|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
太いPEを使いたい
対象釣り歴:3年以上
ID:MyUFaKDE
2007/07/30 09:17
編集
[質問]:太いPEライン
私は今、スピニングに巻くような細いPEラインはユニノットの5〜6回巻きつける形で結んでいます。これだと抜けることはないです。でも、太いPEは使ったことがありません。皆さんは太い(80lb以上くらいの)PEラインはどのように結びますか?普通にユニやクリンチで結んでいいのでしょうか?ライターであぶった方がいいのでしょうか?瞬間接着剤を使う人はいますか?
2758
対象釣り歴:10年以上
ID:ovzhGlcc
2007/07/30 00:54
編集
冗談じゃない
ユニノットなど論外。
『最低』ビニミツイスト。
ちなみに自分の場合はPE120lbをビニミ+三編みで使用してますが。
間違っても魚の口にルアーを残すような真似はしないで下さいね。
最低ラインシステムが完璧に組めるようになるまではフロッグなんてやらないで下さい。
正直迷惑なんで。
太いPEを使いたい
対象釣り歴:3年以上
ID:MyUFaKDE
2007/07/30 09:19
編集
Re :
ビニミツイスト以外では結ぶことは不可能なんでしょうか?
ハードコア
対象釣り歴:1年以上
ID:eiBH3BiM
2007/07/31 21:31
編集
僕は・・・・・
僕はハングマンズノット(ノット名間違ってるかもしれません)
使ってます。
友達から進められたのですが、切れたことは一度もありませんよ。
でもちゃんとラインチェックをおこなってでのことですけどね
ふろっぐまん
対象釣り歴:20年以上
ID:uFo/mq02
2007/07/31 23:47
編集
横槍になっちゃうかな?
2758さんの書き込んでいる「ビミニツイスト、三つ編み」は、どちらもダブルラインを作る為のノット(結び)であって、それで直接ルアーや、接続用部品に結ぶ訳では有りません。
太いPEを使いたいさんは、PCからアクセスされていらっしゃる様なので、釣り糸の結び方などで検索されると、色々なサイトで、説明が出ていますよ。
あと、余計な事かも知れませんが…
2758さん、迷惑だと思う気持ちも分からなくは無いですが、太いPEを使いたいさんも知らないから書き込みしている筈ですので、もう少し教え方も有るのでは?
2758
対象釣り歴:10年以上
ID:akRmHWgw
2007/08/01 00:58
編集
Re:
》ふろっぐまん様
そうですね。
少々きつい言い方になってしまったかもしれません。
ただ。
自分はバスも雷魚もやる人間なのですが、某メーカーの影響からか最近雷魚フィールドで弱いバスタックルのままフロッグを投げる馬鹿が非常に多いです。
オープンエリアなら未だしも、ヘビーカバーでも平気で投げています。
ノットがスッポ抜ける奴、ラインが切れる奴、揚句の果てには雷魚だからと言ってルアーが口に付いたままラインを自ら切る奴まで居ます。
本当にクズ野郎です。
中途半端な知識、中途半端なタックルの犠牲になるのは常に魚や環境です。
覚えるのが面倒臭い、システムを組むのが面倒臭い、そんな奴にフロッグを投げる資格は無い。
釣り自体が残酷な遊びという意見も重々承知の上での、ヘビーカバーの住人としての正直な気持ちです。
ちなみに自分はビニミ+三編みでルアーに直結していますよ。
ナイル
対象釣り歴:30年以上
ID:5bEPt1..
2007/08/01 03:32
編集
Re:
パロマノットでも大丈夫。ほどけた事は一度もない。10Kクラスのブリでも大丈夫だった。どんな結び方もバイクで引っ張ってほどけなければ大丈夫だと思う。
太いPEを使いたい
対象釣り歴:3年以上
ID:qa7I9iEI
2007/08/03 23:51
編集
Re :
自分が家を離れている間にたくさんの返信ありがとうございます。参考になりました。
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.