名前 |
コメント |
ぴろすけ
2004/08/11 16:00
編集
|
[質問]:ヴァイパーレッドに対する疑念 こんにちは。 私は一時期ノーマルヴァイパーを2本程使用しておりました。購入当初は「すごく扱いやすくて、しかもなぜか釣れるな〜」と、感心しておりましたが、半年も経たないうちに、ガイドが抜けたり、曲がったりし始め、ブランクスも2本とも思い切り腰が抜けて、キャストしづらくなってしまい、中古屋さんに売りました。そんなヴァイパーシリーズについて、レッドになって格段に性能が上がったようなインプレを良く目にするのですが、本当なのでしょうか?あの駄竿が、簡単に生まれ変われるとは思えないです。第三者的にこれらのアイテムを批評できる方、どうか教えて下さい。
|
reder
2004/08/11 21:44
編集
|
Re : 駄竿と仰いますが、貴方の疑念には信じられない事が書いてありますね。半年も経たないうちに思いっきり腰が抜けたって・・、買って数投で折れたってのは良くありますが、「腰が抜ける」ってのはありえませんよ!(半年、24時間使っていても)知人のフルタイムプロもノーマルヴァイパーお気に入りで使っていますが、不具合聞いた事無いです。自分はレッドになってからのユーザーですが、最高・最強のロッドだと思っています。
|
淦
2004/08/11 21:59
編集
|
Re : rederさん、ガイドが抜けるのはスレッドが浮いて取り付けが甘くなってきた為でしょう、ダイワなどのロッドでも良くありましたよ。しかし、ガイド、多分、Fuji製が半年経ったから曲がるってのは・・曲がるガイドって初めから曲がりやすいですよ、常識的に考えれば分かると思いますが。腰が抜けまくるってのも?ですね〜、ヴァイパーも自前でブランクス造ってる訳無いので、おそらく○○コーとかのブランクスメーカー製でしょう、どんなに有名プロがカリカリの性能出すために注文してもそんな耐久性の無いロッドは造ってくれませんよ。何時かの雑誌にありましたが、ユーザーが「腰が抜けた」って思っているロッドを新品と比べたら全くへタレは検出されなかったとか・・、失礼ですが貴方もその類ではないですか?
|
淦
2004/08/11 22:01
編集
|
Re : 返信相手間違えました。rederサンじゃなく、ぴろすけさんにですね。
|
キムキム兄やん
2004/08/11 22:06

編集
|
Re: 私は青バイバーも使ってますが今の所はそーゆー不具合はありません。 赤バイパーの方はまだ1ケ月位しか使ってませんが、新品17000円であれだけのスペックは他メーカーには存在しないと思います。 ただ、定価の4万以上出して買うか?となると微妙ですが。あと感度はあまり良くないです。でも普通に釣りする分には必要十分です。 ちなみにレッドのベイトのフォアグリップにはフックキーパーがついてますよ。知ってたごめんなさい。
|
ぴろすけ
2004/08/12 09:35
編集
|
Re : 皆様レスありがとうございます。 私の説明不足で申し訳ないのですが、rederさんと淦さんは、質問の意図を良く理解されてないようで残念です。今後は誤解の無いよう、詳細に状況を記載して質問したいと思います。お二人には大変お手数をお掛けしまして、すみませんでした。 キムキム兄やんさんへ 実は私は、常備ロッドを2本程購入しようと思い、比較的安価で、堅牢なものを探している最中なのです。友人、知人からはヴァイパーレッドが最適であると、日々強く推薦され、ここのインプレでも評判が良いので、気になってきたのですが、しかし苦い思い出のせいと、良い事ばかり聞いても・・・。という思いから、中々鵜呑みには出来ずにおりました。そこでRRメインのここならば(管理人さんすみません)良きも悪きも語って頂ける方がおられるのでは?と思いスレを立てた次第です。それからキムキム兄やんさんに教えて頂きたいのですが、本当にレッドには、フォアグリップにフックキーパーが付いているのですか?それはどういった形状なのでしょうか?キャスタウェイに付いてるようなものですか?
|
キムキム兄やん
2004/08/12 11:08

編集
|
Re: フックキーパーはそんな立派なものがついてるわけではないですが、フォアグリップの所が補強してあり針先を引っ掛ける穴が数ヶ所ついています。 張りのある竿が好きな人にはいいと思いますよ。 レッドのスピニングは持ってませんが。 新品がたったの一万七千円なので、迷ってるならとりあえず一本だけでも買って損はないと思います。
|
ぴろすけ
2004/08/12 11:23
編集
|
Re : キムキム兄やんさんへ すみません。フックキーパーは私の中ではイメージ出来ませんでした。とりあえず実物を入念にチェックしてから、候補に加えてみたいと思います。お忙しいところ本当にありがとうございました。
|