名前 |
コメント |
ジク男
2004/09/05 23:31

編集
|
[質問]:季節はずれですが・・ 冬にトップウォーターで釣れると雑誌に書いてありましたが、ホントにつれますか??よかったら釣れたルアー、状況など教えてください!!返信よろしくお願いします!! 河口湖はよく冬でもトップででる事があると聞いたことがあります!河口湖の事も教えてください!釣れた場所を教えてくれると助かります!よろしくお願いします
|
KOUJI/DENGEKI
2004/09/06 12:38
編集
|
Re : 12月末と一月初め、早い話年末年始に実家に帰省していたときに、家の近所の野池で、全然やる気無いモードでDog−X投げてたら喰いました。その日は冬とは思えないポカポカ陽気で風も無く釣る気もない状態だったんですが、池のど真ん中にキャストしてドックウォークさせてました。あとは、寒い日に川でバズベイト引いてたら小バスのドテッ腹にフックが刺さって釣れてたことがあります。
|
はま
2004/09/06 13:50
編集
|
Re : 釣れる、というよりは釣れることもある、という風に解釈したほうがいいかもしれません。 釣れる状況は、かな〜〜〜り限定されるようですので・・・。 ちなみに雑誌の記事を読んでいると、比較的暖かい関東以南での釣果が多いようです。
|
ジグ男
2004/09/06 15:40

編集
|
Re: 貴重な意見をありがとうございます!ドックXは俺は夏でも釣ったことないですよ!笑 釣れることもあると言うことですか!わかりました!ちなみに僕は山梨です=関東??甲信とも言うみたいですが、とても微妙です!地域によっても釣れくあいがあるのですか!思ってもいなかったです!ちなみにKOUJI/DENGEKさんはどこの県で釣りましたか??
|
タッカー
2004/09/06 16:48
編集
|
Re : 俺は数年前に野池のウィードのキワをスピナベのバジングで引いて釣ったことがありますね。ちょっとTOPとは違いますかね? 他にもグラピンバズで釣ったことありますね。
|
KOUJI/DENGEKI
2004/09/06 17:12
編集
|
Re : 住んでる所は広島ですけど、実家は福岡です。九州だからといっても、福岡の冬はまあまあさむいですよ。
|
ジグ男
2004/09/07 15:39

編集
|
Re: 九州!まあまあ寒いていどですか!こっち山梨ではベイトが手がかじかんで投げれないほど寒いです!笑 他にも釣りをしていると、なんか急に飛ばなくなったなーと思って竿をみると!トップガイド氷がたまっていました!初めてなった時はびっくりしました!みんな冬のトラウトなどはどうしているのかなーと思います!!小さい池のほうがつれやすいですか?この冬はトップじゃなくても釣りたいです!
|
ブランチ
2004/09/07 18:34

編集
|
Re: 九州でもフィールドによりけりですね。 水温6〜8度でも結構釣れる場所もあれば、沈黙してしまう場所もあります。 水面が凍ってしまう池もありますし、 ただ、河口湖とかは釣りやってる人の側が半端じゃなく寒そうですね 笑 冬にトップですが、 バスは変温動物ですので、少々餌を捕らなくても生きていける生物です。 ですので無駄にエネルギーを使うことは自分に危険を及ぼすことだと思いますのでほぼ釣れないかと。 他のルアーなら可能性はありますが。 と、ここまでは理論上の話で、実際は人的プレッシャーの少ないフィールドなら冬でも結構釣れたりします、「寒くないのかな?」と思える水温でも。 前に、ラバジの提灯釣りで二桁いったことがあります。(これは異例です) 自分が思うに水温6度以上で雨降る前が可能性大だと思いますよ。
|
ジグ男
2004/09/07 21:42

編集
|
Re: そうですか!山梨はほとんど全部の池が凍ります!冬のバスはどこにいますか?小さい池の方が釣れやすいですか?
|
ブランチ
2004/09/07 22:23

編集
|
Re: 凍ってしまう様なフィールドでは、あまりオススメはしません。多分水温も4度以下ではないでしょうか。この位の水温になるとバスの食性もヘッタクレもない様な気がします。 冬バスを釣るならボクは、小さくて深さのある野池や小規模リザーバーで6度以上の池を選んで釣りします。 よく釣れた場所は、ディープが近いという所の護岸・ストラクチャー・取水管等です。 冬冷たいとされる北西の風からブロックする北西側(風裏)に、上に挙げたモノがあると結構釣れたりしました。 そういう場所にはデカバスがいたりします。
|