|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
メイン掲示板
1
全 1 ページ
名前
コメント
目標ビギナー脱出
対象釣り歴:1年未満
ID:NB1BVryY
2007/07/12 06:05
編集
[雑談]:夏の雨続き
夏の晴れた日にはシェード打ちが一般的ですが、曇りや雨が続いた日はどのような釣り方が一般的ですか?
対象釣り歴:10年以上
ID:6j9oF9mI
2007/07/12 10:08
編集
Re:
曇りや適度な雨なら影に付いていたバスも散る場合が多いようで、
ピンを打つより広範囲に探った方が良い結果が出やすいと思います。
大雨で濁りがキツイようならば、流れ込みや濁りの無い場所を探ってみて下さい。
無ければ自分は素直に諦めます。
目標ビギナー脱出
対象釣り歴:1年未満
ID:NB1BVryY
2007/07/12 12:46
編集
返信ありがとうございます。
さらに質問になりますが、やはり雨が降って濁りが入った時にはスピナーベイトなどのきらめきは必要でしょうか?それとも音の方が重要でしょうか?
gaya
対象釣り歴:10年以上
ID:mQvEKRNA
2007/07/12 15:12
編集
Re :
私の経験では音もですが水の動きの方が大切な気がします。
バイブレーションをよく使いますが、細かい振動のものよりも幅の広い振動のルアーの方が私の中では実績があります。例を挙げるとベルズ社のアレックスtype2やラッキークラフト社のLV100がバスの反応のいいルアーです。
スピナベでも釣れますが、普段はデルタフォース等の振動が細かいルアーで釣れる池も、雨の日やその直後はクリスタルSのようなモワンモワンと大きく動くブレードを持ったものが効果的な事が多いです。
目標ビギナー脱出
対象釣り歴:2年以上
ID:NB1BVryY
2007/07/12 20:27
編集
Re :
ありがとうございます!これらを参考に梅雨のバス釣りを攻略したいと思います。
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.