名前 |
コメント |
シェル
ID:g7CTVLxg
2006/04/08 23:36

編集
|
バランス ROWさん、誰も「支点がない」と誰かが言ったなんて書いてないですよ。 ないわけはないという事実を述べただけです。そして先ほど述べたような事実から、支点がリール付近にあるのは間違いないのでは、と言っているわけです。 正確に読んで答えていると思いますが。
|
黒鱒
ID:7HtQ8eoY
2006/04/09 04:23
編集
|
Re : これは静止時について議論しているんですよね?となると支点は手首・肘・肩ではないですよね。 そうすると支点は手のひらや指になります。 あと支点と重心はちがいます。支点は支えてる点なので、いつでも同じです。 しかし2フィンガーの人は先重りがひどくなります。なぜならリールが少し前にあるからです。 あとは手の大きさなどで少し変わります。しかし個人差があったとしても相当馬鹿でかい手ではない限りリールが支点より後ろにくることはまず無いでしょう。 なのでリールを重くするのは、先重りの解決策にはならないのです。 たとえば、プロの方がジグを打つのにわざわざ重いリールをつける方はいませんよね。ダイワの人はTDーZ。シマノのひとはメタマグが多いのはこのためではないかと思います。
|
ラグー
ID:lRUTgdzw
2006/04/09 09:25
編集
|
Re : タックルだけの重心はリールの先にありますよね。 ならば、リールを変えることで重心が変わり使用感が変わるのは当たり前です。 バランスとは、そのあたりのお話でな無かったですか? だんだん、支点の話になってきましたがそれは握り方でも変えないと 変わらないものでしょう。 支点までいれての重心は・・・・・ 人によって違いますね。同じ物を持っていても。
|
シェル
ID:CyoTZ2Xw
2006/04/09 19:27

編集
|
バランス ラグーさん、その理論はそこでいう重心(天秤のバランスが取れる中心のことでしょう)を手で持っているときにだけ成り立つものではないでしょうか? 先重りがする竿としない竿では、いわゆる重心の位置が違います。しない竿ならば、例えば(これは個人差がありますが)全く水平を好む人なら、まさしく重心はリール近辺にあります。しかし先重りがするならばそれはリールより先になる。ところが支点、つまり手で持つ場所はリール付近。先重りがするということは二つの場所がずれているということなので、重心は関係なくなるわけです。
|
プ太郎
ID:lSZTWnXA
2006/04/09 20:22
編集
|
Re :
重心は関係ないというのは、よく理解できませんが、 その重心を、支点寄りにバランサー等でセッティングすることで、 先重りが緩和するのではないですか? 支点が変わらない以上は、重心を変えていると思います。 要するに、支点を基準に前方と後方のバランスです。 それを、重心とは呼ばないのかもしれませんが・・・・
|
シェル
ID:CyoTZ2Xw
2006/04/09 21:55

編集
|
バランスRe: プ太郎さん、重心とはつまり手で持っている場所を考えずに竿とリールのみでバランスを考えた場合の天秤の中心でしょう。 手で竿を持った場合、重心が持った場所より前(先)にあるのは間違いないです。関係ないと言った理由はそこです。 例えばひどい先重りのする竿があるとします。その竿の重心がリールとトップガイドのちょうど真ん中にあるとします。もし竿の重心よりグリップ側に重りをつければバランスが改善するとすれば、持っている手よりも前(トップ側)に重りを付けても持ち重りが改善することになります。それはおかしいでしょう。
|
シェル
ID:CyoTZ2Xw
2006/04/09 21:59

編集
|
バランスRe: スイマセン。「竿を手で持った場合」は「先重りのする竿を手で持った場合」の間違いです。訂正します。
|
TAO
ID:tNCSyZyY
2006/04/09 23:12
編集
|
Re : 私はこのスレのそもそもの内容では、24時艱さんと同意見です。
いわゆるロングロッドにシングルグリップや短めのダブルグリップのものが少ない事が、全てを表していると思うんですけどね。シングルグリップのロッドに重いリールをつけたら、ひたすら重くなるだけで、先重りの解消にはなりません。
|
ラグー
ID:KDZorH6c
2006/04/10 02:54
編集
|
Re : >シェルさん 先重りのする竿にリールをセットして、その竿の先端を 30センチカットしたとしたら、先重りは解消されませんか? 駄目なら、100センチ切ることを想像すれば先重りは解消できる 気がしません? それが重心移動ということかと・・・・ 竿が軽くなったから? なら、切った重さ分の重りを載せましょうか? その先端以外ならどこでもOK ちょっとはイメージがわいていただけましたでしょうか?
支点部分が手でロッドが完全に水平状態で、動かさないのならリールを重くしてもバランスは変わりませんね。 その条件下では、自分もそう思います。
|
シェル
ID:96x1bua6
2006/04/10 09:57

編集
|
バランスRe: ラグーさん、日本語は難しいですね。 ラグーさんのおっしゃったことは、その通りです。先の方をカットすれば先重りは解消しますよ。ただそれは先のほうの話です。 重心より先、手で持っている場所よりも先。しかも軽くするんですから当然です。 この話しの論点を整理しますと、リールを重くしてバランスが良くなるかどうかです。そしてリールと手はほぼ同位置にあるわけです。 いったん重心のことは除いた方がいいですよ。単純に手(リールの位置)から先か、竿尻の方かだけの話しですから。
|