impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
ユウオウの釣人
対象釣り歴:5年以上
ID:mgL.sd66

2007/05/31 05:42

編集
[質問]:ドライブギアの面取り
はじめまして、セルテート 2500−Rを使用しています。

ギアのゴリ感がでてきたので、分解してみたところピニオンギアに磨耗痕が入っていました。大した傷ではないので、研磨、面取り、クリアランス調整で再度アタリを付け直そうかと考えています。

そこで、ドライブギアの面取り箇所ですが、されている方はどの部分をされていますでしょうか?

私は、
・ギアが噛む時に最初に当たるドライブギアの外周部分
・ギアが離れる直前のドライブギアの内周部分
を考えております。
他に、ここを削ったらスムーズになった等情報がありましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

チロル
対象釣り歴:30年以上
ID:IaUHKkuk

2007/05/31 06:26

編集

リールの心臓部に果敢に挑む姿勢は、素晴らしい!・・・が、素直にオーバーホールに出す方が賢明かと。
中途半端が1番高くつきます。
素人がいじれる場所じゃないですよ!

ユウオウの釣人
対象釣り歴:5年以上
ID:mgL.sd66

2007/05/31 07:05

編集
Re :
>チロルさんへ
返信ありがとうございます。

実は、このセルテートには今後ハイパーデジギア化を狙っております。
そのため今付いているノーマルのドライブ、ピニオンギアは実験台と考えいろいろと試してみたいのです。

チロル
対象釣り歴:30年以上
ID:IaUHKkuk

2007/05/31 07:46

編集

そんな「遊び方」もありです。 失礼しましたm(__)m
ドライブギアの外周を角を取らないようにあたってください。
また、ピニオンギアもフラット(垢取り)をします。
後、異音の原因は、メインギアによるものとは、限らないです。最近は、軽量化の影響で、シャフトバランスが崩れやすいですよ!
全てのギアをチェックするのには、同じパーツが必要になるよ。

ユウオウの釣人
対象釣り歴:5年以上
ID:wNvva7JQ

2007/06/02 10:16

編集
Re :
>チロルさんへ
またまたお返事ありがとうございます。

チロルさんは、いろいろと詳しいですね。
ご指摘内容を拝見したのですが、2点ほど疑問に思う箇所がありますので、よろしかったら教えてください。

・ドライブギアの外周を角を取らないようにあたってください。
私は、ドライブギアの外周の角を面取りとして削る予定でした。
というのも、そのほうがギア同士のアタリが付くのが早くなると考えるからです。なぜ、角を取らないほうがよろしいのでしょうか?

・全てのギアをチェックするのには、同じパーツが必要になるよ。
ギア面の研磨及び面取りは、表面が磨かれてるか、削った角度が一定かで、目視で確認できるものと思っていました。
同じパーツが必要になるのはなぜですか?ギアのどの部分のチェックが必要なのですか?

ギア部に手を入れるのは今回が初めてです。
そのため、初歩的なことも分かっておらず、誤った解釈をしているかもしれません。
お手数をおかけしますが、ご教授願います。

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.