名前 |
コメント |
梅太郎
2004/09/06 23:35
編集
|
[雑談]:フォーリング時のバイトの取り方 先日雨の中リザーバーで釣りをしてきました 釣り方のメインがオーバーハングの奥にスキッピングで送り込んでフォーリングで喰わせる釣りです そこでバイトの取り方なんですが晴れていればラインの動きでバイトが解るのですが 雨がかなり降っていて水面が荒れてラインの動きでバイトを取る事が難しかったです そこで着水と同時にラインに指を当ててバイトを取ろうとしたのですが綺麗にフォーリングさせるためにかなりラインをたるませた状態だった為になかなかバイトを感じる事が出来ませんでした そこでそうゆう水面が荒れた状態でフォーリングのバイトを取るいい方法がありましたら教えて頂けませんか? 宜しくお願いします
|
year2003
2004/09/07 11:46
編集
|
Re : 風が無ければですが、水面のラインではなくてロッドから 出ているラインの、たるみの変化で見分けるくらいでしょうか。 どちらにしろ難しい状況ではあると思いますが・・・。
|
梅太郎
2004/09/07 16:28
編集
|
Re : year2003さん返信有り難う御座います やっぱり難しいですかね 子バスは喰ったらすぐ走ってくれる事が多くていいのですが 比較的いいサイズの魚は喰ってもその場でモグモグしている事が多くてラインが走ってからあわせても飲み込まれている事が多くて困っていました
|
ギド
2004/09/07 18:09
編集
|
Re : 始めまして フォーリング時のバイトの取り方て難しいですが感度の良いロッドにフロロラインで張らず緩めずにラインテンションを保つ事です。 ラインの重みでたるみを作って、一度ギルでもいいから当たりが分かるか試してください、きっと分かると思います。 上級者は張らず緩めずを自ら作って食わせますよ(硬いロッドでも) フォーリング時の目で見ない当たりはナイロンでは分かり難いです。
|
梅太郎
2004/09/07 21:28
編集
|
Re : ギドさん返信有り難う御座います カーブフォールでもいいならラインは張ってしまうんですが 出来るだけ深くフリーフォールさせたかったためにラインを結構出していましたのでラインにバイトが伝わってこなかったんです ちなみにラインはスピニングの場合はフロロですしロッドもエアリアルでした あとフォールではなく底をズル引きやシェイクする時はラインの重さだけ少したるませて張らず緩めずを心がけています やっぱり完全にラインをたるませた状態でラインの動き以外のバイトの取り方はないんですかね
|
Aeg
2004/09/07 21:59

編集
|
Re: 僕も苦手ですライトジクヘッドのフォーリングでで取水塔にベタ付きの魚を穫るのなんて最悪です! 風なんか吹いたら大抵呑まれます( ̄▽ ̄;)
陸っぱりなら何とかなるんですが…
|
ギド
2004/09/07 22:15
編集
|
Re : 何回もすみません、好みも問題になりますが色付きのラインを使うしか手がないのか? なこれなら視認性が良いと思います。 雨でも見えるラインを探して使う手もありますね。 魚に見切られるかは使って見ないと分かりませんが・・・
|
梅太郎
2004/09/07 22:35
編集
|
Re : Aegさんへ 返信有り難う御座います Aegさんも苦手ですか ちなみにオカッパリなら何とかなるとありますが どうやるのでしょうか? 良かったら教えて下さい
ギドさんへ またも有り難う御座います ピンクとかの色がついているラインなら見えそうですね でも魚にも見えそうですね でもその時は結構な土砂降りでかなり水面が荒れていました 見えるかな・・・
|
Aeg
2004/09/07 22:52

編集
|
Re: いや感覚的なものなんで上手く説明は出来ませんが…f^_^; でも基本的にラインの動きは止まりますよね でもボートだと自分ポジションが動いてしまうんで最悪です。
|
梅太郎
2004/09/07 23:17
編集
|
Re : Aegさんへ 感覚的なことですか 今回はやらなかったのですがボートとオカッパリではハングオフさせる時もちょっと感覚違いますもんね
|