名前 |
コメント |
ポケマン
対象釣り歴:1年以上
ID:SI6h9PzI
2007/02/13 09:58

編集
|
Re: 魚 ワシはルーミスユーザーですよ 全てのロッドじゃないけど BBにはゼナックのグランツ ジグにはゼナックのB4−69 使っとるよ ルーミスはIMX784 GL2を巻物だよ 国産のロッドはカーボンシートはほぼ東レ製だからそんなに差がない様な気がする そう思うとRRは田辺氏がカーボンシートからこだわった一品だから名竿だと思う
|
クランクマニア
対象釣り歴:10年以上
ID:YR71Edx2
2007/02/13 12:52
編集
|
Re : CBR841を所有しております。カルコン51と10グラム以内のクランク、ミノー、バイブで使用してます。真冬の舐めるようなバイトをフッキングできたのはこのロッドのおかげでした。50近いバスでもパットがしっかりしてるからのされることもなく全然大丈夫でした。キャストもしやすいしあのダサカッコイイカラーリングも大好きです。是非、魚矢はCBR展開してほしいです。
|
大韓民主青年同盟・日本別働隊
対象釣り歴:2年以上
ID:sDvaFPjQ
2007/05/26 06:12
編集
|
ジグロッドについて教えてください おはようございます、IMX・GLXの尻番4・5のジグロッドについてお尋ねします。 GL2の784を持ってまして、Fアクションとなってますが尻番4は重めのジグにはあんまり柔すぎると思うので尻番5が気になってます。 IMXの5番はインプレ2件書かれてますが、ちょっと分かりにくかったので使ってる方おられましたら 1、4番と5番の硬さの違い 2、Gルーミスの5番を国産ロッドに例えると 等を教えてください、よろしくお願いします。
|
バチパターン失敗
対象釣り歴:10年以上
ID:mvib5F82
2007/05/26 18:29
編集
|
求めている形では答えられませんが。 過去にIMX785・GL3785、現在GLX784を使用しています。取捨選択をしてGLXに至った訳ではなく、前2者を訳ありで手放した後、数年してGLX4番を手に入れる機会があり今に至ります。 また、GL2・IMX・GL3の784番は全て店頭で触ったことだけならば、あります。使用感は言えませんが、曲げ比べをさせていただいた時の単純な「硬さ・テーパーの印象」と言うことだけならば・・。
まず硬さの違いですが、やはり大韓民国〜さんが現在使われているGL2も、私の使っているGLXも、テーパーや弾性の違いこそあれ、「重めのジグ専用」とするには私には柔らかいです。 4番で私の印象で言いますと、GL2・GL3は重みを全体的に受け止めるようなレギュラーな曲がり方をするのに対し、GLX・IMXはよりファーストです。私はGLX784をピッチングのテキサス・ラバジでしか使いませんが、GL2/GL3はキャスティングしても気持ち良さそうだな?と思いました。 ジグテキサスなどワーム系に限って言えば、専用ならばGLX・IMXが向いていると感じます。 が、ティップだけの柔らかさはこちらの2者の方が入ってしまいます。4番の中で一番ジグロッドに適していると感じたのは、ティップは少し入りつつも、GLXよりストップまでが早いIMXでした。これは満足できると思います。(重めのジグと言うのが実際どの重さなのか、そしてIMXの4は触っただけ。使用して無いのであくまでも印象です、すみません) 私の使っているGLX784は、汎用性こそ在りますが重めのジグロッド専門としては満足できないのは、「5を過去に使っているから」と、「一番使用頻度の高いGLX783との差があまりないから」です。
対して5番ですが、IMX・GL3は使ってみて、重いジグ専用とするにはふさわしいティップの硬さがあります。 クイックに動かせるということだけではなく、込み入ったところの植物に引っ掛かっても、なんとは無しに引っこ抜いてくるぐらいのパワーと安心感がありました。私が当時気に行ったのはより強さを感じたGL3でしたが、それはもうひどい先重り・・。よほどリストに自信が無いと無理だとも感じました。例えて言うなら、フリップロッドを短くして使っているような強さ。FSR906というのも使っていましたが、硬さ強さはとても似ていました。 硬さを国産ロッドに比べるのは、現在使っていないのでなんとも言えませんが、形容するなら「ティップカットした竿の硬さのような、バットからティップまで一貫した張り」です。分かりにくい。笑
私が、私のフィールドで植物系カバーやハスの下にテキサスを上に放って突き刺すような、または重いラバージグ専用ロッドを選ぶならば、IMXの4、5、GL3の5と言ったところでしょうか。
ちなみに今私が欲しいのは、あなたの持つGL2の784です。なんちゃってビッグベイトや1/2オンスのスピナーベイトを放りたいんです。笑
では失礼します。
|
大韓民主青年同盟・日本別働隊
対象釣り歴:2年以上
ID:sDvaFPjQ
2007/05/26 21:28
編集
|
こんばんわ 分かりやすく説明して頂いてお手間掛けます、ほんとに助かります。 やっぱりIMXの5番が気持ち良く使えそうですね、梅雨のうちに買おうと思います。GL2の4ですけど淡白な竿ですので投げ倒すってのには凄く良いと思いますよ、安いですし。僕が思ったことですがデイライトっていうシーバス竿のMHとそっくりなんですよ。ルーミスの昔の話聞くとティファ繋がりやし、同じブランクかも知れません。 それと、少し前にFSの7.6GLXも凄く気になって関西で並行してある所に詳しく尋ねた事があるんです。これはゆっくり見て触りたいので来春くらいをメドにしてます。 良かったら次もまた教えてください、丁寧な説明ありがとうございました。
|
ばろん
対象釣り歴:5年以上
ID:.FGfoOYw
2007/07/11 18:44
編集
|
Re : どうも。ルーミスユーザーのみなさんに聞きたいのですが、CBR847をのインプレをお願いしたいのですが所有者のかたいらっしゃいませんか?また、DSR820Sの所有者の方もお願いします。ルーミスの情報は非常に貴重なので大変勉強になります。ちなみに847はビックベイト1.5オンス〜2オンスくらいのものが使えるか(なげれるか?)と思いまして。当方、841を所有しておりましてロッドの表記より重いものも問題なく使えているので購入しようか迷っております。DSRに関しても購入を考えている次第です。バットパワーがどんな感じなのか知りたいなと思い書き込みしました。みなさん、宜しくお願いします。
|
クランクマニア
対象釣り歴:10年以上
ID:x6NRs0z.
2007/07/14 14:00
編集
|
Re : 私はサイキラJr、マイキーなどのを845GL3のバランサー付けで使用しております。フリップにも使えますし。ヘビキャロなどでも使っておりバーサタイルですのでおすすめですよ。ご参考までに。
|