名前 |
コメント |
トラウター
対象釣り歴:10年以上
ID:v99aLpp6
2007/01/29 22:20

編集
|
Re: そもそも 他人にマナーを守れと訴えかけるひとが他人を無能や幼稚などと呼びつけるのはどうなんでしょうね
|
インディアナポリス
対象釣り歴:10年以上
ID:3buNbWuE
2007/01/29 23:50

編集
|
Re: スレ主さん 言い方はキツいかもしれませんが、 ケチですね。 そんな事ゆうならあなたもその県以外で釣りをしないでくれ、と言われますよ? 返信しないで下さいと言う意見だって、自分の意見を否定されたくないからでしょう? 返信あってのスレですよ? 自分の意見ばかり肯定しようとしないでちゃんと人の意見聞いてみたらいいじゃないですか。 もう少し大人になりましょうよ 釣り人としても 人間としても
|
三平
対象釣り歴:10年以上
ID:5AV/qPo6
2007/01/30 00:31

編集
|
Re: この先僕がコツコツ貯金して自分の土地を買い、池を造りフローターを浮かべていたら、こんな池でフローターをするなと怒らないでください お願いします
|
少年A
対象釣り歴:5年以上
ID:7O9dojek
2007/01/30 08:18

編集
|
Re: なんだかなぁさんに僕も同感です。
自分はフローターでビッグベイトをやりますが、スレ主さんはこんな奴は邪魔でしょうがないでしょう?
まぁ、正直僕みたいな奴が先に打っていたら後から来た人は魚が釣り難いのは当然ですけど、でもそれをフローターやボートの人達が悪いとするのはどうも気にくいませんね。
だってスレ主さんだって先にその池にくれば十分に攻める事が出来た筈ですからね。
釣りって先行者優先的な感もありますよね?先行者に荒らされたなら他の釣り場に行けばいいじゃないですか?それだけの話しですよね?
釣り場はあなただけの物では無いですよ!
|
少年A
対象釣り歴:5年以上
ID:7O9dojek
2007/01/30 08:21

編集
|
Re: 後、県外ナンバーを見ても怒ったりしないでください。 彼等も自分達と同じ釣りが好きな人達なんですから。 著しくマナーに欠けているなら別ですけどね。
|
なんだかなあ
対象釣り歴:10年以上
ID:dyYk1dyA
2007/01/30 19:40
編集
|
Re : スレ主さん及び複数の方に幼稚 愚の骨頂 揚げ足取り 屁理屈等と指摘されそんなに自分の意見はおかしいの?と若干凹み気味でしたが、共感していただける方がいて幸いです。ありがとうございます。
もっともスレ主さんとケンカするのが目的ではなく、自分が他府県に釣りに行く立場なので、意見を書かせていただいたのです。 これからもマナーを守りながら大好きなバス釣りを楽しんでいきたいと思います。
|
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:pgOgkAWE
2007/02/03 09:42
編集
|
Re : 何だか蒸し返すようですが・・・
読んでみて、「あれ?」と思ったんですが、、、というのは、僕はフローターなんですが、陸っぱりで狙えるようなポイントは出来るだけ狙わないようにしているし、そういったポイントを撃っている時に、ロッドを持った人が近づいてきたら、“無条件で”場所を譲るようにしているからです。フローターは原則として陸っぱりポイントを狙わない、陸っぱりポイントだらけの小規模野池ではフローターを出さないが、ルール、と言うか、マナーだと思っていましたから。そうじゃないのかなぁ?へら鮒釣りの場所とりなら、早いもの勝ち、というのも解ります。でも、フローターなわけです。水の上なら何処へでも移動可能なのに、わざわざ此処でやることないじゃないか、という思いと、後から来た人にも釣らせてあげたいという思い、『無用な諍いは起したくない』という思いが一緒になってその場をスーーーと離れます。それが「当り前」だと思っていました。流石に後から来るかもしれない他人の為に、ビッグベイトの使用を控えるまではしませんけどね。(スレ主さんもそこまでしろ、とは仰ってませんよね)(あと、ビッグベイトも持っていませんが、ちょっと見栄をはってみた)フローターだろうが陸っぱりだろうが釣り場では『早いもの勝ち』、という考え方は僕は好きではありませんし、「少々お寒いな、」というのが正直な感想です。 フローターやボート、バスボートetc ・・・というオモチャを持ち込ませてもらっている訳だから、他人に迷惑をかけないのはもちろん、不快感を与えない配慮がより求められるんじゃないかと僕は思うのだけれど。
あるいは僕の考えは間違っているのかもしれません。いろんな考えがあるし、何を選ぶかは人それぞれです。幸い、僕のよく行く野池では“スーーーと離れる”派が多いようで、そういったもめごとを目撃したこともありません。違っているかもしれないけども、“スーと離れる”人がほとんどだと思います。スレ主さんの言っている趣旨より、文章の感情的な部分に反感を憶えて書き込んでいる人もいるんではないでしょうか。
蛇足ながら、この場で“勝った”の“負けた”の言ってるのもどうかと思います。失礼ながら、精神が貧困なんではないかと。
(『勝った』の『負けた』の発言は、その後削除されました。)
|
ペペ
対象釣り歴:10年以上
ID:/gK6J7PE
2007/01/31 22:00

編集
|
Re: うーん。低気圧ボーイさんの言うこともわかりますが、おかっぱりポイントをフローターで狙わないのが原則的にルールってのはちょっと違うかな〜と思うんですが。おかっぱりで届くポイントでもフローターならではの角度でしか反応しない魚だっているかもしれないし、より近付いて丁寧にキャストしたいと思う人もいると思います。それはその人の戦略ですよね?低気圧ボーイさんの自分で決めてるルールとかマナーは素晴らしいと思います。これからもそのままのスタイルで釣りを楽しんでもらいたいと思いますが、それだけ寛大なポリシーをお持ちなら、無意味だと思われるフローターの方々のことも、自分とは違うぐらいに思っておいた方が良いと思いますよ。それでもしトラブルになるような場面があれば教えてあげれば良いんですよ。あと、スーっと離れるとありますが、その時声はかけてますか?もしかけていないなら声をかけてもらいたいと思います。『どうですか?釣れてますか?ここのポイントどうぞ』とか。じゃないと俺がおかっぱりの立場なら、『あ、俺のせいであの人を他に追いやっちゃった』と思っちゃいます。声をかける、挨拶をすること。これはマナーを語る、釣り場を共有するなら、一番大切なことではないでしょうか?もし低気圧ボーイさんがすでに声をかけているならその気持ちを大切にしてほしいと思います☆
|
フローター
対象釣り歴:15年以上
ID:9kc6TMEs
2007/01/31 22:22
編集
|
しかし・・・ ほとんどの方が、低気圧boyさんの言ったような行動を取っていると思うのですが、今回は少し場合が違いますね。 1、誰も居ない野池に3人フローターで釣りしてる。 2、他のオカッパリが誰もいないから撃ちたいところを撃つ。(誰でもそうする) 3、フローター等禁止の池ではない。 4、後からスレ主登場。
僕がスレ主さんの立場なら攻め方を工夫するか、あっさりあきらめて別のところいきますけどね。 フローターの方にしてみれば、普通に釣りしててなんでそんなこと言われなくちゃいけないのかと思いますよ。 マナーがなってないとかの話題ではないでしょう。 スレ主さんの文面からは「オレの釣り場を荒しやがって」 みたいなものしか読み取れません。
|
高気圧ボーイ
対象釣り歴:1年未満
ID:pivMp1zs
2007/01/31 23:54
編集
|
Re : 蛇足ながら、この場で“勝った”の“負けた”の言ってるのもどうかと思います。失礼ながら、精神が貧困なんではないかと。 を擁護する貴方に一票
|