名前 |
コメント |
xxxcool
2004/11/17 20:55
編集
|
Re : 早速その某セルテーとの見に行ってきました。 焼き芋片手にどれどれと探してみると、「どれもヘビーだなー。あったあった。えっ!まだある、まだ、まだ。ええっー!」。一瞬家のPCがフリーズしかけたような、食ってた焼き芋噴出しかけました。(爆)流石みやからさん!! 文字嫌いの私は直ぐには読む気になれなかったので、焼きいも食い終わったら読んでみます。
|
はぜ
2004/11/17 21:05
編集
|
Re : HL-Zさん> 霞は底に土嚢とか網とかがあるでしょう?シャレにならんですよ。かわりにぼろぼろのルアーを一杯拾いましたけどね(笑)。 2時間半なら同じくらいですね。でも2時間半掛けるなら僕の家からだと、北方向に色々釣れる場所があるんですよ。霞、復活しませんかね?昔の話を聞くとうらやましくてたまらなくなりますよね。
|
おかちん
2004/11/17 21:15
編集
|
ただいま生還しました・・・ いや〜、夕方書き込みしてから「はぜ」さんと「深山烏」さんのインプレ見に行ったら、どっぷりハマッちゃって今までかかりましたよ(爆) 早速ですが、やっぱり前言撤回させていただき、今までどうり好みとフィーリングのみでインプレさせていただきます!(早っ) そろそろ管釣りの用意も必要なんで、私もカルコン50Sは気になってるんですが、3.5gを対岸の建物の屋根まで飛ばした人は3ポンド位の糸使ってませんでしたっけ?ベイトリールで細糸なんて指ドラグのできない私には使用不能・・・尻尾巻いてスピニング使っときます。 と言うよりスピニングのネチネチした釣りしかできんのですが
|
はぜ
2004/11/17 21:33
編集
|
Re : インプレ読んで下さったと聞くとくすぐったくも嬉しいのですが、僕の奴は書くこと自体を楽しんでいるんで、読者を置き去りにした身勝手で独断的なものが多いと思うんですよ。読みにくいと批判されたりもしますし。ですから、お気に召さない方は是非無視しちゃってください。もちろん、楽しんでいただけたらそれに勝る幸福はございません。 ただ、かなりエネルギー使ってマジに書いてますから、内容の濃さには自信があります(それがウザイという人もいるけど)。 3ポンドですか・・・。僕は多分6ポンドくらいで使うことになろうかと思います。もしくはPEですね。僕は今週末に一回は管釣りに行く予定です。
|
深山烏
2004/11/17 22:24
編集
|
Re : ちーす、再びミヤマです。
>はぜさん いや、惜しいっす。ミヤマカラスアゲハ(深山烏鳳蝶)から採ったんですよね。でも、今更ながらに考えると、「深山くわがた」辺りのほうが愛嬌があって良かったやも知れません。略称「みやくわ」。 あと、余談ですが、「深山」というのは、私の先祖の出自が山奥だったりするからでもあります。…自己紹介コーナーに出遅れてしまったので今更ながら書いてみたり。掲示板の進行早いので、乗り遅れることが多いです。 結構、フェイズ1のF1〜3辺りは、20%オフでも未だに売れ残っていたりするので、お得かもしれません。私は来年余裕があったら、知ってるショップで売れ残っているF3-61X辺りに手を出すかもしれません(またそんなマニアックな機種を)。
>xxxcoolさん GRIFFON ZEROは、世間からは某バジンの2番煎じ的な、やや冷ややかな目で見られていると思うのですが、かなり良く作りこまれています。私自身、当初は『ちょっと流行りに乗って、焦って出したんじゃないかな?』と思っていたのですが、変な先入観持って損でした。 セルテートのインプレは正直、分量間違えました。3000字基準で書き上げたつもりだったんですが、実際、投稿後に『あれ?多かったか?』と思って換算したら、5000字弱ありました。学生のときに比べると、明らかに文章構成能力落ちてます(涙。でも書こうと思えば、5万だろうが10万だろうが延々書く能力は維持しています)。そのうち、より分かりやすいものにリファインするつもりです。 ただ、たとえネット上の事であろうが、製品の批評通して、企業や技術者、現場の従業員の方々の仕事にケチつける訳ですから、真剣にやらなきゃいけないというのは不変のスタンスです。何より、自分の人格にプライド持っていますから、品性に乏しい自分を辱めるような真似はできません。
>おかちんさん お楽しみ頂けましたか?楽しめていただけたようなら幸いです。
ところで、カルカッタ50のSバージョンについて便乗して書かせてもらうと、『シマノがフィネスベイトの分野で本気出してきたな』と思いました。もちろん、撃墜ターゲットはピクシーですね。私は既にピクシー使っているので手にすることは無いと思いますが、気にはなります。 ちなみにピクシーだと3.5gのルアーは ミノー(LIVE-X SMOLT)で20m弱 テキサスリグ(Baby Bumpee)でおよそ30m というところです。
|
おかちん
2004/11/17 22:58
編集
|
Re : >深山烏さん お腹イタクなりました♪氷のメスのようにエグルかと思えば、時々でてくる弱気な自虐ネタに笑いすぎて ところでF3-61Xって、まだあるところにはあるんですねぇ?実は私も新品探してたんですが見つからなかったもんで・・・ヘッジホッグのリニューアル情報に、思わず現行品買っちゃいましたよ。ぽちっとな・・・で(笑)
|
xxxcool
2004/11/17 23:12
編集
|
Re : みやからさんへ セルテート完食しました!もうお腹一杯です。ごちそうさま! しかーし、みやからさんのインプレは一見すると目に飛び込む情報量が多いのでそれだけで圧倒されがちですが(特にセルテートは。)読んでみると、以外に理路整然と言うか理論に裏づけされてて納得の行く説明があり非常に読みやすくさらさらと流れるように読み進む事が出来ました。例えるなら500gの美味しいステーキ。見た目に圧倒されたが、食べると以外に美味しくて完食出来たという感じです。(笑)例えがイマイチですかね。 確かに仰る通りです。大概の製品はかなりのアイデアと労力により開発・生産されている物なので、そう考えると簡単に語ったり批判するのは気が引ける部分はありますね。
|
HL―Z
2004/11/17 23:54

編集
|
Re: はぜさん〉
網はもちろん自転車や冷蔵庫など色々沈んでますよ(^_^;)僕がよく行く常陸利根川なんて、霞本湖よりねがかりが激しいです…まぁ僕はそこでもクランクとか投げまくるんですけどね(笑)でも常陸利根川でねがかり回避能力が、かなり鍛えられましたf^_^;僕が通い始めた頃は、スピナベ一日投げ倒せばなんとかなったんですけど…。バスの数が安定来に入った今が、本来の霞なのかもしれませんね。僕も黄金時代の霞を経験したかったな…。
|
はぜ
2004/11/18 00:59
編集
|
Re : 深山烏さん> なるほど、やっとなぞが解けました(笑)。 グリフォンゼロは僕もただの表層系クランクだと思ってたんですが、使い込んだら「これは違う」と(笑)。メガバスのルアーはそういういい意味での裏切りがありますよね。 ピクシーは借りて使って、相当いいなとは思ったんですが、見るからに耐久性がなさそうだったので、使い方が荒っぽい僕には向かないと思ったんですよ。外部調節ブレーキの方が管釣りなんかでは向くと思うんですけどね。 インプレですが、僕は自分が欠点だと思ったらそう書くんですが、それが間違いだと感じたら速攻修正します。やはりその辺は人様の作品を評価するわけですから匿名のネット上とはいえ誠意が必要だと思うんですよね。 HL-Zさん> どうりで霞で拾ったクランクがアメ物とピーナッツばかりなわけだ(笑)。ちょっとひどいですよね。 やっぱり水が悪くなったんですかね、関東で一番大きいフィールドだし、可能性も無限大(死んでる鯉とかの大きさを見るとそう思う)だと思うんで、何とか水質を良化させて琵琶湖並みのデカバスフィールドになって欲しいものです。
|