名前 |
コメント |
ゴマ
2004/10/22 01:12

編集
|
[雑談]:アホはルアー動きについて実験してみました 皆さんはルアーとお風呂に入った事ありますか?私は先程フック交換しながら、お風呂がわいたのでフックの外れたミッドクランクを持って水の中ではどんな動きするんだろってラインを結んで見てみる事にしました。結果は予想通りの動きにフーンって感じで感動無し。それより、風呂に浸かりながら右から左、左から右に動かしたせいでラトルが響いてか気分が悪くなりました。後悔先にたたずです。狭い空間だからかもしれませんが反響しまくり!ラトル音は水中を走りますね。まさにラトル恐るべし!次回はD.Sのワームの動きの実験かな。
|
year2003
2004/10/22 17:02
編集
|
Re : 私もお湯につかりながらのスイムテストはよくやりますよ。 泳ぐ姿勢がいろんな方向から見れるから、意外と新鮮な 発見もあったりします。動きが若干変わりますので、ほんとは フックつけっぱなしの方がいいんですけどね。 ずっとやっててのぼせかけたりすることもあります(笑)
|
八百屋
2004/10/22 17:53
編集
|
Re : 皆さん、こんにちは。私は、お風呂ではやった事が無いですが、 15年位前に、琵琶湖で水に潜り、友人にイロイロなルアーを投げてもらい、アクション、音など調べた事が有りますよ。 横から見たり、下から見たり、イロイロな角度から観察しました。 音は、カナリ遠くから、派手に聞こえますよ! ルアーの後ろを追尾するバスの姿も確認しました。 流石に、バイトまでには至りませんでしたが・・・ でも、動きがイキナリ早く成ると、バスがルアーに急接近! 思わず、バイトかと・・・ 後、トップの引き波とか水中から見てると、ナルホド、と、思う事も有りましたよ。 水泳場に有る、規模のデカイ桟橋、回りに沢山の人が居るのに、デカイバスが居るんですね〜一等場所に!
|
ゴマ
2004/10/23 19:49

編集
|
Re: YEAR2003さん返信ありがとうございます。やった事ありましたか!誰もが、やりそうでやらない行為だと思ってましたが… そうですね。フックは付けておいた方が実際の動きになりますよね。ルアーの動きって今思えば水面から見るよりは理解しやすいですね。ルアーのカラーについては水の濁りぐあいや早い動きのルアーなら考えさせられるものがありました。と、云うのはマッディーならカラーの違いが出ないかもって事なんですが?そうなると、ウォブリングに比重を置いたルアー選びかなと。どのように思われます?
|
ゴマ
2004/10/23 20:03

編集
|
Re: 八百屋さん、返信ありがとうございます。琵琶湖で試された事があったのですか!バイト寸前まで見られるなんてラッキーですねぇ。琵琶湖って水がステインぐらいの透明度なのでしょうか?私の住む埼玉からでは、まず、ちょっと行く事ができなくて知らないのですが、てっきり水の色はマッディーかと思ってました。カラーバリエーションについては如何でしたか?はっきり認識できましたか?それとも動いているルアーが分かる程度なのでしょうか?少々カラーについて疑問をもったもので…お教え願えませんか?
|
八百屋
2004/10/23 20:45
編集
|
Re : 皆さんこんばんは。ゴマさん、琵琶湖は北と南では、別物ですよ。 南湖は、ステインとマッディーですが、湖北はクリアーですよ! かなり透明度が高いです。 ご質問のカラバリですが、人の目で見て、ハッキリと認識出来ますよ、それと、フックの音、皆さんが思うよりも出てますよ。
|
ゴマ
2004/10/23 20:54

編集
|
Re: こんばんわ!早速の返信ありがとうございます。北と南で水の色が違うのですか!私には想像もできないような水質状況なのですね。ルアーのフック音が聞こえたりするのですか。その音でバスに見切られる事もあるのかもしれませんね。
|
year2003
2004/10/24 00:00
編集
|
Re : 私のメインフィールドはマッディ気味のところがほとんど なのですが、はっきりした色と大きな動きのものを主に選択 しますし実績もそちらの方が多いですね。具体的にはゴーストや クリアのカラーよりはシルバーやチャートなどの色で、動きは 大きくて強いウォブルにロールが混じったものを採用します。 たまたま買ったルアーがそうでなかった場合は全て2軍落ち ですけどねそういえば以前、お風呂でサスペンドルアーの調整をしたら 楽だろうなと思ってやったことがありますが、水温がまるで 違うのでフィールドに持っていったらファーストシンキングだった こともありました。(笑)
|