名前 |
コメント |
Aeg
2004/08/18 10:41

編集
|
[雑談]:釣果報告 毎度お馴染みの亀山です
日時:8/17 天気:曇り時々雨 水温:26.0℃前後 水質:やや濁り 水位:約7m減水 釣行時間:5:30〜12:30 釣果:20〜42cmが25本
パターンとしては大前提として水の良い所。 そして10m以上の急深なディープに隣接する2m前後のシャロー+太い目ウットカバーに比較的良いサイズは付いてました(とは言っても35cm前後ですが…)。 ベストスポットは垂直岩盤の突起した部分に落石が堆積し、更に太目のウットカバーが絡んだ場所でした。 釣り方としては気付かれない様にブラインドで狙い、更に一度何かに当てて落としたり、サミングを必要以上に意識しながら行う等の事をし着水音が極力しないようにプレゼンテーションしてステイって感じでした。 メインで使ったリグはTXとDS何です。
何でこんな状態になったのか?と僕なり考えた結果、減水によりシャローカバーやオバーハング等のシェイドが無くなってしまったのと、更に一昨日に行われた花火大会の影響で体力のある個体は一気にディープに落ちてしまったのだと思います。 要するに落ちれなかった個体を釣っていたって事です。 よって本当のパターンはディープにあったんだと思います。
|
Aeg
2004/08/18 10:43

編集
|
続きです 少しベイトに付いているディープの魚を狙おうろうかとも思ったんですが、肝心のベイトが上手く見つけられなかったので諦めました。 一方落ちたと思われる魚の方は、こう言った状況で落ちたと思われる魚が直ぐに口を使ってくれるのか?と疑問でしたし、自分の腕ではチト厳しいなと思ったんで初めから無視しました。
今回はレベルを1つ上げる為の宿題を沢山貰っちゃったような釣行でしたf^_^;
|
じゃぱん
2004/08/18 16:59

編集
|
Re: さすがですね!Aegさんの釣果報告でいつも勉強させてもらっているのでこれからもどんどんお願いしますね(^ー^) 僕の中ではAegさんが一番しっかりとした釣りをされているように思ってるので♪
|
はぜ
2004/08/18 20:12
編集
|
Re : リザーバーに行くことが多いので、Aegさんの釣行記はいつも参考にしています。 厳しいながらも2桁釣ってくるんですから流石ですね。減水したリザーバーの渋さは骨身に染みているので(笑)。素直に感心しました。 ディープの魚は、ブレイクかストラクチャーでも知らないと獲れないですよね。この辺は僕も課題だと思っているので、是非次はやっつけて釣行記にしてください。
|
Aeg
2004/08/18 21:13

編集
|
Re: じゃぱんさんへ ありがとうございます いつも亀山ばかりなんで少し報告するのを躊躇してたので嬉しいです。 でも今回は5本リミットで3500g前後なんで完全に外したって感じです。 リミットを揃えるパターンって感じですね。
|
Aeg
2004/08/18 21:46

編集
|
Re: はぜさんへ 満水時で12m前後までのブレイクとストラクチャーはある程度は把握してるので、それなりに攻める事は出来るのですが、問題は落ちてしまったナーバスな魚に対し如何にして口を使わすか?事ですね。 まぁ落ちたってのはあくまでも僕の仮定なんで、もしかしたらチェックしてない場所にバラダイスが在ったのかも知れないですしね。 状況的にそれは無いとは思いますが… しかし今回の釣行はマジで今後の課題です。 ナーバスになり落ちた魚に口を使わせるってのは今後も絶対に直面する状況ですからね。 何か良い方法ありませんかね? 今思えば面倒くさがらずに攻めてみれば良かったと少し後悔していますf^_^; トーナメントだったら絶対にキーとなるパターンだと思うんで…
|
xxxcool
2004/08/18 23:28
編集
|
Re : ご一緒できなくて残念でした。 しかし厳しい中でもきっちり釣果だしてるので凄いですね。 今日試験で一緒だった人に亀山・高滝は大減水だと聞いてAegさんどうだったのかな?と気になってたところです。(笑)その方の話ではインレットには入れないぐらい減水と言ってました。 アルミになるかレンタルになるか分かりませんが、湖上デビューしたらご指導お願いします。
|
Aeg
2004/08/19 00:19

編集
|
Re: xxxcoolさんへ まず始めに少し早いかも知れませんが合格おめでとうございますm(__)m
でも今回は同船しなくて正解だったと思います。 僕の組み立ては完全なピンの釣りだったんで、同船だとかなり悲惨な事になったなと釣りながら少しホッとしてました。 もし同船してたらドシャローのマメバスをノーシンカーで狙うか、ディープの魚に玉砕覚悟で賭るぐらいしか無かったと思うんで… しかし今年の亀山は放流してるんじゃねぇーか?ってぐらい数だけはマジで釣れてます。 亀山初釣行の初心者でエレキ&魚探ナシでも3〜5本は釣れるんじゃないの?って感じです。 昨日も2人同船の手漕ぎの人が初めて来て、しかも1日で5本も釣ったの初めてだって喜んでました。 このままだと食いがたって来る秋は凄い事になりそうです^_^
|
xxxcool
2004/08/19 00:45
編集
|
Re : まだまだ分かりませんが、ありがとうございます。(笑) まだ少しアルミに未練が残ってますが、エレキも魚探もどれを買うかほぼ決まりました。
|
はぜ
2004/08/19 01:13
編集
|
Re : シャローから忽然とバスが消え去った時はブレイク下を丹念にチェックするか、橋脚等の縦スト際を延々と沈めてチェックしてますね。ナーバスになったバスはストラクチャーによりタイトについていると思うので、意外と目立つ大場所に残ってたりしませんか?気分的にはアフターのバスがいるようなところをチェックして釣れた経験がありますね。 ただ、僕が行っているリザーバーはどれも亀山なんかに比べればロープレッシャーだと思うので、ハイプレッシャーレイクでのバスの動きは正直よく分かりません(汗)。
|