名前 |
コメント |
Aeg
2004/09/24 06:42

編集
|
[雑談]:プラ? 10/3によく行くショップのトーナメントがあるため明日(25日)1週間前プラ?に行ってきます。 場所は一応ホームにしている亀山です。 しっかしこの時期に1週間前のプラなんて意味あるの?って感じですが、何せ最後に行ったのが2ヵ月程前(そんなんでホームって言っていいのかf^_^;?)の7.5m減水の時だったもので、取り敢えず現在の状況だけでも見とかなければって感じですね。 トーナメント自体はキーパー無しのリミット3本、しかもショップ店頭でのエントリーのみなんでローカルの方達(特にAAAやレイクブルー)とも競い合う可能性も無いユルユルのトーナメントです。 多分2000kgも持ってくれば上位?って感じですね。 正直な話し狙ってます(¬_¬) しかし身内も3名エントリーしてるんで、奴らの存在が一番怖いです^_^;
|
Aeg
2004/09/24 06:58

編集
|
Re: すんません間違えました! 当然ですが2000kgじゃなくて2000gです。 2tて…(>_<。)
|
釣れたらエライね
2004/09/25 11:38
編集
|
Re : 私は26日に亀山に行く予定です。初心者と行くのでなんとか釣らせてあげたいのですが、差し支えなければ、良かった場所おしえて下さい。 Aegさんは「神○会」の大会とかって出場しているのですか?
|
Aeg
2004/09/25 18:12

編集
|
Re: 釣れたらエライねさんへ 今日は8本と激タフでした(>_<。) 豪雨が降ってきたんで13時頃には下船したんですが、たぶん今年亀山で初の1桁です(>_<。) サイズは35〜42cmでした。 5本リミットで3400〜500gって感じですね。 今日は天気が訳解らなかったんで余り参考にならないと思いますが、エリア的にはブレイクの3〜3.5mにあるウッドカバーにそこそこのサイズは居ました。 リグはラバージグ(フットボール)です。 僕は1/4のガード付きを使いました。 釣り方はダウンヒルでボトムバンピングさせながら、ウッドカバーにコンタクトさせるって感じですね(初心者にはチト難しいかも知れませんが…)。 それと笹川は水が死んでました(最上流部は不明ですが…)。 折木沢もダメだったと思います。 ダムサイトで折木沢の船を見かけたんで… ちなみに僕が明日、初心者と同船するんだったら、サイズは余り期待出来ませんが、馬の背を丁寧にDSでダウンヒルさせるか、ハンハンジグの様な極小ラバージグでシャローのウッドカバーの横を通して行くって感じですね。
それと神○会には入ってませんよ。 お気楽なサンデーアングラーですヽ(´▽`)/
|
釣れたらエライね
2004/09/27 13:32
編集
|
Re : Aegさんへ 上手なんですね。釣果は7本と1本(バラシ1本)でした。 サイズは25cm〜35cmです。3匹で1500前後って感じです。 エリアは医院下、折木沢、猪川、野村ボート前です。 リグはスピナベ、テキサスです。 釣り方は、シャローフラットの縦ストで、ブレイクに 近い方が良かったです。 でも、釣れるけどサイズはあがりませんでした。 先週くらいから、釣れるサイズがかなり落ちたよう気がします。 亀山湖でサイズを上げるコツってなんですか? 火曜日がチャプターだから、プラに来てる人いっぱいいたけど、 釣れてたのかなぁ? DSとスモラバは私がまともに釣ったことがないので、 教えることができないので試してません。 教えて頂いたのにごめんなさい。
|
Aeg
2004/09/27 20:36

編集
|
Re: 釣れたらエライねさんへ
折木沢で穫ったですか?濁り入ってませんでしたか? 今考えてみると最近不調ですが、水が良ければ白鳥島なんて良かったかも知れませんね。 亀山でサイズを上げる方法ですか… 僕も知りたいです^_^; でも正直この時期にフラットに居る魚はサイズ的に少し厳しい気がします。 フラットからブレイクに入るエッジなんかに居る奴は良いんですけどね。ベイトに付いて回遊している奴以外だと、この時期はやはりブレイクな気がします。 特に急に雨が降って気温も下がり、水位も上がったんで尚の事顕著に良いサイズが一旦落ちたように感じました。 でも一言にブレイクと言ってもリザーバーだとそこら中が急深なブレイクな訳で、やはり魚探を使ってブレイクに在るストラクチャーを知っておくのは不可欠ですね。 それと垂直岩盤の水深2〜4mにある突起した部分も知っておくと便利ですよ。 そんな場所を20コも手駒として持っておけばリミットぐらいは割と簡単に揃います。 でもこれから冬にかけての亀山は近年ワカサギを大量放流してるんで、回遊ルートで待ち伏せながらのディープでのジギングがメインになると思います。 今のところ回遊バスとストラクチャーに付いてい
|
Aeg
2004/09/27 20:37

編集
|
続き 今のところ回遊バスとストラクチャーに付いているバスがサイズ的ドッチ付かずなんですが、高滝なんかを見ると亀山でも今後回遊バスがメインになるでしょうね。 正直昔と比べ魚の動きが変わってしまったんで僕も冬は困っています(>_<。)
それとこのホムペで出会ってお互い亀山に通っている事ですし、今度是非ご一緒して下さいm(__)m
|
釣れたらエライね
2004/09/28 12:14
編集
|
Re : Aegさんへ 是非、お願いします。 上手い人の釣りって近くで見たことないので楽しみです。 今月は試験等で休日の予定がうまっているので、 来月の方がいいんですけど。 Aegさんはどうですか? 亀山に通っている人って他にいないんですかね?
折木沢は濁ってました。医院下も。 私は折木沢ボート対岸のとか、各所にある崩落とか好きですけどね。上流の方は、ボートがいっぱいで通れそうになかったんで行ってないです。
ディープでジギングですか・・・・。 未知の領域ですね。シャローのカバーメインなので、オープンウォーターでの釣りは苦手です。 メタルジグも買ったことないですね。
|
JfG
2004/09/28 15:20

編集
|
Re: お疲れ様です。亀山は雰囲気良いですよね。関西在住者なんでメディアを通してしか知らないですが。当日楽しみですね。 僕の方は琵琶湖の洗礼を受けてきました。釣果はイマイチでしたが、バスボの凄さにすっかりヤラレてしまいましたよ(笑)。また、改めて琵琶湖での釣れ釣れAegさんの凄みを感じましたね。機会があればAegさんと同船してみたいです。感心ばかりしていて釣りにならないかもしれませんが(笑)。
|
おお馬鹿者
2004/09/28 16:08
編集
|
質問です あの〜、質問なんですが、琵琶湖ってリリ禁ですよね?大会などで釣ったバスはどうするんでしょうか?どこかにリリースできる特定のポイントとかあるんですか?それとも、夕食になるんでしょうか?
|