impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
ブロー
対象釣り歴:2年以上
ID:aMbV8kBM

2007/05/23 14:24

編集
[雑談]:池のコンディションについて
池などでその日によって増水してたり減水してたり、
そうゆう場合、どうゆう所が悪いor良いなど教えてください。
あと、そうゆう場合での実績のあるルアーなど、
どんな感じで釣れたとかも教えていただくとありがたいです。


トマト
対象釣り歴:25年以上
ID:17l.fTqo

2007/05/23 15:41

編集
Re:
それだけの情報だけでは、難しいですね・・・f^_^;
時期、増減した時の水質(マッディ、スティン、クリアー)とか、どのくらいの規模の池とかもう少し、情報をいたたげれば、ありがたいのですが・・・。

青騎士
対象釣り歴:25年以上
ID:9PUYrB6U

2007/05/23 15:50

編集
Re:
自分は、減水、増水関係なく、その野池の かどを狙います。野池は、かどを打て とゆうセオリーがある位なので…?自分の野池スタイルは基本的に、ノーシンカーのカバー打ちです。減水の場合は、普段見えない冠水カバーが見えたりするので、増水時の参考にしてます。これからの夏にかけ、魚もカバーに良く入ってくるので、減水してもカバーのある場所を狙います。

牛ノ介
対象釣り歴:5年以上
ID:thl0SZ/I

2007/05/28 00:57

編集
Re :
一般的に春から夏ころまでは、増水したら岸際、減水したら少し沖の深いところといわれています。秋ころからはあまり増減水で移動はないともいわれています。
 実体験でいくとそこにプレッシャーという要素がからむため、なかなか難しいですが、確かにアフターから夏ころまでの増水時は岸際のちょっとした変化・カバー(特に増水のために浸水した植物等の付近)・池の角付近で、ノーシンカーワーム等のホーリングでいとも簡単に釣れたということはよくありました。逆に減水時の池の真ん中というのはあまり簡単に釣れた(セオリーとおり釣れた)という記憶はありません。

ブロー
対象釣り歴:2年以上
ID:Hwa.JAEg

2007/05/29 19:58

編集
Re :
みなさん返信ありがとうございます。


1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.