名前 |
コメント |
ポパイ
2004/08/30 19:32
編集
|
[質問]:ローギヤとハイギヤ ローギヤとハイギヤで巻物をするとかなり変わる物なのでしょうか??よろしくおねがいします↓
|
オカッパリ魔
2004/08/30 22:32
編集
|
Re : 違います! ミノーやトップなどの抵抗の弱いものを引くと大して変わりませんが、ビッグベイトやディープクランクを引くと重さが違います。 ちなみに、ハイは重く感じ、ロー軽く感じます。
|
ポパイ
2004/08/31 06:46
編集
|
Re : 返信ありがとうございます↓ それでは、軽い巻物だったら、ハイギヤでも○ですか?? それと、ローギヤだから釣れたとか、ハイギヤだから釣れないとかあるんですか???ジギングではあるみたいなので・・・・ よろしくお願いします↓
|
タッカー
2004/08/31 08:21
編集
|
Re : ビッグベイトではローギアの方が疲れないらしいですが・・・
|
嘉峨傘懺
2004/08/31 09:24
編集
|
Re : もちろん軽い物でも重い物でもハイギアで対応できますが、使いやすいといったら重いもの=ローギア、軽い物=ハイギアって感じになります。 でも、重いものを使っててもカバーの中からすばやくバスを引き離すときにはビックベイトでもハイギアを使いますね。 ローとハイのギア比の差でもちろん同じ速さでハンドルを巻いていても水中でのルアーのスピードが違います。なので、岸などを流していくと自然と巻くスピードが速くなるときがあります。 そのときにローギアは早く巻いても水中ではそれほど早くないので、活性の低いときでもつれるときもあります。巻くスピードをとせばいいじゃんって言ってしまえばそれで終わりなんですが、釣れなくて焦ってきたり、連れにでかいのを釣られるとあせる物です。そういう時はローギアもいいと思います。 釣果の差ですが、ジギングほど明確に差が出るほどではありません。 あとビックベイトは巻き抵抗がかなり重いので、ローギアにするのと、ローギアの方が頑丈だからということもあります。
|
ポパイ
2004/08/31 09:49
編集
|
Re : 私はビッグベイト使うと言っても、リアルベイトなどの小型の物です。みなさん返信ありがとうございました↓
|
Aeg
2004/08/31 11:17

編集
|
Re: 今はリール自体も良くなってるんで、昔ほどハイギアだから重いって事は無いと思います。 だから自分にとって遅く巻き辛いリールで遅く巻くのと、速く巻き辛いリールで速く巻くののどちらが楽か?って事で選べば良いと思いますよ。
|
ポパイ
2004/08/31 12:47
編集
|
Re : どちらでも行けちゃうって事ですね!! ありがとうございました↓
|
モッチー
2004/09/09 16:12
編集
|
Re : 短気な人はローギヤ!これ冗談じゃなくってホントの話。(巻き物の場合)
|