名前 |
コメント |
よったん
2004/10/02 23:26
編集
|
[質問]:リアフック一本がかりの時・・・ みなさんの意見を聞きたいのですがプラグを使っている時、魚をかけるとリアフック一本にかかった場合ジャンプ一発でばらしがすごく多いんです。一応、フロントフックを掛けようとするのですがうまくいきません。なにか簡単な方法や良い方法はありますか? よろしくお願いします。
|
ふぁいなるあんさー
2004/10/02 23:40

編集
|
Re: リア一本に限らずバラシの原因ジャンプはティップ突っ込んで魚沈めたりジャンプ前に早く巻いて跳ねさせずに強制的に泳がせたりすると良いように思います それでも跳ねますのでジャンプ中はラインテンションが抜けないようにジャンプ前に巻いて跳ねたらロッドを引きます、私の場合 魚反転させてフロントをかけようとすると肝心のリアが外れることが多いので要注意です ちなみに一本でも地獄掛かりとかガッチリ掛かってれば全然気にしません
|
はぜ
2004/10/03 01:04
編集
|
Re : ラインをナイロンなど伸びるものに代えるか、ロッドをグラスに代えるとばらさなくなります。特にグラスロッドは効果的です。あまりに掛かりが浅い時は検討する価値があると思います。 ちなみにグラスはグラスでも、短い奴はだめです。
|
どうも
2004/10/03 04:33

編集
|
Re: リールのドラグをいつもより、緩くするとバレにくいですよ。
|
α
2004/10/03 07:51
編集
|
Re : オレもドラグを少し緩くして、ドラグズルズル言わせながら何があっても巻き続けますね。 そんでロッド水中につっこんで巻き続けてると、魚が反転したときに勝手にフロントフックも掛かったりしますし。 あとはルアーの色変えてみたり、泳ぐ水深ちょっと変えてみたりして、何とか二本掛かるようにしますね。
リアフック一本だとどうしてもバレ安いから。
|
よ
2004/10/03 11:55
編集
|
Re : ファイナルアンサーさん、はぜさん、どうもさん、aさん、いろいろな意見ありがとうございます。全部試してみます。 また何がありましたらよろしくお願いします。
|
ふぁいなるあんさー
2004/10/03 15:45

編集
|
Re: あ、当たり前だけどバラさないのはフックにも寄るよ〜 大きさは#8はないとねー#10じゃバラし増えるよ あとは針の形ね、ちなみにカルティバのスティンガーST-36BCが好きです
|