名前 |
コメント |
恭平
対象釣り歴:10年以上
ID:lSHtW3Bo
2009/09/25 21:01
編集
|
[雑談]:ロングポーズについて こんばんは、 ラバジやテキサスでブレイク、障害物等でロングポーズする時、ラインを張らず緩めずの状態か、完全にたるんだ状態でアタリを待つか。 プロの受け売りですが秦プロなんかは完全に緩めた状態でデカイのを釣ってますね。 村上さんもラインの存在感を限りなくゼロにする為にはたるんだ状態と言ってました。 よく聞くバックラ治してたら釣れてたっていうのもこんな状態だと思います。 しかし完全にたるませてしまうとアタリはロッドに伝わらずラインの動き、時々ラインを張って聞いてみるしかありません。 実はアタリがあっても放されてるかも・・ ・ 張らず緩めずがいいか、完全にたるませて待つのがいいかは魚相手なんで答えはわかりませんが、皆さんはどんな考えを持ってますか? 自分は太いラインのときは完全にたるませてラインの存在感を無くした方がいいかなーなんて思います。しかしアタリがわかりにくいというリスクが気になります また皆さんのラインの存在感についての意見なんかも聞けたらいいですね。 くれぐれも細いラインはすぐ切られるから駄目とかいうレスはやめてくださいね。それはまた別の話なので あくまでもラインの影響についてなんか聞けたら嬉しいですね
|
4thカマロ
対象釣り歴:15年以上
ID:d9VXvyzA
2009/09/25 23:22
編集
|
Re: スレ主さん
自分は基本的に『張らず緩めず派』なんですが、状況によっては「チクッ」みたいな超ショートバイトが多い日ってありますよね?
テンション緩めても食い込まず、ラインが「ピクッ」「ススッ」と微かに動くだけとか。
そんな時はシンカーを少し重たくしてラインをピンと張ります。
それで少しでも違和感があったら即あわせます☆
自分の場合、これで大体はオッケーです(^_^)v
|
テキサスK
対象釣り歴:10年以上
ID:eVmLOni6
2009/09/25 23:23
編集
|
Re: ブラインドの底物の釣りではダルダルにラインは出さないですが、サイトで難しい魚を釣る時はダルダルにしたほうが魚の反応がよかったですよ。ていうのもダルダルにしてラインをボトムにべったり付けた方がラインの存在を消しやすいからです(自分なりの解釈です)もしラインを張ってたらバスがルアーを見て、その先に水面まで伸びたライン…この時点で賢いバスは身の危険を察知して終了です。(中にはお構い無しで食う奴もおります)そうやつは得てしてデカイッス。こんな感じでサイトでさえもこんなに反応違うんでブラインドでもラインを弛ませるメリットはあると思います。ただサイトと違って目で見て合わせる訳ではないので僕はよーやりません。飲まれて即死は可哀相ですから。秦さんがその釣り方をしてる所をDVDかなんかで勉強するのもありかもしれませんね。堅牢なデカバス程ラインには敏感なようです。ただ自分的にはラインの太さはある程度までなら関係ないと思います。あと絶対フロロですね
|
4thカマロ
対象釣り歴:15年以上
ID:d9VXvyzA
2009/09/25 23:45
編集
|
Re: 自分もサイトならテキサスKさんと同じ意見です☆
食ったのが目で見て分かりますから(^_^)v
ちなみにラインの色は自分が見やすい事を優先して選んでます。
|
テキサスK
対象釣り歴:10年以上
ID:1Rumg80s
2009/09/26 00:13
編集
|
Re: 秦さんがどの程度の弛ませ具合でやってるか解らんですけど特にボートは無風じゃないときついよねぇ(´〜`;)
|
恭平
対象釣り歴:10年以上
ID:TmWO2bTM
2009/09/26 00:41
編集
|
Re: どうも 皆さんレスどうも。 一昨年位から琵琶湖でハネラバなんてのが流行り、南湖なんかでは皆さんハネラバしてますがこの頃はだいぶ威力が落ちてきたそうです。 知り合いのガイドもハネラバが流行る以前からあのアクションでデカイのを沢山釣ってまして自分も5年前に60を釣りました。 ガイドが言うにはやはりあのしゃくった時のラインの音が釣れなくなった一つの要因じゃないかなと。 自分もよく行くプチリザーバーでハネラバをやったらまだメディアに出てない頃だったのでデカイのがよく釣れましたが、最近はさっぱり駄目になり逆にジグをロングポーズで結果が出るようになったのでこの様なスレを立てました。 ラインの存在感、シェイクした時の糸鳴りの影響、考えると奥が深いです
|