名前 |
コメント |
サイド
2004/10/20 21:09
編集
|
[質問]:みなさん スピナベにトレーラーフックはつけてますか?
話しはかわりますが、ディープクランクはダブルフックにしますか??
教えてください。
|
KID
2004/10/20 21:16
編集
|
Re : スピナベにトレーラーフックはつけていません。理由はDゾーンフライなどの大きさのスピナベしか使ってないからです(笑)。例えばOSPのタイフーンみたいな大型スピナベには使ったほうがいいです。 ディープクランクは一つだけダブルです。まあそれは拾い物で拾ったときにダブルだったからという理由ですが・・・・。でも普通なら根がかりしそうな倒木、ゴロタなどでは根がかりしにくいので恐れずに投げれます。
|
はぜ
2004/10/21 00:36
編集
|
Re : トレーラーフックは根掛りが増えるので付けません。バスに掛かった時も外すのが大変ですし。確かに掛かりはいいので、ばらしたくなければつけたほうがいいとは思います。 ディープクランクをWフックにすると潜らなくなるのでやってません。
|
OSP
2004/10/21 00:39

編集
|
Re: トレーラフックつけてますよ!!よっぽどカバーが濃くない限りつけます。ただフックサイズは選びます。カバーが濃くなるほどフックサイズを落とします。
ディープクランクはトリプルフックですね!!根がかりは恐れずルアーを信じてリトリーブしてます。
|
オカッパリ魔
2004/10/21 07:36
編集
|
Re : スピベのトレーラーはストラクチャーの横を通すときはつけます。ストラクチャーにダイレクトにブツケタリするときはつけません。あと、Dゾーンみたいにバーブが小さくばれやすい物には上記関係なくつけます。
クランクはダブルとトリプルで同じルアー(フラットサイド)につけてみて二つを比べたんですがそんなに根掛り率は変わらなかったのでトリプルにしています。中古で200〜500円くらいで買うのでロスとしてもリスクが少ないので別にいいかなって思ってます。
|
ナンコー
2004/10/21 18:48
編集
|
Re : 最初の1匹釣るまでは、トレーラーフック付けてます。その魚の喰い方によって、付けるか付けないか判断します。
|
サイド
2004/10/23 16:06
編集
|
返信ありがとうございます クランクはトリプルが良いそうですね!!
あとスピナベでもう一つ質問があるんですが、「ガーグリング」、「バジング」ってなんですか?
おねがいします
|
オカッパリ魔
2004/10/23 17:19
編集
|
Re : ガーグリングはスピベを水面ぎりぎりまで持ってきて水面をモコモコさせるやるです。後方にいるバスへもアピールできるそうです。
バジングはガーグリングよりさらに表層でブレートを水面から出したり沈めたりする方法です。スピベをバズ的に使うテクニック出す。
|
さいど
2004/10/24 00:51
編集
|
アリガトウゴザイマス! わかりました。ありがとうございます
|