impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 2
  全 2 ページ
名前 コメント
ナイトジャック
対象釣り歴:10年以上
ID:4B3CxhZo

2007/12/08 22:00

編集
[雑談]:ラインの寿命と感度
今ナイロンラインを使用してます。そろそろカサついて寿命っぽいのでフロロカーボンに変えようと考えてます。フロロに変える理由は感度を求めるためです。ナイロンラインは水を吸い伸びるとよく聞きますが長く使ってるラインって伸びがでやすくなるとか感度がわるくなるとかってあるんでしょうか?あとラインって細いのと太いの伸びに差はあると思われますでしょうか!?

humming
対象釣り歴:10年以上
ID:qrYB37e6

2007/12/08 23:07

編集
Re :
ナイロンは水を吸いますがその特性はメーカーや種類によって様々です。
よく水を吸う糸もあれば撥水性が高くあまり水を吸わない糸など様々です。
水を吸うと糸が軟らかくなり糸が伸びやすくなり巻き癖が取れたりもします。
よく水を吸う糸では糸の重さ自体も変化して使用感が大きく変化します。
伸びやすくなることから感度が悪くなるといったように考えることもできます。

糸の太さと糸の伸びには大きく関係があると考えています。
弱い力で糸を引いた伸びを初期伸縮といって主に感度に影響があると思います。
強い力で引いたときの限界点での伸びが大きかったとしても、初期伸縮が小さいならば
糸の伸びからだけ考える感度については手元に伝わりやすくなると思われます。

仮に0.8号の糸で1キロの力を加えた場合は限界に近い最大の伸びになります。
しかし、5号の糸で同じ1キロの力を加えた場合はまだまだ伸びの初期で糸はあまり伸びていません。
こう考えると糸の伸びは太い糸の方が少なくなります。

しかし、感度を糸の伸びだけで考えることはできません。
糸の伸びや比重や水の抵抗、糸のさばき方、弛ませ方、竿、リール、
使う人の手や目などの全ての要素の総合的なバランスで成り立っています。
私はこの糸は高感度だ、この竿は高感度だなどと単純に言えるわけではないと考えています。

ナイトジャック
対象釣り歴:5年以上
ID:W9JEp6XE

2007/12/09 18:55

編集
Re:
ラインの寿命につれて感度の変化はどう思われますか?

夢丸
対象釣り歴:5年以上
ID:hBckswEc

2007/12/09 23:00

編集
Re :
 横槍失礼します。
ラインの寿命が近づくということは、ラインの巻きグセもかなり強くなっていると思います。
 新品時と比べれば、かなり劣化が進んでると思われるので、当然感度は劣ってくると思います。

 ただ、劣化しているとは言え、ライン自体の感度よりも、巻きグセによるバネの様な糸ふけの方が、手元に伝わる感度を極端に悪くする原因ではないか?と思います。

 的を射ているのかどうかは分りませんが、参考までに…。

ナイトジャック
対象釣り歴:5年以上
ID:5pz1TUBY

2007/12/10 11:15

編集
Re:
コイル状に巻き癖が付くから感度低下ということはスピナべ等のリーリング中の感度は変化しないという事でしょうか!?

夢丸
対象釣り歴:5年以上
ID:L8Ts/C8w

2007/12/10 15:14

編集
Re:
スピナベ等の負荷の比較的大きい巻き物の場合はラインの感度よりもロッドの感度のほうが重要になるのでは?
エリアトラウトみたいな釣りの様に数グラムの軽量スプーンやプラグをリーリングする場合はラインに当たりが出たりするので、ラインのほうが重要になるかと思います。

あとは実釣して実際に自分で感じて見る方が納得できると思いますよ?

ぶる
対象釣り歴:10年以上
ID:XTnOT3kU

2007/12/10 23:29

編集
Re :
随分前にフロロを初めて使った時の感想ですが、強度の落ちるカーブがナイロンに比べて急な感じがします。
ナイロンが徐々に弱っていく(伸びが気になり始める→まだ使う→明らかに弱くなる)のに対して、フロロはある程度使い込むと、いきなりプッツン連発という印象が付きまとっています。
最近のラインを吟味して使いこなせばそういうことはないんでしょうが・・・。


humming
対象釣り歴:10年以上
ID:DlM4Av1w

2007/12/10 23:52

編集
Re :
糸の劣化の度合いを文章で伝えるのは難しいのですが
仮にナイロンの糸の表面が白くなってパサつきザラザラなようならば
感度などの問題の前に手で引いただけで簡単に糸が切れてしまいます。
体感ですが劣化した糸は撥水性が弱く軟らかくなり水をよく吸うように思います。
その結果、糸がよく伸びる方向にはあると思います。

巻き癖は劣化ではなく元々の糸の硬さや太さの方が大きいと私は思います。
ずっと巻いたままで癖が付いたことを糸の劣化と言うならば巻き癖も劣化のひとつかもしれません。
巻き癖は気になる場合は人に糸を持ってもらい強く引いて釣り場でクセを伸ばしたりもします。
人がいなくとも糸の先端は自分で引いて伸ばしたりする場合もあります。
私は、糸が水を吸ったほうが良いと思う場合には事前にスプールを濡らしておいたりします。
事前に吸水させてあれば、糸がしなやかになり巻き癖が取れやすくなると思います。
ただ吸水が良いのではなく、吸水させることで糸の質感が変えられると言うことです。
この糸は新品はいいけど3時間使ったら何か違うとか、この糸は少し使って吸水した方が良いなど
色々で人それぞれフィーリングの差は、膨大で限りなく無限に近い組み合わせです。
糸の特徴を捉えてその特徴や変化や差を上手く使えるような糸のさばき方や使い方や
なるべく糸に負担をかけにくくして糸の劣化を遅らせる竿や糸のさばき方などを
自分で考えて釣りをするともっと感度や魚のアタリと言ったものが見えてくると思います。

釣りに、絶対にアレは駄目やコレは良い、と言ったことは無いと思うので
魚を釣りながら色々と変化を掴みながら楽しめたらいいと思います。

ぶる
対象釣り歴:10年以上
ID:XTnOT3kU

2007/12/10 23:58

編集
Re :
hummingさん。
ご丁寧な解説(フォロー)お見それします。
私もフロロの利点は認めるところではあるのですが、強度の落ち方という点で言うと、先の書き込みのような表現になってしまいました。
ざらつきのチェックや使用期間(回数)をよく考えて、きちんと巻き替えを行えば上記の問題は解決できるはずです。
軽率な書き込みをお詫び申し上げます。

humming
対象釣り歴:10年以上
ID:Qq4tyNUg

2007/12/11 00:23

編集
Re :
私の場合はフロロに限ったことではないのですが
糸の太さとポンド数とパッケージにある表記はあまり信用していません。
同じ5号で0.37mmとパッケージにかかれた場合でもメーカーや種類で必ずしも同じでは無いと思います。

以前に気に入って使っていた14lbの糸が、ある時を境に微妙に細くなったことがありました。
同じ糸の12lbよりは太いですけれど、古い製品と並べたらわかる微妙な太さの変化です。
たった少しの変化でも切れやすさやには大きな違いとなって現れます。
切れやすいと思う場合はこういった表記には無い微妙な太さの違いを気にして
釣り糸を選ぶことももしかしたらいいかと思います。
もちろん、微妙に太くても強度が無い場合もありますよ。

色々な釣具店で同じ糸の同じポンド数を凝視して比べていたので周りから不思議に見えたかもしれません。

1 2
  全 2 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.