|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
サーフェスクランク好き
対象釣り歴:1年以上
ID:ccBIvg0k
2007/07/15 17:56
編集
[質問]:マッディーウォーターが激濁り
私のよく釣りにいく野池はマッディーです。最近雨ばかりでその池がカフェオレに見えるくらい濁ってしまいました。皆さんはそのようになったらどのように攻めますか?ちなみにその池には全体的にシャローで底質は泥、ウィード、立木、ワンド、オーバーハング、雨が降るとできる流れ込みがあり、常に流れている流れ込みはありません。どうかよろしくお願いします。
アナコンダ
対象釣り歴:20年以上
ID:MTEeLw8o
2007/07/15 18:46
編集
Re:
少しでも、水の動きがある所がいいと思うので、流れ込み一帯を広く探ってみてはいかがでしょうか?
コロラドブレードのスピナベなんか、オススメですよ。
バイブレーションより、スローに引いてこれるので。
4インチグラブの1/8OZのジグヘッド。
流れに乗せてダウンショット。
流れ込みで深さがある所でラバージグ。
ディープクランクやシャッドを意図的なヒラウチアクション。
などなどです。
流れ込む水が激濁りでしたら諦めますf^_^;
サーフェスクランク好き
対象釣り歴:1年以上
ID:w3Bop3VQ
2007/07/16 01:24
編集
Re :
ワームの方は喰わせるって感じですが、コロラドブレードの部分に質問です。ウィローでないということは波動重視ということでしょうか?
アナコンダ
対象釣り歴:20年以上
ID:qaSYG.3c
2007/07/17 03:17
編集
Re:
返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
最近の言葉を借りるならば、波動系だと思いますf^_^;
私は、経験談で述べただけなので、波動系なんちゃらは、わかりませんが、コロラドブレードの良い所は、ウイロータイプと違って、浮き上がりにくい性質があります。
狙いたいレンジをキープしやすわけですね。
また、リフト&フォールでのトラブルの少なさもコロラドブレードならではのメリットだと思います。
ダブルウイローの方が、スローに引けますが、激濁り時は、使用していません。バイブレーション、フラッシング効果が望めないと思うので。
ウイロータイプを使用されたいのでしたら、入手しにくいかもしれませんが、メガバスの3Dハイドロブレード(名前合ってるかな?f^_^;)に付け替えて使用しても、おもしろいと思います。
私の場合、コロラドの方が実績があります。
ぺのされ
対象釣り歴:10年以上
ID:8t/GLByM
2007/07/17 13:16
編集
Re:
コロラドの方が水押しが強いなら浮き上がり易く、スローに引けるのでは?
それだけ水噛みが良いって事なので。
アナコンダ
対象釣り歴:20年以上
ID:qaSYG.3c
2007/07/17 15:12
編集
Re:
ウイロータイプより、浮き上がりやすいって事は、ないですよ。面で受ける抵抗は、ウイローリーフの方が大きいですからね。ウイローリーフは、水かみがいい分、1番スローで使用できます。
ブレードのカップの深さも関係してますから、確かに、コロラドでも、カップが浅いとバイブレーションは、強くなりますが、ブレードが水中で描く円が大きく、広がる事とリーリングスピードが早くないと、ブレードが回り難い特性がありますから、浮き上がりやすくなりますね。
一般的なコロラドは、カップを深くして、水かみをよくしてますので、浮き上がり難いと思いますよ!(^-^)
バランスが悪い物(ウエイトとブレードのサイズ)は、浮き上がりが早い物があるかもしれませんね。
絶対はないと思うので、いろいろ試されてください。
サーフェスクランク好き
対象釣り歴:1年以上
ID:fJIzu6UI
2007/07/17 15:23
編集
Re :
色々なアドバイス、ありがとうございます。とても参考になりました。
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.