何故か人気無いです。テクナAVでも、美品で2万いきませんからね。 リールセットでグリップが変な形に歪むのがイカンのでしょうかねぇ。あれでフジのグリップが標準なら最高かもしれないんですけれど。 いらん話はともかく、FVRなど探してみてはいかがでしょうか。 中古で買うなら・・・フェンかダイコーですよ。値落ちのわりに程度がすこぶるいいですからね。
|
タッカー
2004/11/07 12:11
編集
|
Re : フェン探しましたが、WEBショップで現在売り切れ中でした(笑)中古屋で地道に探していきますね。 タックルベリーあたりなら残ってるかなぁ〜?
|