名前 |
コメント |
ツブヤ
対象釣り歴:10年以上
ID:ptiE7T76
2010/03/15 21:58
編集
|
Re: あべしさん
たしかに主旨から逸れた点がありましたね。失礼しました(;^^ゞ
う〜んなるほど! 止まっているときの微振動はたしかにワームに歩がありますね!! プラグならフェザーでも付けるしかないですもんね。
しかしながら、その微振動が効くのは波動による側線よりも視覚的要素ではないかと私は考えます。 何故ならワームをその位置に完全停止させるのはほぼ不可能です。比重により沈むか浮くかするはずです。そうした場合、物体の移動による水押しの方が勝るんじゃないかと考えます。 たとえダウンショットやノーシンカー等でボトム、あるいはその付近に置いても、水深が深いほど水圧が増す点から、ワームの触覚等の微振動はほとんど消えてしまうんじゃないかと思います。
すみません、自分の中で思っとけばいいだろうとおっしゃって下さったのに、またまた生意気に意見をだらだらと言ってしまって…ただ本当に純粋に論議をしたかっただけなんです。どうかご理解下さい。 もし不快に感じられた場合は、本当に申し訳ございません。
|
あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:0Jp8.3iI
2010/03/16 11:33
編集
|
北山時雨君 俺は最初からチミがそういった意味で話している、と理解していたつもりだったがな。 だから思うところは似たような感じだと書いたのだが。 回答がやや抽象的表現すぎたかな。
まぁどちらにしろ、チミの幹たる考えだ。大事にしていいではないか。前にも書いたが、チミの言葉を含め、塾生がどう生かしてくれるか。これにつきるのだよ。
俺の回答で物足りないと考えたときは、遠慮せず補足してくれたまえ。
俺は今まで通りバッサリぶった切っていくのだ。(*´-д-)フゥ-3
|
あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:0Jp8.3iI
2010/03/16 11:45
編集
|
よどがわ君 残念な結果に終わってしまったな。
しかしさすが都会のフィールドだ。田舎もんの俺なんぞその人だらけのワンドに着いた時点でギブアップするかも知れんな。
「なんじゃこりゃあ!!!」と叫んで倒れそうだ。
バス釣りブームが終了しているとは言うが、ほんまかいなと疑いたくなってまうな。
しかしヒットがバイブレーションなのであれば、今後も朝一で乗り込んでやり切ってみたら、何かしら結果は出てくると思うがね。なかなか時間も許さないとは思うが、そういった状況を楽しむつもりでやってみてはどうかね。そんな時に細かい違いを少し試して見るとかだな。
そのぶん達成感も倍増するはずだ。
とは言ってもその人だらけは、思いっきりへこみそうだがな。
対応策がいりそうだな。(*´-д-)フゥ-3
|
あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:0Jp8.3iI
2010/03/16 11:59
編集
|
ツブヤ君 ハンネは伊達ではないな。よくつぶやくではないか。
俺が言ったのも「ひとつの要因として」なのだ。
チミが言っている事も十分ありうる話だ。 チミは内に秘めたるモノを表にだしてぶつけてこないと気が済まない一面があるようだな。結構な事ではないか。上手にその性格を使いこなせば良いことだ。
そもそも正解のない世界なのだ。 サカナと話せる者などいるわけないのだ。
俺から見ればチミはちーと細かすぎる気もするが、それは十人十色の範疇だ。何も気にすることはない。 俺が波動砲を撃つ時はもっと違うときだ。
ただ大事なのは自分の感性は大事にしつつ、それに新たな要素を取り込もうとするかどうか、また理解するために考え努力をしようとするか。という所だ。
それが成長という事ではないのかね?(*´-д-)フゥ-3
|
よどがわ
対象釣り歴:10年以上
ID:y3k9awKU
2010/03/16 16:10
編集
|
川の攻略 あべし様
温かいお言葉を、どうも! この数年間、自分が通っている淀川のスポットは 距離にして1キロ以上にわたります。 その中にはヘラ台があり、テトラ帯があり、鯉師のスポットが 有り、またゴロダ石のエリア、たしかに急深ではありますが 変化に富んでいます。 水中のウィードにしても場所によって質が違うように思います。 ここで自分は多少なりとも腕を磨いてきたとも言えます。 人が増えたと言っても、ここは回遊してくるバスもいます。 プレッシャーに弱いワンドではなく、果ては本流にまで広がる 広大なワンドみたいなものです。足元にはテトラが入ってて その先3mむこうは急深で4m〜7mあるらしいです。 この条件を攻略できれば、すばらしいフィールドであると思って ます。 今の自分のレベルでは、1番頼れるタックルが 「ライトテキサス」で、やはりこの地形を攻略出来ているとは とても言えません。 今年は、あらゆる可能性を考え、試して活路を切り開くように したいものです。
|
あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:0Jp8.3iI
2010/03/16 17:02
編集
|
よどがわ君 広いな。だいぶイメージが出来てきた。
その状況だとテトラの沖側にサスペンド、若しくはブレイクについていそうだな。 オカッパリでの攻略は非常に難しいな。基本ドン深のフィールドはオカッパからは攻略しにくい。 しかも足元の沈んだテトラが根掛かりを誘発する。テトラにも乗れないので余計にそうだ。
ボートが使えればそこは最高のエリアになるな。 俺の好きな佐藤プロの言葉を借りよう。実に上手い表現だ。
「水深があるところのすぐそばにゴージャスな家がある、荒れようがどうしようが関係ない。」
実にそのとおりのエリアだ。 サカナは薄いだろうが、やりきれば結果は必ず出るだろう。 ただ、残念なのはオカッパでは攻略に限界があるという事だ。
やはりオカッパリで攻略できるスポットを中心に、根掛かりは腕とリグで回避するしかなさそうだな。 まあチミの方がそのフィールドに詳しいわけだ、俺ごときに言われなくても理解しているだろう。
引き続き検討を祈る。(*´-д-)フゥ-3
|
現場監督
対象釣り歴:25年以上
ID:1F7dzAeA
2010/03/16 17:51
編集
|
人が多すぎの淀川… よどがわ様
日曜日に淀川へ行ってきました。おっしゃる通り人ワンドにはだらけで大○と鳥○の方へ移動することに…。(←2か所共に急深のアウト側です) 狙っていたスポットを手早く探っていくと3時間で4匹の釣果を得る事ができました。 いずれのヒットも沖寄りでしたが、あまり深くない位置(およそ3〜4mくらい)のように思いました。 その時のルアーですが、クリスタルS(3/4)・ジャッカルのマグスカッド・同じくジャッカルのウォーターモニターでした。
上記のルアーが示す通り遠投が主で、スピナベに至ってはストレート系のトレーラーを付け1オンス近くなったものを遠投し、着水直前に少しでもカーブフォールをしないようラインをいっぱい出して ました。
暖かくなり人為的プレッシャーが増えましたが、それにめげないよう頑張って下さい。
少しでも参考になれば幸いと思っております。
|
北山時雨
対象釣り歴:30年以上
ID:UMa630Ks
2010/03/16 19:07
編集
|
あべしさん 何度もすみません。 あべしさんにご理解いただけている(=話が伝わっている)ということは、勿論承知いたしております。 先のレスは、便乗さんが、あべしさんと私宛に書かれたレスを受けて、私自身の書き込みを読み直してみたところ、「あぁ、こういうふうに捉えられた方もいるんだ・・きちんと伝えきれてなかったかも・・」と思い書き加えたのです。 私としましては言葉を選んで丁寧に書いたつもりでいたのですが、それが逆に内容を分かり辛いものにしてしまったのかもしれません。 タイトル欄を「便乗さん、あべしさん」としてしまっていたのもまずかったですね。 なんとも難しいものです。
ところであべしさん、あのですね・・・ ここはインプレ・ネット、釣具のインプレッションを中心としたサイトなのだから当たり前と言われてしまえばそれまでかもしれませんが、この自由に質問することが出来るコミュニティ、スレにおいて、バスの生態、習性、行動・・・言葉は色々あるでしょうが、こういったバスという魚そのものについての質問が全くといっていいほど出てこないということが、私は不思議でならないのですよ。 バスを釣りたいのならまずは・・・ 厭味な奴だと思われるかもしれませんが、あべしさんのご意見を、どうしても聞いてみたくなってしまいまして・・・ よろしくお願い致します。
|
ペペ。
対象釣り歴:15年以上
ID:myrtjNPo
2010/03/16 23:06
編集
|
Re: あべしさん、回答ありがとうございます。以前のことは全く気にしてません。配慮ありがとうございました。
非常にわかりやすい説明でした。今でこそリールはシマノになりましたが、ダイワはコンパクトでパーミングしやすい機種が多く、今でもたまに魅力を感じています。昔はVスプールにテーピングして平行にしてました。 自分は糸巻き量を減らしてショートキャストしたり、巻きスピードを調節したりするので、やはり平行のスプールが合ってますね。しかし使いやすさを求めたVスプールというあべしさんのコメントは、また使ってみようかな?と思わせてもらえました。ありがとうございましたm(_ _)m
|
あべtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:mo0ZqpOk
2010/03/16 23:51
編集
|
北山時雨君。 ほうほう。質問の趣旨は理解した。
バス釣りをしているにも関わらず、ターゲットそのものを何故に勉強しないのか、習性その他を理解しようとせず、他の道具やらなんちゃらどーでもいいような事を質問するのが解せんというわけだな。
ここはだな。
まずは俺が初心者に戻って考えてみる。俺がバス釣りを始めたのは小学5年の時だ。 それまでは海でエサを使って釣りをしていたが、釣りキチ三平君がでっかいブラックバスをスプーンで釣っていた。ちなみに一平爺さんは金魚で手釣りしていた。 まず思った。 「かっこいい!この釣りをやってみたい!」ただそれだけだ。 幸いそれからすぐ、近場にバスがいるという話が飛び込み、俺は手持ちのコンパクトロッドと100円スプーンを持って、自転車で山の上のダムまで走ったものだ。 当然投げるだけだ。なんの根拠もない。投げて巻いているだけだ。どうやったら釣れるかなど考えてもいない。とにかくいつバスがルアーに食いつくかだけでドキドキだった。 初心者なんてのはこんなものだ。それで良いと思う。
それからまぐれにしろなんにしろ、何本か釣れたりしてるうちに、こうやったら釣れた、こんなルアーの方が釣れた、ワームってすごい釣れるんだ、など歴が浅いなりの経験がまず積まれてくる。ここで言う所の「どんなルアーが釣れますか?」的な質問がでてきてしまうのはこういったレベルのところだろう。
昔は自分で試す、本を読む、釣りのオッサンに教えてもらう、くらいしか疑問に対処する方法がなかった。しかしそれが実にいろんな意味で大きく成長できる要素を持っていたのだ。ましてや今の若者ほど良い道具は持っていない。トラブルとも戦わねばならん。しかし道具がそれしかないのだから、意地でもなんとかしようと努力していた。
なぜか?その根底にあるものは?考えてみたまえ。 釣りが面白かった、サカナを釣りたかった。これしかないだろう。
多くの者がこういったカタチでルアーを楽しみたいと思って入ってきた世界だ。釣るためにどうすればいいか?と考えたときに一番聞きたくなってしまうのが、ルアーの選択であったり、タックルセッティングであったりすると思うのだ。このルアーをこう使う、いろんな状況に当てはめる、正確な操作、キャストをしたいがため、また嗜好性も兼ねてタックルにこだわる。
ましてや歴の浅い者程、ネットによる膨大な情報量、メディアその他による販売戦略を冷静に判断できず、違う方向へ走りやすいという現状がある。もはや釣りとは何かという本質を見失っている。ある意味被害者かもしれん。
「バスの習性や行動パターンを勉強して釣る。」
というのはチミのように道具その他で迷う時期を過ぎた者が、更なる釣果を得るために進んで行っている道だと考える。そこまでキャリアを積めば、いろいろな他の釣りも経験してるはずだ。もはや釣りの本質を見失うというような事はないだろう。 もちろん最初からそういったカタチで、習性などを学習する者もいるのだろうが、大部分は前述した通りのような順序で経験していくはずではないかね。事実俺もそうであったのだ。
一番迷う時期にいる者が、ネットという手軽な手段で質問してくるからこうなっていると思うのだ。それはそれで利用するべきだ。悪いことではない。 俺は情報だけ手っ取り早く手に入れても、経験や試行錯誤が伴わなければ、なんの役にもたたんと言う事を叩き込んでやりたいのだ。薄っぺらい情報だけたくさん得ても、分別が出来ないから混乱するのだ。そうさせないために肝心なことは何かというものを、ガッツリぶち込んでやっているのだ。
チミの考えはもっともだ。間違ってはいない。 ただそのレベルまで登ってくるには、まだまだ時間の掛かるものがたくさん塾生として存在すると言う事なのだ。
まあ冷静に見て、何かあれば補足しておいてくれたまえ。
世の中デキる人間ばかりではないのだよ。
自分が降りていかないと見えないものがあるのだよ。
(*´-д-)フゥ-3
|