名前 |
コメント |
田辺裕一
2004/10/25 17:01

編集
|
[質問]:釣りがうまくなりたい 僕は釣りがうまくなりたいです。だからキャストの練習をしています。いまはスキッピングの練習をしています。けど独自でやってるのであってるかもわかりません。うまくもできません。そこでスキッピングの正しいやり方と練習方法を教えてください。練習あるのみですぐ上達しないのはわかっているんですが、ぜひみなさんのアドバイスをききたいです。コツなどがありましたらおねがいしますm(__)m
|
犬歩棒当
2004/10/25 18:29

編集
|
Re: 僕も自己流ですので、正しいかどうかはわかりませんが、スキッピングさせるコツは最初から大きくロッドを振らないことだと思います。慣れないうちはスキッピングさせることよりも、水面すれすれにロッドを通すことに集中することです。最初はゴルフのパターのような感じで小さく振ってみて下さい。そうすれば失敗してもバックラッシュは大したことはないでしょうし、大体の感覚は掴めるはずです。あとはデスアダーや、センコーのようにスキッピングさせやすい物から始めるといいですね。
|
year2003
2004/10/25 18:48
編集
|
Re : ごくごく最初の頃は、まずスピニングタックルでスキッピングを やってみて感覚をつかんでからの方がいいと思います。 ロッドの先端を出来るだけ水面と平行に移動させることと、 ロッド先端が可能な限り水面に近づけるというポイントさえ つかめば、ロッドの振り方なんて千差万別ですので自己流でも 構わないと思いますよ。
蛇足ではありますが、個人的にはスキッピングを練習するよりも、 20mほど先に置いた洗面器にルアーをキャストして入れることを 練習した方が、釣りは上手くなると思いますよ。
|
はぜ
2004/10/25 19:36
編集
|
Re : 僕も修行中の身ですが、ベイトタックルでスキッピングさせるコツは、 1、メカニカルブレーキはクラッチを切ってもルアーが落ちないくらいにする。 2、水面に跳ねさせようとは思わず、水面上にルアーを転がすくらいの気分で投げる。 3、水に沈みそうになるルアーをロッドで引っ張りあげるように、ロッドを上に振りぬく。 ことだと思います。 後は練習ですね。何も無い沖に向かって冬にでも投げ続けましょう。30分も練習すれば出来るようにはなります(コントロールをつけるのは別問題ですが)。 ちなみに、僕もキャストの距離感とコントロールを覚える方が釣果に繋がると思います。
|
オカッパリ魔
2004/10/25 19:51
編集
|
Re : 斜め下に振ってスプールをうっすら触ってサミングしつつなおかるロッドを立てて投げれば出来ると思います。ブレーキは上記の人を参考に。 スキッピングをするってことはカバーやオーバーハングを狙うと思うのですが、それだろラバジを使うと思うんですが、ラバジ選びも少しは選んだらいいと思います。丸っこいヘッドより平らなヘッドの方がよりスキッピングしやすくなりますよ。川で石を水切りするときも平らな石を探すでしょ? 僕はがまかつのコブラ27の14グラムを買って平らにして10グラム前後にしてラバーをまいてトレーラーを付けると丁度1/2オンスぐらいになるるので。
数ヶ月前のバスワールドの清水盛三プロのスキッピングの方法が載ってたので取り寄せてみてはどうでしょう?
|
壱弐参
2004/10/25 19:53
編集
|
Re : 自己流ですが、1、目は着水点ではなくルアーの最終到達点の一点だけを見ること。2、竿を送りこむような感じで振りぬくこと。3、ブレーキはMAXにすること。4、ルアーはラバジにでかいトレーラー。スキッピングはバックラッシュがつき物ですので太いラインがいいと思います。あとは信じて練習あるのみです。
|
KID
2004/10/25 19:57
編集
|
Re : まず僕の知ってるので菊さん(菊元さん)流と金森さん流があります。 菊さん流がブレーキをキツク(普通にキャストしてもバックラッシュしないほど)してラインとアイが45度になるようにして、できるだけ水面にちかずけて投げます。これが菊さん流。 金森さん流は、菊さんとは逆で超ゆるゆるの状態でキャストです。ブレーキは手でやるそうです。 まあ原理は水切り石投げと同じです。
|
ゴマ
2004/10/25 20:59

編集
|
Re: こんばんわ。ゴマです。まずブレーキをきつめにして、ルアーがクラッチを切っても落ちないようにしてください。それからルアーの垂れぐあいは手のひらを広げた長さ以下にしてください。それでサイドキャストより若干低めのキャスト方法でギュンとキャストしてみてください。最初は水面に当たらないぐらいの水平軌道を意識した飛ばし方で、キャストしてから、ある程度ラインが出たら竿をちょんと引いてください。こんな練習を何度もするのが良いと思います。私的ですが、このキャストは出来るなら出来た方が良いと思いますが以外と使わないっすよ!?
|
info
2004/10/25 22:16
編集
|
Re : はじめまして。ベイトの場合デスアダー6インチを使ってスキップさせてみてください。たらしは通常の1.5倍〜2倍長くとってサイドハンドで振り上げるように投げてください。スキッピング初心者でも80%ぐらいの確立でできます。メカニカルは軽くしめるていどで遠心やマグはいつもより強めでいいです。ただ、このセッティングでスキップできても ラバージグやテキサスですると失敗します。あくまでイメージをつかむためにしてください。がんばって!
|
あ
2004/10/25 23:33
編集
|
Re : http://impre.net/php/community/read.php?iid=542&tid=1352
こんな過去ログもみてみてください。
|