名前 |
コメント |
くるくる
2004/10/28 22:37

編集
|
[質問]:ハイエンドロッド購入! みなさんご意見下さい。自分はバス釣り歴12年になりそろそろハイエンドのロッドに挑戦しようと思います。今までは、ブルーダー63MHを使用していました。使用ルアーは7グラム前後のラバジと12グラム前後のスピナベのみです。場所は川、野池の陸ぱりがメインです。予算は気にしないのですがなるべく後悔したくないので幅広い意見お願いします。
|
あした
2004/10/28 22:42
編集
|
Re : バトリミのナイトホークはどうですか?軽いし感度は最高だしバーサタイル性も抜群!Zと組み合わせたらほんとにストレスしらずです。
|
にてや〜
2004/10/29 00:48
編集
|
Re : ノリーズのロードランナーですね。ここのインプレでの評判を見てもらえれば分かると思います。他のメーカーがモデルチェンジをくり返す中でロードランナーは昔っから生き続けてきたのには訳があります。今時のロッドみたいに軽くはないですがキャスティング性能は抜群ですよ。
|
ぴよよ
2004/10/29 09:03

編集
|
Re: スーパーテクナがいいんじゃない?値段だけみるとスーパーハイエンドでしょ!高すぎなので俺は買えませんが。
|
正さんカリ
2004/10/29 10:02
編集
|
Re : ダイコー繋がりで、コブレッティの電光石火が良いと思います。 ラバジ撃つのにピッタリですよ。
|
☆
2004/10/29 10:52
編集
|
Re : はじめまして! 文面からしますと、くるくるさんはそんなにロッドを頻繁に買い換えない、流行に左右されない方と見受けました。
フェンウィックスーパーテクナS-TAV65CMJ フェンウィックテクナGP TAV64CMJか66CMJ あたりがいいのではないでしょうか? FVRエリートだと、今までお使いになっていた機種の ステップアップだと思います。
フェンウィックの良い所は、 (1)高級機種は使うと素晴らしさがわかります! (感度、キャスト、曲がり等々文句なしです!) (2)丈夫なブランク(何年か使うとわかります) (3)流行を追わない落ち着いたデザイン (4)5年保証です!
※め社やえ社のようにユーザーが一杯はいないと思うので、 あまりインプレ等の評価が少ないのですが、 堅実で玄人っぽいイメージです。実力あるプロも勿論使ってます。 (マーケティングと本社所在地の差ですかね)
|
ベアリング
2004/10/29 11:29
編集
|
Re : ハートランドZのオカバーサタイルなんてどうでしょうかね? 63MHのレギュラーテーパーですけど1/4ozジグや12gのスピナーベイトはもちろん、ガチガチなティップではないので名前のとおり色々なルアーをそつなくこなします。今時の竿に比べると若干重く感じるかもしれませんが、趣味の竿とゆう感じでトーナメント系ロッドとはちょっと違った独特の味を持ってます。また極太バットのマグナムテーパー2で大物が掛かった時のやりとりも安心です。
|
もんもん
2004/10/29 12:19
編集
|
スーパーテクナかバトリミ その用途でしたら間違いなくスーパーテクナの65Mかバトリミのウェアウルフだと思います。個人的にはウェアウルフをオススメします。もう絶版でなかなか買いにくいですが、あれほどの竿はないと思います。 このサイトのインプレで絶賛されています。自分も使っていますがとにかく凄い竿です。これにTD−Z・R+とMgスプールを組み合わせればトラブル知らずで快適だと思います。 スーテクはトルクがあるのと保証が5年なのでオカッパリでも安心して使える点はポイント高いです。 あとはゼナックのスピラドシリーズも隠れた名器です。
|
でりゃ〜
2004/10/29 13:10
編集
|
Re : 流行廃りに関係なく本当にいい物を長く使いたいというのであれば、ロードランナーしかありません。基本設計から10年、悪く言えば古くさい…でもイイからこそ変える必要がなかったロッドです。販売戦略如きでフルモデルチェンジしてしまうような事は今後もないでしょう。超オススメです!後悔させません!絶倫ハイトルクの恩恵として丈夫というメリットもあります。 7グラムテキサスと12グラムの巻物を併用との事ですんで、RR650のMかMHがベストマッチかと思われます。今まで以上に釣りが楽しくなる、上手くなるシリーズです。
|
マティ
2004/10/29 15:28
編集
|
Re : 私はフェンウィックをお薦めします。軸をテクナ系で決めて、テクナのラインナップにないロッドを、GWCから数本選べばフォローは万全です。テクナが他の高弾性ハイエンドロッドと違い、確実に優位性を誇っている点は、巻き物に対し、優れた汎用性を持つところです。ジグ&ワームは当然の事ながらファーストムービングでのノリも他を上回っています。粘りの強さや強靭なパワー、耐久性は折り紙つきです。ただし購入時はリールシートのロゴプレートを良く確認して下さい。大変取れ易いです。(特にGP) グリップやリールシートがどうしても・・・。という場合はルーミスですね。GLXを選べばIMXよりもしなやかなので、何かと重宝します。ただしスピニングのラインナップは穴だらけです。
|