名前 |
コメント |
KTNR
2004/11/01 12:42
編集
|
[雑談]:エレキの事 以前からフットコンの調子が悪く、(遅い)騙し騙し使っていたんですが、昨日釣りに行ったらもう最悪、おまけに岩に座礁したちきにハンドコンまで(これはまったく動かなくなった)釣具屋に持って行けば「メーカーに送ってみてもらうしかない」と言われるのはわかっているんですが、それ以外に方法は無いものでしょうか、ちなみに、私は機会物の分解整備なんかはとてもじゃないけどできない人間(プラモデルも作れないちょ〜不器用)なにかいい方法を知っている方教えてください。 追伸 もしあそこに持つていったらいいよ。ていうのがあればベスト 広島在住です。
|
こりん星
2004/11/02 11:32

編集
|
Re: 自分のバス釣りは、陸専門なので、エレキは使ったことはないですが、参考までに。エレキの電源って12Vですよね?それでしたら、バッテリーの電圧測定してみて、正常なら、バッテリーとモーターを直に繋いでみる。それでも正常なら、スイッチ関係が怪しいと思います。上に書いた作業は、分解や危険を伴う場合がありますので、プラモデルも…というのであれば、電装屋さんに依頼してみてはどうでしょうか。修理してくれるかどうか分かりませんが、バッテリーの電圧位は測定してくれると思うんですが。
|
ギル大王
2004/11/02 11:57
編集
|
Re : バッテリーが古くなると、明らかにパワーが出なくなります。まず新しいのと比べてみてください。
|
なっかん!
2004/11/02 12:06
編集
|
Re : モーターガイドだったら単品部品購入が簡単に出来て個人やショップでも比較的、修理が容易なんですがミンコタは聞いた話によると部品購入を嫌がるらしいのでメーカー修理になる確率が高いみたいです。そうなると正規品じゃないと修理してもらえないのでお手上げ状態になります。どちらにしても一度ポパイなどの経験豊富なショップに相談してはいかがでしょうか?
|
ギル大王
2004/11/02 16:46
編集
|
Re : それはたぶんミンコタ(代理店岡田商事)ではなくて、ショップが面倒だったのでは?私はなんの問題もなく、ショップでミンコタの部品をとりよせて修理しました。どちらにしろ経験豊富なショップに相談するのが一番ですね。
|
KTNR
2004/11/04 15:09
編集
|
Re : みなさん、複数の親身なアドバイスありがとうございます。お隣の山口県に専門店があったので、電話で問い合わせ後行ってみました。(ポパイも広島にはあるんですが、一度相談したら、「買ったときのカードが無いと修理は受け付けられない」とのことでしたので、はなから相談しませんでした。山口県のショップは快く修理を快諾してくれて、ありがたかったです、結論から言いますと、ハンドコンはわずかな修理代で治りそうですが、フットコンは修理代がかなりかかりそうなんで、動かなくなるまで使ってみようと思います。
|