名前 |
コメント |
スヤマ
2004/12/01 07:49
編集
|
Re : >おかっぱさん どんなブランクでスパイラルにしているんですか?後、スパイラルガイドの取り付け角度はどんな感じですか?非常に興味がありますのでお願いします。
|
唐沢
2004/12/01 21:15

編集
|
Re: 個人的な予想ですが 数社からビックベイト用でラインナップしてきている事を考慮すると ガイドセッティング(ガイド数、口径、角度等其の他諸々)の研究(見直し)をしてきていると思われます それなので“使い物にならない”って事は無いと自分の中で結論づけました
Aegさんへ 私が欲しい竿は まだプロトの段階なので、購入は来年になりそうです(^^; 色々お気遣い有難うございます
|
GO
2004/12/02 22:24
編集
|
Re : メーカーが色々試してあえてスパイラルを採用するなら、利点があるからだと思います。 僕がよくお世話になっているカスタムショップではロッドによってはスパイラルガイドを推薦されます。
|
GIJ
2004/12/03 12:40
編集
|
Re : おかっぱさんへ 私もどういったメーカー(多分オリジだと思いますが)、 仕様(ブランクスやガイド、レングス)などの詳しい詳細が知りたいです
|
おかっぱ
2004/12/03 22:10
編集
|
スヤマさん、GIJさんへ ベースのブランクはAWB561MLF(ダイワのものすごく古いガングリップのロッドです。ほとんど使用せずに眠っていたのでレジンなどに含まれる揮発性の成分が飛んでキンキンの感度のブランクです。) 改造内容 (1)フジのニューコンセプトガイドセットのスパイラル取り付け(LNSG1291Nを使用) (2)ロッドの延長(リアグリップ長23cmで全長は約6.2ft位)
スパイラルにするために考慮したこと。 (1)ガイドの間隔はフジのニューコンセプトの数値を使用 (2)ブランクの最もベンドする部分はガイドを下向きにする。 ((2)を考慮した結果60度のスパイラルになりました。)
ちなみに、現在はストレートにしています。
|