名前 |
コメント |
じゃがりこ
2004/10/19 12:53

編集
|
[質問]:コルクグリップ!! よく使用するロッドのコルクグリップが目抜けしてしまい修理したいのですが、修理のやり方知っている方いませんか?宜しくお願い致しますm(_ _)m
|
ガッキー
2004/10/19 13:28
編集
|
Re : 私はホームセンターで売っているウッドエポキシというので修理しました。
|
じゃがりこ
2004/10/19 17:03

編集
|
Re: ガッキーさんありがとうございます。
ウッドエポキシはコルクと同じような色になるのですか?また値段はいくらぐらいですか?
|
機能主義者
2004/10/19 18:59
編集
|
Re : 昔ロドリに載っていた修理法。 抜けた部分のコルクを紙やすりで滑らかにする。(後からつけるコルクが密着できるように) ホームセンター若しくは釣具屋でコルクを買ってくる。穴が開いた部分にコルクを乗せて、接着剤でとめる。ちゃんと密着させること。このままでは修理用コルクははみ出しているため、ナイフであらく削り、その後他の部分にあわせるように紙やすりで削る。 これで修繕できるはずだが、文字ではうまく表現できないので、どうするかはじゃがりこさんが決めてください。
|
ガッキー
2004/10/19 19:36
編集
|
Re : >ウッドエポキシはコルクと同じような色になるのですか?また値段はいくらぐらいですか?
1000円しなかったです。私が使ったやつではコルクより少し黄色っぽい色になりました(使っていると汚れで同化)。色も濃いのや薄いのがあったと思います。
|
おかっぱ
2004/10/19 20:09
編集
|
Re : 私のお薦めはリアグリップを全て交換してしまう方法です。 そろえる材料の費用は (1)コルクグリップの素材(フジ工業の物は2,700円) (2)エポキシ系接着剤(ホームセンターで700円位) (3)マスキングテープ(ブランクとグリップの隙間を埋めるもの。200円位) です。 コルクが目抜けしているということは、それなりに汚れていると思いますので部分補修よりも全部交換のほうが良いと思います。 交換方法は http://www.fujitackle.com/index.html を参考にしてください。
|
じゃがりこ
2004/10/19 22:06

編集
|
Re: 機能主義者さん、ガッキーさん、おかっぱさん、ありがとうございます。 みなさんの意見を参考に修理してみたいと思います!!ありがとうございました。
|