impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
10ページ戻る3637383940 41 4243444510ページ進む
  全 120 ページ
名前 コメント
北山時雨
対象釣り歴:30年以上
ID:1BU5h2oo

2010/03/20 18:42

編集
Re :
アフィシオンさん

お役にたてたようで良かったです。
今秋、実際に見れるといいですね。




あべしさん

僭越ながら補足、訂正を・・・
「浚渫」とは、水底を掘る、浚う(さらう)ことです。
「チャンネル」は、ダム湖などの旧河川跡や漁港の出入り口付近の澪筋(みおすじ)など、溝状の地形の総称として使われています。
ご確認ください。

あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:r2RtQ0cQ

2010/03/21 10:51

編集
すまんすまん。北山時雨君。
浚渫の正しい意味はそれでよいのだ。

浚渫の後にいろいろな人工物が入る事も多いので、その辺のストラクチャー的な意味合いで、その言葉が使われているようだと言わねばならなかったな。

浚渫跡とかいろいろ言い回しはあるようだが。

なんにせよ補足訂正には違いない。

俺もまだまだ青いのぉ。(*´-д-)フゥ-3

fhjl
対象釣り歴:1年未満
ID:CwaVP/IU

2010/03/21 13:12

編集
Re :
バトラー、プロ4はカリカリチューンモデルって感じする。

カレイドなんてトーナメントでも結果だせないし、
アマゾン行ったら非力だし何もいい所ないな。

ヘラクレスもトーナメントで結果だせないし
フッキングしたら安竿よりねじれて折れそうになってるし
名前はカブトムシだし、あの人テストしたとか言ってるけど
いきなりタクティクスだして『これプロトですねん。』
嘘か本人かわからない事いいだすし。

なによりワールドシャウラより値段が高い事が信じられん

ハイパワーX、チタンコート、オリジナルリールシート、何年にも及ぶ海外ロケテスト。

カレイドとかヘラクレスになんのコストがかかってる?
冷静に考えたら
先のある大企業で本腰いれて開発して、尚且つ最高のワールドシャウラかうわな普通。
免責も格安だしな。
全てにおいてシマノが上。ワールドシャウラにトータルバランスでかなう竿は今はない。

あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:r2RtQ0cQ

2010/03/21 14:35

編集
fhjl君?
チミは何を言いにここへきたのだ!大バカ者!
いきなり踏み込んで来て、言いたいことだけわめきたかったのかね!
しかもその言いたい事と言ったら、単なるエバグリ叩きか!実に薄っぺらい!
いつだったか言ったがな。このメーカーだから糞などと言ううちはガキ扱いだと。

それとも完全な誤爆かね?まあヒマなんで相手してやる。

シマノのような老舗の強さ、ノウハウの厚さ、アフターの良さを支持するのはわかる。事実そうだ。新参メーカーなどかなうわけがない。どうやったら良い物が創れるかもよくわかってる。チミなんぞが吠えるまでもない!商売を何十年も続けるのはとっても大変なのだ!

チミにおいて絶対的に欠けているのは、そのロッドの開発コンセプトがどうであるかが全く見えておらんと言う事だ!バス専用として開発されたモノ、すべてのルアーフィッシングに対応できるという村田コンセプトで開発されたモノ、ここで決定的に違うのだ!
企業の経営姿勢やコンセプトなど関係ないのだ!明確な目的の元に必要だと思えば買えばいい!いらなければ買わなければいい!
それだけではないか。

日本のアングラーの何%がアマゾンに行けると思っているのかね。もう少し現実を見てみたまえ。

チミはメバル竿でGTでも釣る気かね?
F1マシンでオフロードでも走る気かね?

シマノもチミのようなもんに支持されてると、なんとも大変な気がするな。
もう少し視野を広くしたまえ。

たかだか1年ボウズが何を言うか!(*´-д-)フゥ-3

アフィシオン
対象釣り歴:10年以上
ID:H1VScokQ

2010/03/21 20:19

編集
Re:
あべしさん↑のやつマルチなんで相手しないほうがいいですよ。なに考えてここに貼ったのか知らんけど楽しいんですかね、こんなことして。それとも知ってて一発かましたとか?
ところで、あべし塾長と北山講師に質問です。おふたりはここ最近のフィールド状況やバスの動きをどう思ってますか?どんな考え方というか切り口でバスを探すのかなと思って。宜しくお願いします。

あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:r2RtQ0cQ

2010/03/21 21:36

編集
アフィシオン君
さっきの件はそんなところだ。きっと友達がいないのだ。
相手にして欲しくて必ず見にくるはずだからな。
人間として肝心なものが備わってないとこうなるのだ。
あんなオトナになってはいかんぞ。

ずいぶん回答範囲のひろい質問だが、釣りに行った場合と言う事でいいな?ちと長くなるぞ。

最近のフィールドの状況と言う事だが、海と淡水が決定的に違うのは何か?言うまでもないな、閉鎖されている水域だ。少ない範囲に、あれだけのアングラーが押し寄せてルアーで釣る。そしてリリースする。当然釣られて死ぬ目にあったバスが増えていく。
魚も野生で生きていくために学習するのだ。そうなると人の気配に敏感になり、ルアーで攻められない所にいようとする。もちろんバスの個体数が安定期に入るとか他の理由もあるがだ。間違いなく釣りにくい理由のひとつとはなっているのだ。

こういった関係で確かに釣りにくくなっている。

これは関東などに限った事ではない。どこのフィールドでも大小あるが、確実に影響は出ている。俺のど田舎フィールドであってもそうなのだ。昔はオカッパからクランクやミノーを、沖に向かって投げるだけでグッドサイズが釣れた。何も考えなくても良かったのだ。足元から飛び出したり、もんどりうっちゃりバイトしていったり。
これが最近では全く見られない。レンジも下がり、シャローの着き場もオカッパリ不可能な所になっている。

海でもそれなりの影響は出るだろう。だがやはり広いので魚の数も多いし、入れ替わりも早い。閉鎖水域よりは若干マシだろうと思う。しかしイカなどは事実すっかり釣れなくなってしまった。
エサなら釣れるがエギには見向きもせん。なんにしても流行るとろくな事にはならんと言う事だ。

そのうちメバルやシーバスにも、遅かれ早かれ影響が出るだろう。もう出ているところもかなりあるがね。
つまりオカッパリから届くエリアには、年々サカナが寄ってこなくなっていると言う事だ。

しかし文句ばっかり言ってても始まらん。釣れないと楽しくないからな。

だがな、そういった状況の中でもサカナは必ず本能で動くのだ、子孫を残そうとする、メシを食う、気持ちのいい所にいようとする。
基本はやはりシーズナルパターンだ。春なら産卵を意識して遡上するバス、夏なら水温の低い涼しいところ、秋ならどこでも、冬なら少しでも水温の高いところで休めるところ。年中通して言えるのはとにかく水が良いところだ。
ざ〜っと言うとこんなもんだ。これを基にして微調整して行く。俺は釣り場についてからの感覚で釣る、その日の気分もかなり大きい。ただこれまでの天気や気候が、どういった流れだったかは把握しておく。

例えば今の時期、俺のところで言うならだ。

ホームがリザーバーなので、水位の増減がかなりある。この間の釣行記でちらっと書いたが、2m以上増水しておった。水位が増えても早くて1週間はバスが前のポジションに居続けようとするのだ。知っていたかね?したがって食い気のあるシャロー型のバスが、なぜか6mも下にいる。当然巻物は届かない。ジグヘッド系での攻略を余儀なくされると言う事になる。あるいはジャークで浮かせて獲るか。こういったパターンがある。

天候の流れを把握しないと、「今日は普通ならシャローに浮いてるはずなのに・・・・」となって迷う者がいるはずだ。

俺の魚の見つけ方としては、特別な事はしていないと思うが、実績のあるポイント周辺で、さっきいったようなシーズナルパターンを基本とし、天候の流れや水位の増減でレンジを予測、それから好きなルアーを楽しみハメて行くという感じだ。
もっとも状況と感覚でどう動くかは、そのときになってみないと解らないのだがね。

ただ風の強い日だけは釣りはせん。
釣りにならんのでな。

こんなところでいいかね?
追加が欲しかったら言ってきたまえ。(*´-д-)フゥ-3



ブル
対象釣り歴:5年以上
ID:ovS9A/Tc

2010/03/22 08:48

編集
納得です。
初投稿させてもらいますが、あべしさんが言うように最近は釣れなくなりましたね。
自分は田舎なもので大きなフィールドはありません。
つい先日、県内で一番有名なバスフィールドに5.6年ぶりで行ったのですが、あまりの人の多さにビックリしました。
小規模ダムで一面見渡せるくらいなのですが、左手にはヘラ師が2.30人居て、右手にはバサーが10人くらい居ました。
それもみんなライトリグで一投に何分もかけていて、もうルアー釣りではなくエサ釣りのような感じがして憂鬱になりました。
バス釣りの魅力はルアーです。
最近のメーカーなどはルアーよりかはエサに近く人が釣れるようなものしか出さない気がします。主にイマカツやメガバス。

環境も変わってきて、釣れないから自分のシークレットスポットにリリースして自治体などは生態系が壊されたとして駆除する。
そうすると、川など駆除が大変な所にリリースする。
また生態系が壊される。

悪い事の繰り返しなのでどうにかならないものか。



北山時雨
対象釣り歴:30年以上
ID:JQICy1Ro

2010/03/22 20:18

編集
アフィシオンさん
う〜ん・・・質問内容をどう解釈したものか・・・
つまり私の実際に釣りをするうえでの状況判断やバスを探して釣るための考え方を知りたいということですか?
それでよろしければ少し書いてみます。

今年は2月中旬を過ぎたあたりから、異様に暖かくなったり真冬の寒さが戻ってきたりと、例年以上に目まぐるしい気候でしたが、私が通っている所では、3月に入ってすぐに越冬場所から、所謂コンタクトポイントと呼ばれる場所への動きがあったのと、数は少ないけど、真冬に越冬場所まで落ちずに水深3m前後のラインで過ごしていた魚達が、さらに浅いところまであがって活発に動くようになりました。
この時以降、日並によってムラはありますが、バスの動きは追えている、ついていけているので釣れ続けてはいますよ。
今現在は、やはりコンタクトポイントを基準にその前後のラインを意識して釣っています。
使うルアーはクランクベイトとスピナーベイトです。
少し前まで止めることのできるサスペンドタイプのダイビングミノーのほうが効いてましたが、ここにきてクランクのゆっくりただ巻きのほうが釣れるようになってきました。
あとはフットボールジグですね。
これでもダメならライトリグを使います。
今後もう少し水温が上がって安定すればオスが産卵場に差し始めると思います。
次の潮まわりと天気のタイミングが合えば大きな動きがあるかもしれませんね。
さて、ここまで読んでいただければお気づきでしょうが、私も特別な考え方や釣り方とかは何もしてません。
誰もが知ってるような基本的なことに基づいてバスを追っかけてるだけですよ。
その場その時で、どう考え、どう行動するか、そしてバスを釣れるようになるには、経験を積むしかないと思うのですが・・・
いかがでしょうか?

あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:lzWvIQxk

2010/03/23 01:26

編集
ブル君。
確かに時代背景などにより釣り難くなったのは事実だ。

だがその分何が進歩しているかと言う事を、チミは考えた事があるかね?

釣り方をはじめ、ロッドやリールのポテンシャル、ルアーの進歩など昔に比べたら雲泥の差だ。バス釣りの魅力はルアーだと言っているな。それはわからんではない。しかし本当の魅力とは釣れる方法を探して行く事にあるのではないか?反応するパターンを見つけて行く事ではないかね?
それを今あるスゴイ道具で釣っていければ、憂鬱になる事はないだろう。チミの中にハードルアーで釣った方がスゴイ、みたいな偏った考えがないかね?好き嫌いとは別の話だ。
ライトリグも立派なルアー釣りだ。エサではない。
ライトリグでしか攻められないレンジ、反応しない動きが出せないとしたら、それは立派なパターンとなる。
何も考えないでライトリグだけヘコヘコやるのとは違うのだ。
よく考えて見つめなおしてみたまえ。

次にチミがいうメガやイマが、人が釣れるものしか出さないなんてのは、ネットによる誤った誹謗中傷や情報をうのみにしている証拠だ。そんな企業が今の厳しい世の中で生きていけるものか。
企業は企業で真剣にルアーを作る。もちろんテストもしっかりする。少しでもいい釣りをしてもらいたい、という思いは必ずあるはずだ。

ただ売らねばならないという中で、どうしても誇大広告になったり、こじ付けのようなものであったりするのが出ているのは事実だ。しかしそれは今に始まった事ではない。
これらはチミ達がしっかり判断するのだ。冷静な眼を持てというのはこの辺なのだ。自分でその力はつけるものだ。周りがどうだからとあーだこーだ言ってても始まらないのだ。

環境的には今となっては違法となる放流。しかし昔はどうでもよかった物だ。俺自身は経験していない。メンドクサイからだ。そんなことせんでも十分釣れるからだ。

しかし昔はともかく今は絶対にやってはいかん。
しかし生態系の問題などは、こんなチンケな理由だけではない。人間の都合で生態系の壊れる理由など決めてはいかんのだ。河川の護岸工事、周辺の開発など他にもいっぱい理由があるのだ。
冷静に事を判断できる眼を持ってなければ、すぐにコレが原因だ!!と浅はかな判断のもとに間違いが起こされるのだ。
駆除推進派など俺に言わせれば「アホ」だ。人間の驕りの固まりだ。自然を大切にしないのも「アホ」だ。
人間ごときに自然が操れるものか。いつか手痛いシッペ返しを食うのだ。食わなければ理解不能だろう。理解しようとはしないだろうな。

残念ながらいろいろな人間がいる以上、どうにもならん事なのだ。チミが心配せずとも自然はそんなにヤワではない。本当に自然が人間の存在を拒否したときは・・・・・・。

どうなるかわかるな。

大事なのは自然に生かされている、世話になっているという心持ちだ。これさえあれば昔から言われてきた事がごく当たり前の事だと気付くはずだがね。

あとはチミの想像に任せることにする。
よく考えてみたまえ。(*´-д-)フゥ-3

ライン際の滝
対象釣り歴:10年以上
ID:kz9iwB12

2010/03/23 10:48

編集
Re :
バス釣りを15年ぶりにやるようになって早1年 昔はPEラインは雷魚か海というような感覚がありましたが 最近はバス釣りでも使うようになっていてビックリしました

あべし様への質問は PE フロロ ナイロンの使い分けといいましょうか あべし様はどこの何のラインをお使いですか?
宜しくお願いします

10ページ戻る3637383940 41 4243444510ページ進む
  全 120 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.