名前 |
コメント |
24時艱
ID:exFrrb5c
2005/07/07 22:56
編集
|
Re : モンタさん、ありがとうございます。 ミルミルさん、返信が遅くなり申し訳ありません。 ミルミルさんのおっしゃる条件なら、7ftの5パワーモデルが適していると思うのですが、私が使ったことがあるのはCBRシリーズなのでアドバイスができません。お力になれずに申し訳ありません。ただ、私がジグ&テキサスに使用していたIMX784Cは6.6ftの4パワーなのですが、同じ4パワーでも7ftになると若干ダルい感じがしました。ですから、1-1/2ozをストレスなく操作するとなると、5パワーでも足りないのかもしれません。私も興味があるので、ほかの方のアドバイスを待ちましょう。 それと素材についてですが、メインのフィールドに琵琶湖が入っているなら、やはりIMXがお薦めです。ウイードの切りやすさは大きなアドバンテージになります。ルーミスのなかではもっとも金属的な感覚のブランクですが、国産の超高弾性のロッドに比べればそれほどキンキンしているわけではありません。 書いてると、まだ悲しさが込み上げてきます。では。
|
ミルミル
ID:Q58d7K6.
2005/07/08 09:22

編集
|
Re: 24時艱さん、返信ありがとうございます。愛竿の殉職、ご愁傷様です。やはり5パワーですか。1・5オンス使うのは稀なんですが、基本的にオーバーパワー気味に使うのが好みなんで、845のIMXブランクを基準に探していこうと思います。またいろいろ教えてください。今回はありがとうございました。24時艱さんも後継のいい竿が早くみつかるといいですね。
|
ポケマン
対象釣り歴:1年以上
ID:PQRZw5GM
2007/02/08 02:58

編集
|
Re: 今こそ… 蘇れ!ルーミスユーザー達よ! ルーミスについて熱く語るのだ!! 近年、コスメが派手、素人には解らない様な○○製法、○○方式など難しい言葉を並べ、いかにも凄いロッドの様に宣伝し、高感度、軽量でないと高性能ロッドではないと定義づけ新製品を乱れ打つ、ろくにテストもせずすぐにNewモデル投入 メーカーがそんなに早くNewモデルを出すなんて旧モデルを改善してNewモデルを出すんだから1つ1つのロッドを真剣に作っていればそんなに改善するポイントなんて無いはずなのに〜と思ってもしょうがないと思う。 蘇れルーミスユーザー! ロッドに求められる性能とは何か?魚を釣る性能を突き詰めたロッドとは何か? この現在の異常なバス業界に喝を入れるのだ!来週の日曜日には、張本氏に喝を入れてもらおう
|
ポケマン
対象釣り歴:1年以上
ID:PQRZw5GM
2007/02/08 03:34

編集
|
Re: 補足 ↑の補足 最近発売された某雑誌にメガバス伊東氏がロッドについて語っていた、ワシみたいな素人には良く解らないいがチタンだのを補強などでブランクスに入れているみたいだ、確かデストロイヤーにチタンの入ってるシリーズがある、 その同じ号の雑誌で今江氏がロッドは混ぜモノなしピュアカーボンが一番と言い切っている、 前作テムジンガニングシャフトにバット部にチタンが入っていたにも関わらずに… いきなり自分がプロデュースしたロッドを否定かよ…と 今のバス業界に多大な影響力を持つこの2人が相反する事を言ってるのはどうかと思う ロッドは人を釣る道具では無く魚を釣る道具だと言いたい
|
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:AR0Sq/Hw
2007/02/10 00:37

編集
|
Re: お疲れ様です 皆さん今晩は 夜勤でしか現れないルーミスユーザーのワカメが来ましたよ。 ↑ポケマンさんの書き方はちょっと、どうかと思いますが、同感出来る部分もたくさんあります。 ルーミス総合スレッドなんてあったんだ〜と初めてしりました。 私はまだルーミス使い初めて4年位なので余り詳しくないのですが仲間に入れてください ポケマンさんもルーミスユーザーなのかな?
|
クランクマニア
対象釣り歴:10年以上
ID:Dxz5t9jE
2007/02/10 12:40
編集
|
Re : 私もルーミスユーザーのクランクマニアです。ポケマンさんの言われてることも理解できます。たしかにころころモデルチェンジするのは本当に私も嫌です。でも各メーカーの戦略ですからしょうがない部分はあると思います。利益出してなんぼですし。それでも売れてるからやるんでしょうかね。個人でルーミスに対して満足していればそれでいいと思います。流行りものや最新のを買わないと駄目だという人もいると思いますし。私は経済上の理由から無理ですし、ルーミスの無骨さや性能に心底ほれ込んでますので最新のタックルを使ってる人に横に並ばれても悔しいとも思いません。ルーミス使ってる人が来たら間違いなく声をかけますけど。
|
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:LvXS0XTc
2007/02/11 00:33

編集
|
Re: 夜勤 今晩は、ルーミスユーザーの皆さん。 一部を除いてバス釣りは趣味なんだから好きなメーカーを使えばいいと思いますよ。 私はルーミス以外にガマカツとデプスを使っていますが国産メーカーには国産メーカーの良さがあります。 でももっとルーミスが手に入り易くならないかな〜なんて思ってます、店頭に並んで触る事ができたらもっと買いやすいのに… やっぱルーミスユーザーはベテランで少々年輩の方が多いんですかね? 私はもうすぐ20代後半ですが
|
クランクマニア
対象釣り歴:10年以上
ID:Mu.imzos
2007/02/11 02:04

編集
|
Re: そうですね。私も30代後半です。もういい年なので流行に流されず本当に気に入った物を長く使い続けたいと思っていますね。
|
キャラメル
対象釣り歴:20年以上
ID:QipRNQV6
2007/02/11 17:35
編集
|
Re : CBR843を使ってました。友人のクランクシャフト7ftとガイド位置が全て同じだったような…2年前に売却しちゃったなぁ。 メイン使用は、引き抵抗の弱いフラットサイド系クランクやロールの少ないクランクでした。書いていて「自分がシビアな魚を狙う時使っていたタックルなんだなぁ」と今更ながら気づきました。でも、ピンを撃つのが難しい竿でもありました。OBB2やノーネイム2みたいな春のロール系で使っていたRR600SDMのキャスト精度が余りにも良すぎた為売却となりました。 このスレで結構843の番手が出てきているので売らないで持っとけば良かったとちょっと後悔しています。
|
ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:0XAFLllo
2007/02/12 09:56

編集
|
Re: おはようございます CBR843は私も狙ってました、ただCBRの型番を忘れましたが2パワーのブランクスを触ったら結構ファーストテーパーで自分の好みではなかったので、GL3を購入しました 最初はRRのHB680を探していたけど近くでは売ってなくて…IMX783をバーサタイルに使ってたけど巻物は弾くので、GL3に替えたらいい具合になりましたね
|