名前 |
コメント |
もんた
2004/10/25 16:39

編集
|
[質問]:ナイロンからフロロ 皆さんこんにちわ、もんたと言います。ラインの事についてお願いします。今までナイロン(ポリアミドプラスかコブラ使用)しか使ったことがなかったんですが、テトラ等の堅い石系(?)ストラクチャーの多い川によく行くようになり、耐根ズレ性に不安が出てしまったので、フロロを使おうと思っています。ナイロンでは14lbを使っていたんですがフロロでも同じ14lbでいいんでしょうか?それともロッドの負担や使い勝手からもっと細いほうがいいんでしょうか?ちなみにロッドはカリスマスティック66Mで、ラインキャパはナイロンのみ記入あり、10〜16lbで、主な使用は巻き物メインです。よろしくお願いします。
|
オカッパリ魔
2004/10/25 20:11
編集
|
Re : フロロは同じポンドでもナイロンより太いので気をつけてください。それにフロロは水沈むので巻物(ディープクランクなど沈まして使う物)・カバーに向いています。
フロロはナイロンより根ずれに強いのでとりあえず14ポンドを巻いてみて使いにくかったら細くしたらいいと思います。 ラインが太いからといって使いにくいということは僕は無いのでわからないんですが、太くしてもいいと思います。潜られると切れますし。
|
もんた
2004/10/25 22:50

編集
|
Re: オカッパリ魔さん、ありがとうございます。フロロの方が太いとは知りませんでした。とりあえず安いフロロ買って12lbから試してみます。実際川のテトラ帯に行くようになって、スモールやニゴイに何度かラインブレイクされまして。今まで野池でポリアミドプラス・コブラで感度、強度共、全く不満なかったんですが(あまりマンメイド多くないんで) ロッドにフロロの適応ラインが表示されてないんで不安になったんですがナイロン16lbまでの表示でもフロロ14lb使って、ライン切れる前にロッド折れた!みたいなことにならないでしょうか?
|
麒麟
2004/10/25 23:37

編集
|
Re: ナイロンもフロロそんなに太さは変わりませんが 飛距離はナイロンのほうがでるので 私ならポリアミドプラスの16ポンドをお勧めします
それと表示より太いラインだと飛距離が出ないくらいでは?
|
オカッパリ魔
2004/10/26 07:51
編集
|
Re : ドラグを調整すればラインが出て切られやすくなりますが、ロッドが折れるよりはマシです。 多分ロッドの表示はナイロン・フロロ関係ないのでは?そのポンド以上でガイドが壊れたりするってことだと思うので。16ポンドのフロロを使っても大丈夫ですよ。
太さは安物同士のラインなら大して変わらないが、高級なラインなら違いますよ。太さに違いは大きいと思いますよ。浅溝のリールだと巻ける量が違いますし。
|
麒麟
2004/10/26 20:56

編集
|
Re: オカッパリ魔さんに対抗した訳ではなく、もんたさんは安いフロロを買って試そうとしてたので そんなに変わらないと書き込みをしてしました 言葉足らずで気を悪くしていましたら申し訳ありませんでした
|