名前 |
コメント |
おお馬鹿者
2004/10/16 17:52
編集
|
[質問]:激シャローでオススメのアメリカンクランクを教えてください。 良く行くフィールドは水深が60〜80cmくらいの所が多く、しかも、かなり根掛かりが多いのですが、そのような所にオススメなアメリカンシャロクラを教えてもらえませんか?
|
おかっぱ
2004/10/16 18:16
編集
|
Re : アメリカンクランクと言う事はウッド限定ですか? 私の場合は水深が60〜80cmくらいの所では表層系のクランクを使用します。 具体的にはマンズのワンマイナスシリーズ、バンディットのフットルースです。
|
JfG
2004/10/16 18:31

編集
|
Re: 減水してる訳ではなく普段からなんですよね?恐ろしく浅いですね・・・。自分はそういった感じの所(想像もつきません)で釣りした事がないから分かりませんが、もし行ってアメクラのみを投げるとしたらフットルースで手早くサーチすると思います。あとは、広くて飛距離が欲しければMID1−。根ガカリを最大限に抑えるならティンバータイガーって感じですかね。 多分あまり参考にならないですよね・・。申し訳ないです。
|
斉藤雅樹
2004/10/16 19:24
編集
|
Re : 絶対的にフットルースです。あいつはほんまええよ!! カラーはメタリック系かポパイオリジナルの鮎カラーがいいよ。 特にポパイスペシャルは塗料を厚塗り?してない成果、動きがきびきびしてる感じがしたしね。
|
某ルアーマン
2004/10/16 19:30
編集
|
Re : おお馬鹿者さん、こんばんわ。下記ご参考までに。
私のお勧めは、テネシータフィのタイニーTSです。詳しくは、私のインプレをご覧下されば、お解かりになられると思います。まさに、水面直下を激走します。
手に入りにくいとは思います。私の知っている限りでは、国内では、千葉のオーパさんか、ポパイさんぐらいでしか売ってないようです。価格は、二千円アンダーでした。
余談ですが、フォーラムの雷魚...のコメント、まさに図星だと思ってました。このルアーは、バスだけでなく、雷魚にも非常に有効だと思いますよ。それでいいのか分かりませんが。
|
斉藤雅樹
2004/10/16 19:39
編集
|
Re : 某ルアーマンさんこんばんわです。 自分も某ルアーマンさんのインプレを見てタイニーTSがほしくなり、ポパイとかいろんなお店を回りましたが、見つかりませんでした。
|
某ルアーマン
2004/10/16 19:52
編集
|
すみません。勘違いでした。 斉藤雅樹さん、私もこんばんわ。よくよく考えたら、タイニーTSではなくて、ただのタイニーTのことを私は言ってました。まさしく勘違いでした。申し訳ございません。
ちなみに、このTタイプは、私が見たのは、ポパイの春日部店です。10月10日時点で、二色ほど種類がありました。ただ、TSとは違い、そんなには表層を泳ぐことはありません。それ以上のことは、このスレとはズレてくるので割愛させて頂きます。
|
ucchiy
2004/10/16 23:21
編集
|
Re : 僕のよく行く野池も、おお馬鹿者さんのように1m以下のところが多いので良く釣れてるのを紹介していきます。 まず表層にはバンディッドのフットルース、ストームのサブワートがお勧めです。フットールースはスレている時、サブワートはボイルしているような高活性のときによい釣果が出ています。 30〜60cmにはマンズのワンマイナスの各サイズ、ボーマーのスクエアーA、レーベルのウィーR、ヘドンのクラップシューター、後クランクではないんですが、ボーマーのロングAとスピードシャッドをジャークやトゥイッチでなかなかの釣果が出てます。 1m前後にはコットンコーデルのビッグO、ヘドンのタドボリー、ストームのミッドワートなんかです。 後アメリカンではないんですが、ラッキークラフトのマラスとダイワのピーナッツなんかもお勧めです。
|
year2003
2004/10/17 06:10
編集
|
Re : 手持ちのもので使うなら、スクウェアAとバグリーのBB2を 使います。もう少しボトムに食いつかせたいならファットA、 それと国産ですがCB200も使うでしょうね。
|
おお馬鹿者
2004/10/18 10:04
編集
|
Re : みなさん、返信ありがとうございます。返事がおくれてすいません。 私、アメルアをあまり使わないので、どれがイイか良くわからないんです。でも最近、アメルアに非常に興味がありまして、みなさんにお聞きした次第なのです(ちなみにサブワートを使ってから興味がわきました)。
みなさんが教えてくださったアメルア・・・う〜む〜、探すのが大変そうですね(笑)。 実は地元ではアメルアはあまり売ってないんですよ。サブワート買った時も、「お1人様1個です」って言われちゃいましたからね。普通のロングAすら、あまり売ってませんから・・・。 とりあえず、皆さんが教えてくださったアメルアを片っ端から探してきたいと思います。
ちなみに私が行っているフィールドなんですが、60〜80cmくらいの所は、本湖に通じる川で、水深がある所でも1.5mくらい(しかも、そのような所はわずか)で、本湖も80cm〜1.5mくらい(ボート出せばまだ深い所もあるそうですが、それでも2.5mあるかないかだそうです)で、しかもマッディです。ディープと呼べる場所が全く無く、根掛かりもメチャ多いです。よって、冬は本当に釣れません。
|