名前 |
コメント |
とあるバサー
2004/09/03 17:52
編集
|
[雑談]:ブラックバス管理釣り場 今度、バス釣り初心者の友達を釣れて フィッシングパル佐野に行こうと思っています。 前回(初めて)行った時は別の友達を連れて行ったのですが イマイチ釣れず、楽しませてあげることができませんでした。 そこで、フィッシングパル佐野の常連さんがいましたら 釣れるポイントやルアー、リグ、アクションなど アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
|
はぜ
2004/09/03 21:11
編集
|
Re : バスが恋しくなった冬に2回だけ行ったことがあるだけなんで、いいシーズンの事は良く知らないのですが、行った人に言わせると何投げても3桁は堅いとか・・・(笑)。今年は違うんでしょうかね? 僕が行った時はワームを岸際(50cm以内)に沈めて、なるべく動かさないようにほっとくと釣れてました(冬ですから)。イモとかがいいみたいでしたね。僕は巻物巻き倒して討ち死にしましたが(笑)。ポイントはやはり水が動いている場所がいいみたいでしたね(流れ込みとか)。 他の管つりでもやはりカットテールなんかをほっとけすると釣れるみたいでした。あれは5月くらいで、シーズンとしては悪くなかったはずなのに、風が吹き始めるまでは巻物には反応がありませんでした。 あまり参考になら無くてスイマセン。
|
三流バサー
2004/09/03 22:51

編集
|
Re: 自分は、何度か行った事があるのですが、良く釣れる方法は、沖にある竹グイ付近(できるだけタイト)にノーシンカー(イモ)をキャストしてフォール(大体、これで釣れます。)させます。フォールさせてアタリがなければ、しばらくの間、ほっとけですね。あとは、バークレーのホグ系のテキサスが良く釣れます。(上記と同じ狙い方です)もし、良かったら参考にして下さい。
|
丁稚
2004/09/05 02:27
編集
|
Re: 本日、前日の夜中から並び行ってきましたよ〜。 とあるバサーさんは行きましたか?午後からの雨はともかく、今日はズイールの柏木さん(一行?)がプライベート釣行で来てました〜。どうも新製品(?)のテストの模様。自分の釣果は夕方のトップのワンチャンスをGETして三桁釣行でした。でも1月の方が釣れたような・・・?(汗
|
とあるバサー
2004/09/06 16:23
編集
|
Re : みなさん、返信ありがとうございます。 やはりイモグラブのほっとけなんかが良さそうですね。
あとはいかに良いポイントで釣りができるか。 前回はすごい行列ができていて 良い場所で釣りができなかったので。
|
梅太郎
2004/09/06 20:07
編集
|
Re : フィッシングパル佐野というバス管理釣り場は並ばないとダメなんですか? 僕はバス管理釣り場は地元の小さい所にしか行った事が無く大きい有名な所は行った事がありません 何処でも管理釣り場はそんな並ばないといい釣りが出来ないのでしょうか?
|
とあるバサー
2004/09/06 21:07
編集
|
Re : 平日に言ったんですが、 それでも行列ができていました。 受付を済ませて、さあ開始と思ったら めぼしいポイントはすでに取られていましたね。 仕方なく空いているところで始めましたが なかなかあたりなし。 桟橋や水車?周辺ではかなりヒットしていましたが・・・。 腕にも原因はあるでしょうが、 いかに魚の溜まっている場所で 釣りができるかが肝だと。
|
梅太郎
2004/09/06 23:19
編集
|
Re : 平日も並ぶんですか・・・ 大変ですね
|
谷地坊主
ID:yUHfC9V.
2005/02/05 23:01
編集
|
Re : 私も冬だけですが何度か行った事があります。
最初の一、二回は10匹程度だったんですが、友人にマル秘ポイントを教わってからは大爆釣、最高で一日222匹釣った事があります。キモは”動かさない”です。
|
ゴマ
ID:x7gyvEB6
2005/02/06 16:41

編集
|
Re: 私は今日、管理釣り場に友人が行くぞ!と云うので、ほぼ拉致られ状態で行って参りました。場所は今月号のルアマガに載っていた場所です。この地域特有の“かかあ殿下と空っ風”に、やっつけられながらも頑張りました。初めて訪れた場所でしたが、ファーストフィッシュはスレ掛かりで、魚影は濃いと確信し、粘る事数時間まったくのノーフィッシュ!ロストは4つ。思い出の武器融合スピナベ、販売個数限定ハマクラ、福袋に入っていたリトルマックス、買って貰ったCCプレデター、全て釣れたら一軍入りのルアーばかりでした。今回も残念賞を戴きたい所です
|