名前 |
コメント |
こぶ
2004/09/23 21:10

編集
|
[質問]:ロッドの修理 先日、自分の不注意でロッドを折ってしまったのですが、修理に出すか、新しい物を買うか迷っています。折れたロッドを修理して使ってる方、見た目や使用感はどうですか?それと費用はどのくらいでしたか?教えて下さいお願いします。折れたロッドはカリスマのS-63て゛トップから2番ガイドの間です。
|
コクシ
2004/09/25 10:50
編集
|
Re : 回答になっていませんが一度折れた竿はもうだめです。 繊維そのものを繋げれるのなら以前と変わらない使用感を得られるかもしれませんが、それは技術的に無理なので新しい物を買うのが良いと思います。 余談ですが、私の友人に一年に某S社のエントリーロッドを2本折ったヤツがいるのですが、彼は次の竿を買うまで折れた部分に大きいトップガイドを刺して使っていました、言うまでもないのですが使用感は最悪でした。
|
花言葉
2004/09/25 12:55
編集
|
Re : 残念ですが、私もショップの方に一度折れた竿を元の状態に100%戻すのは不可能だと聞きました。 新しい物に買い換える意向があるのなら、私はそちらをお勧めします。 修理について詳しいことは分かりませんが、友人が『フィッシングチャンス』と言う店を利用して修理をしたことがあります。 料金等、不明なのでこぶさんご自身で調べて頂きたいのですが、竿のでき(修理後)は素晴らしかったです。検討してみてください!
|
もんた
2004/09/25 13:46

編集
|
Re: はじめまして、もんたといいます。自分も先日カリスマ66Mのトップガイドと二番ガイドの真ん中でポキッとやってしまい、このタックルQ&Aで相談しました。アドバイスどうりにはできませんでしたが折れた部分にトップガイドを付け、次にロッド購入するまでのつなぎとして使っています。この方法は、思ったより簡単にできるし費用も押さえられますが、短くなっちゃうし使用感は大きく変わります。やはり一番繊細なティップが無くなるので硬くなる感じで感度、食い込みも悪くなります。(自分は元元掛け調子の巻き物メイン竿として使ってたのでこの部分はあまり問題にはなりませんでしたが) 以前自分が相談した際、数名の方に非常に丁寧に修理方法や使用感などのアドバイスを頂いたので、そちらのスレも探してみてください。参考になりますよ。
|
こぶ
2004/09/25 16:36

編集
|
Re: みなさん返信ありがとうです!やっぱり修理しても良くはならないみたいですね。今日、ショップに行ったらコブレッティーが半額で売ってたので千里眼を購入しようと思います!今度、お金に余裕がある時、試しに修理に出して見ます。
|