名前 |
コメント |
クレスタ
2004/11/12 22:11

編集
|
ひとそれぞれだと思いますが… 自分がジグロッドに求めるのはカバーから抜ける強さ!底の状態&ショートバイトを感じる事が出来る感度なのでスーパーボーダーですね。 ハリアーはスーパーボーダーに比べティップがやわらかくカバーではティップが入りすぎてアクションしづらいです。 また使い比べると解りますがある程度の重さのジグになると軽いロッドより適度な重量のあるロッドのほうが疲れにくいです。
|
くま
2004/11/12 22:15
編集
|
Re : クレスタさん、詳しく説明していただいてありがとうございます。ところで、ボーダーのようにティップに張りがあるとゆうことは即アワセをしないといけないですか?
|
クレスタ
2004/11/12 22:24

編集
|
Re: 時と場合によりますがまぁそゆ事になります(^_^;) でも感度がかなりいいのでバイトなどはかなり解りやすいですよ あとインプレにもありますがデカバスをあわせた瞬間グングンと言葉では表しにくいですがとても気持ちよく、病み付きになります
|
奨です
2004/11/12 22:56
編集
|
Re : 蓮程度のカバーならスーパーボーダーで十分ですね。もっとすごいカバーだと思ってました^^;ボーダーでも即アワセ出ないと掛からないというわけではありません。でも感度がいいのでジグなれしていたら自然とあわせも早くなると思います。ためてフッキングもできますが、即アワセが気持ちいいサオですね。
|
くま
2004/11/12 23:28
編集
|
Re : クレスタさん、奨ですさん返信ありがとうございます。即アワセが病みつきになったり、気持ちいいのボーダーだからですか?他の竿にはないですか?
|
さ
2004/11/13 22:06
編集
|
Re : ハリアーでの最大は野池では59cmです。(ボテボテに太ってました)で、その魚は野バラで出来たスーパーカバーで釣れたのですが、ルアー入れた「穴」より魚の方がデカイ!2回くらい突っ込み喰らいましたが、のされはしなかったです。貴方にアドバイスですが、こんな釣りではロッドも大事ですが糸にこだわって下さい、上でハスくらいのカバーなら・・て表現されてる方いますが夏のハスはなめてかかれる物ではないです。 後、実は自分もハリアーとサイドワインダー6機種持っていますが、 サイドもすばらしいロッドです。どちらを選んでも失敗では無いでしょう。
|
くま
2004/11/13 23:19
編集
|
Re : ささん、返信ありがとうございます。59はすごいですね〜。それにしても59でも竿がのされないとなるとますますボーダーとハリアー、迷ってしまいます。ハリアーも即アワセが気持ちいいような竿ですか?
|
さ
2004/11/14 10:47
編集
|
Re : 即あわせなんて、ハリアー、サイド関係無しに出来ますよ。 確かに丁度これからの時期、急に冷え込んだ日なんかのショートバイト をきれいに即あわせ出来ればとれる事もありますが・・実際に自分の経験では、ラバジ・テキサスも一呼吸置いてからのフッキングの方が良いと思っております。(プロでも意見別れるとこですね) ハリアー、サイド出来れば実際に手にとってしっくり来る方選べば良いと思います、長く使えるロッドですよ。 あと、貴方の予算外ですがアマゾン・バリスタ・・5人の知人買って4人折っています。皆、保障期間内だと思いますが・・。
|
くま
2004/11/14 21:08
編集
|
Re : ささん返信ありがとうございます。ささんのおっしゃるとうり2本とも店もう1度ふってみて、しっくりくる方にします。皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。
|
刀
2004/11/14 21:18

編集
|
アマゾンフリップ 予算を完全にオーバーしますが、アマゾンフリップがおすすめです。 かなり、頑丈ですよ(折った方もみえるみたいですが…)。 グリップも細いし、オールダブルフット&スパイラルガイドが最高かと。旧F6‐67Xも使ってましたが、少し線が細い感じはしますね。
|