名前 |
コメント |
じゃぱん
2004/09/06 22:40

編集
|
[質問]:RRにアンタレスがつけれません 初歩的な質問で申し訳ないんですが 630LB購入したんすがアンタレスつけるんに最後までしめるとクラッチきれないですよね?みなさんどんな対処されてますか?アンタレス付属のスペーサーはうまくつかないんですが やり方がまずい?(笑) お願いしますm(__)m
|
モキチ
2004/09/06 23:35
編集
|
蛇足ですが・・・ 私の中古600SDM(旧Nシス?)にアンタレス2を 取付した所、スペーサー不要で普通に取り付けできました。 もちろん、クラッチも切れました。 年代やロッドの種類でグリップが違うのかもしれません。
但し、スペーサーについてはそのままでは長すぎる上、 黄色いクッション?に引っかかってうまくはまりません。 切り詰める等の養生が必要なようです。 (切り詰めする場合は自己責任でお願いします)
確実を期すために、一度シマノに問い合わせする事 をお勧めします。
|
じゃぱん
2004/09/06 23:45

編集
|
Re: 早速の返信感謝しますm(__)mそのままつけれましたか! 僕もつけれない事はないんです ぐらつきがない状態まではなりますが気持ち的にすっきりしないので( ̄□ ̄;)!! スペーサーきっちゃおっかな(笑) そういやオーバーハングもアンタレスつかなかったんですね( ̄□ ̄;)!!
|
Aeg
2004/09/07 00:03

編集
|
Re: 確かスヘーサーだとチョット厚いんですよね? 僕が以前アンタレスを使っていた時はフライ用のロッドとリールの滑り止めみたいなシールを貼ってました。 結構しっくりしますよ。
|
チョーヤ
2004/09/07 00:17
編集
|
Re : リールフットにビニールテープを何重か貼ればいいよ。
|
じゃぱん
2004/09/07 00:18

編集
|
Re: えっぐさん(笑)ありがとうございますm(__)m確かにあのままだとブ厚いですよね ほんと あとちょいなんす もう95ぱーはしめることできて残りってなるとクラッチきれないんすね 悔しくて(笑)
フライっすか☆一度釣具や覗いてみま酢♪
|
じゃぱん
2004/09/07 04:24

編集
|
Re: チョーヤさんすみせん、時間差でした(笑)そしてありがとうございますm(__)mビニールテープですか☆いいですね♪ ちなみにものすごく余談ですが 傷口 表皮剥離なんかにはサランラップ張りつけるといいみたいです。その際ビニールテープでとめてあげるといいらしいですよ。なんでもビニールテープが一番肌荒れしないようです
|