名前 |
コメント |
ランカー
2004/08/29 02:24

編集
|
[質問]:ハンドメイドビッグウッドベイトについて ハンドメイドビッグウッドベイトを作る時にテールの穴二つ作る時に木が割れます。何かいい方法は?あとアルミの貼りかたは?ちなみに機械は使ってません。
|
しーん
2004/08/29 07:19

編集
|
Re: テールはボクはルーター使って空けますのでちょっとわかんないです。 アルミの貼り方は形成してヤスリかけた木にはじめに2〜3回コーティング(2回目まではコーティングする度にヤスリかけて下さい)して、型どったアルミはく(ヤスリの目を使ってウロコの線を入れます)をアロンアルファで着けて、カラーリングしてからまた3回コーティングすればボディはきれいに仕上がりますよ〜。
|
year2003
2004/08/29 07:28
編集
|
Re : 木材は何を使用していますか?木材の質によってはヒートンを ねじ込むと簡単に割れる場合があります。どうしてもその 木材を使いたいのなら、1mm前後の下穴をドリルで開けて からねじ込んでください。 アルミを貼るのはコツがいります。アルミ自体は伸びない ので、曲面に張ろうとするとしわが出来る場合があります。 しわが出来無い範囲で貼り、継ぎ目の段差を消すための 処理と塗装で隠す方法が良いと思います。
|
ランカー
2004/08/29 11:13

編集
|
Re: ありがとうごさいました!!僕は木はホワイトウッドや桂などです!皆様はどんな木を使ってますか?あとアルミは何を使ってますか?
|
ランカー
2004/08/29 11:17

編集
|
Re: アルミとアルミの間やアルミと木の間はどうやってキレイに(間が分からないように)するんですか?
|
year2003
2004/08/29 18:45
編集
|
Re : 私は朴(ホオ)を使っています。ホワイトウッドや桂なら 問題はなさそうですね。下穴処理をすれば大丈夫でしょう。 アルミの継ぎ目はパテ等を使って埋めるのが楽で良いと 思います。トップコートだけで段差を埋めようとすると 不均一になったり厚ぼったくなりがちですから。 私はそういった処理が面倒なので、シルバーを吹いて 終わりにしています。
|
ランカー
2004/08/29 19:01

編集
|
Re: ありがとうございます!アルミとシルバースプレーは何を使ってるんですか??
|