名前 |
コメント |
ブリザード
2004/10/09 09:53
編集
|
[質問]:台風明けの攻め方 はじめまして!! 明日、台風明けに釣行へ行く予定です。 台風明けの河川は、泥濁りの大増水が考えられますが、バスの 活性はど〜でしょうか? 又、みなさんの攻め方やポイントの絞り方とかアドバイスして 頂けたらと思っています。
宜しくお願いします。
|
はま
2004/10/09 09:59
編集
|
Re : 釣れるかどうかより、大雨直後で増水した川は危険なのでやめましょう。 そもそもかなり流れが強くてポイントが限られる上、万が一落水して流されたりしたら多くの人に迷惑が掛かりますよ。
|
オカッパリ魔
2004/10/09 11:01
編集
|
Re : 例えば濁り&増水がピークならほとんど釣れないです。ピークが去ってだんだん減水してきたら水のきれいなところやヨレ水の動いてないエリア(逆ワンド・テトラ内)でぼちぼちつれて。 水がいつもより1メートルくらい多いくらいで濁りもだんだん無くなってきだしたら爆釣。ってパターンが今年多かったです。 やっぱりカバーのすぐ横や中などにタイトに通すとヒットしました。 (1)濁り(2)濁りから回復中(3)いつもどおり。大きく分けるとこの3つで釣れやすい順番は(2)(3)(1)だとおもいます。
|
ブリザード
2004/10/09 11:32
編集
|
Re : オカッパリ魔さん、はまさん、レス有難う御座います。
一週間様子を見て来週末に行こうと思います。 アドバイス有難う御座いました。
|
ゴマ
2004/10/09 11:39

編集
|
Re: 私も、はまさんと同意見です。せっかくの休みで釣りに行きたい気持ちは分からなくないですが危険がいっぱいなので止めたほうが良いですよ。どうしても釣りがしたいのなら、河川では無く、足場のしっかりした野池で釣りした方が良いと思います。それでも行くなら、お友達との付き合いもあるのでしょうから十分気を付けて釣りしてきてください。 私なら家で桃鉄でもしようと言いますがね。
|
ジン
2004/10/09 21:09
編集
|
Re : 同じ理由で川ではなく,足場・排水のしっかりしている野池に行ってきました。 2時間でバス3匹(40up含む)、ナマズ1匹釣れました。 アタリは多数あり、活性は高かったように思います。 イントレットやオーバーフロー、植物の多い場所が良かったです。 ちなみに愛知県です。
|