名前 |
コメント |
あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:ZRVw3AdE
2010/03/12 18:32
編集
|
メガヲタレックス君 チミは好きな道具に対して探究心などは湧かないのかね? なんらかの興味を抱いたのだろう?自称メガヲタならなおさらではないかね?
F4-66XTi F4-66XTi EVOLUZION F4-66XTi EVOLUZION Ti
この3機種の違いと言う事だが、まずはネットやカタログなどで調べてみたかね?おそらくは調べた上での事だろうが、そこに書いてある事以上に何を知りたいのかね?目的は?? 俺は常々言っているはずだ。全ては目的が基となると。
チミにも10年の経験があるではないか。その経験は飾りか?薄っぺらか?違うだろう。そうならば売り文句が果たして本当かどうか、誇大表現かどうか、本当に同じ長さ、硬さでそんなに違うもんなのか?と思えば使ってみよう、触ってみようとは思わんのか?
チミがその疑問を払拭したいだけなのかね?目的がわからんので答えようもないのだよ。
それにな、今はっきり言っておくが、俺はメガバスには詳しくないので持ってない道具に対してはどう違いがあるのか答えられない。Tiがチタンコンポジット・・・とかなんとかじゃなかったかね?その程度だ。
興味があるならまずは手に入れてみたらどうかね?百聞は一見にしかずだ。触ってもチミくらいの経験があれば、だいたいどんな感じのロッドかは見当がつくはずだがね。 金と時間をつぎ込まないと得られないものもある。手っ取り早くなんでも手には入らないのだよ。
チミにできるアドバイスは1つだけだ!
「買って投げ倒せ!!!」(`゚Д゚´)ゞ以上!!
|
あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:ZRVw3AdE
2010/03/12 18:41
編集
|
ねこ夫君、にえ君 ねこ夫君
すまんな。
使った事のある者のアドバイスは的確だな。
コレを塾生がしっかり生かしてくれる事を願う。
にえ君
気持ちはわかる。 ありがたいとも思っている。
けしからんモノには容赦なく波動砲を撃つ準備があるので、心配しないでくれたまえ。ここはそんなスレなのだ。他のスレでは言えない様な波動砲が撃てるのだ。他のスレはお優しいくだらん人権主義の現代の教育だ。ダメなもんにダメと言えないのだ。
ここは違う!ダメなものには鉄槌!
昭和の体罰覚悟で聞いてくるのだからな。厳しいとわかっていて聞いてくるものには、何かしら見所があると思うのだ。但し叩いたからには「なぜ叩かれたか?」これは必ず叩き込んでいるがね。まぁ後は塾生次第なのだがね。
塾生に対してアドバイスなどあれば遠慮なく書いてくれたまえ。
人間叩かれなければ成長できんのだ。 但し必要以上に叩いても意味はない。
塾生諸君!なんでもいくらでも聞いて来い! それ相応の覚悟は決めてくるんだな。(*´-д-)フゥ-3
出張は当分こりごりだ・・。早く終わって良かった。
釣りに行きたいのぉ(´-ω-`)
|
便乗
対象釣り歴:1年未満
ID:aJFzy6y2
2010/03/12 19:06
編集
|
Re: (°∇°)あべしサンキュ〜!!
ココのインプレ当てにならんからねぇ 確かに使ってない道具はわからんよねぇ…
バス用両軸リールは全部カッけーと思てるから、竿選んだ理由は 最初はシーバス用買おうと思たけど グリップが自分にはでかいと思って ネットでたまたま見かけたとき これイイやん!!て軽い気持ちで選びました。 岸釣りで遠投出来て軽量からなんでもイケそぉなんで。 んで、自分なりに軽量ルアーにむいてるのや 遠投しやすいリールを調べた結果 出たリールがあの4つやったけど、他に何かナイかなぁ思てあべしの知識や経験が聞きたかったんよねぇ
毎度アリガトーねー
まだ、じっくり迷ってみるわ ( ´ 3`)y-~
|
便乗
対象釣り歴:1年未満
ID:aJFzy6y2
2010/03/12 22:32
編集
|
Re: ねこ夫さん…
レス遅れてスマソ<(_ _)>
やっぱ、ライン問題だよねぇ… 後グリップが気にいったんすよ^^; レボエリっすかぁ?? レボエリって、スプール交換しやすいんすかねぇ?
Z2020Hて、一応カタログでは見たけど…そんなでかいの??
|
ねこ夫
対象釣り歴:5年以上
ID:ffzy8Yxo
2010/03/14 00:08
編集
|
Re: 便乗さん
Z2020についてですが僕も触っただけなんで大きさのことしかいえないですけど かなりごつくてでかい感じがしました ただロープロ感には気を付けてるようででかくて低いってかんじです でかさではメタマグより一回りくらい大きい感じかな
あくまで主観なんで参考までにお願いしたいんですが サムライには合うリールはバランス的に小型リールになっちゃうんですよね カルコン100やアンタARあわせたことあるんですがちょいアンバランスになる感じです(ただここはホントにひとそれぞれ好みですが) この辺がむしろジャストと感じるならあべしさんのいうハマジリも選択肢に入ってくるとおもいます 僕的にはレボエリ、アルファス、アルデ、スコ1000、コンク50あたりがジャストかなぁと デザインしたニンジャもレボ系、コンク50あたりよく付けてるみたいですしね
あとレボエリのスプール交換なんですがしにくくはないです が、やっぱりメタマグのエスケープハッチとかよりはやりづらいですよ サイドプレートが完全に本体から離れるので落とす可能性もないわけではないですからね…
以上です 参考なれば幸いです
|
まさひろ
対象釣り歴:1年未満
ID:wk/ypjlg
2010/03/14 00:40
編集
|
Re : 下記製法について違いが分からないので詳しく教えてください
ハイパワーX スパイラルX Xトルク DNAグラファイト G-MAPS グラファイトクロス クワトログラファイトクロス
よろしくお願いします。
|
便乗
対象釣り歴:1年未満
ID:yhj3wRZU
2010/03/14 01:30
編集
|
Re: (・∀・)なるほど… ねこ夫さん、参考なりますた
また、候補が変わりました。 ちなみに、今の候補は…
1.はいぱーろんぐきゃすと(ジリHLC)あべしイチオシの 1.さわむらくんとこのレボエリ ねこ夫さんオススメの
まぁ追々じっくり悩んでみますわ^^; 行きつけの釣具屋に注文は入れてるけど、竿が入荷するのは未定てゆわれてるんで
|
サソリの毒針
対象釣り歴:15年以上
ID:L3j4VtQA
2010/03/14 02:22
編集
|
Re: 自分も質問をひとつ(・o・)ノ
ず〜っと気になってたんですが、なぜサイズが別れてるベイトリールは大きい番手から発売される事が多いんですか?
例えば・・・シマノのカルカッタシリーズは200サイズからですよね?
ダイワだと最近ではリョーガの大きいサイズが出て今年ワンサイズ小さいの出ましたよね。
おそらくZも来年小さいのが出そうな気がします。
何故、シマノで言う100サイズを出して次に大きいサイズや小さいサイズに広げないのでしょうか??
実際売れてるのも中間サイズですよね?私感でもいいので聞かせて下さいm(_ _)m
自分は最近、『新しい機構や技術を導入するのは大きい方が楽。小さくするほど難しいのでは?!』
と勝手に想像したりしてますが、どーですか?
|
あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:jsPC5mbg
2010/03/14 03:04
編集
|
まさひろ君 ハイパワーX スパイラルX Xトルク DNAグラファイト G-MAPS グラファイトクロス クワトログラファイトクロス
の違いを知りたいとな?
これも前の話と少しカブるが、ネットなりなんなりで調べてみたかね。すぐわかるはずだが何を目的とするのか、俺にはさっぱりわからん!この違いを文章化したとして、チミになんのメリットがあるのだ?正確に把握できるのか?少なくとも歴1年未満のチミに、この違いが体感できるとは思えないがね。 こんな細かい違いを最初から考えすぎると、前に進めなくなるぞ。チミにとって肝心なのはまずやってみることではないかね? 目的もなく、経験のない知識を得てどうするのかね? まずは直感でひとつ手に入れて、投げ倒せ!
少し考えてみてくれたまえ。
回答としてはだ。
どれもカーボン繊維の巻き方によるロッドの製法の名称だ。特に最近話題のいわゆる4軸というのがクワトログラファイトクロスだ。 ロッドのねじれに強く、ポテンシャルを発揮できるように巻かれたカーボン繊維、若しくはカーボン素材のメーカー毎の名称である。どれがどう違うかまでは比べてみたことがないのでわからん。
俺はバトラーやコブレッティが現役だが、どれもそんな製法は使われていない。しかし必要な軽さ、感度、粘り、パワーはすべて兼ね備えている。
ロッドの製法云々を言う前に、良いロッドを見抜く眼を養ったほうがいいのではないかね?考えてみてくれたまえ。
|
あべしtype2
対象釣り歴:20年以上
ID:jsPC5mbg
2010/03/14 11:32
編集
|
サソリの毒針君。 チミが言う理由もあり得るだろうと思うがだな。
「大は小を兼ねる」
という言葉を聴いたことがあるかね?なければ勉強したまえ。 ここに全ては集約されると思うのだがな。
リールが大きければ太いラインも巻ける、細いラインを巻いてもベイトリールに置いては、飛距離などの影響はでにくいので問題ない。あらゆるテストを兼ねていると思うのだ。中間サイズが売れるのは単純だ。アングラー皆全てが、専用タックルを持った釣りをするわけではないからだ。1つで何でも済ませたいと思って、道具を選択するからだ。
考えてみたまえ。小さいのから出すと、太いのは巻けないし、リールのパワーや剛性テストもできん。だいたい幅広く使うことが出来なくなるではないか。それでは実地テストにはならんのだ。メーカーだってテストして、売れるモノを出さねばならんのだ。それに何より、でかければある程度融通が利くではないか。
リールの開発コンセプトにもよるのでな。どういった趣旨で開発されたものか?ここにも目的が必ず存在する。こんな使い方をしたいというユーザーニーズにメーカーは答えなければ生き残っていけないのだ。
例えば「軽くて小さいのをこの価格で」と言うので出たのがアルファスだ。それまでは軽い=高いだったのをこのリールがぶち壊したのだ。こういったコンセプトであれば後で大型化したアルファス150のようなもんが出てくる事になる。こういった事もあるので一概には言えないが、勝手に想像するのであればこんなところだ。
日本人の好みが「小さくて精巧なもの」だからな。 その辺もあるのではないかね? ダウンサイズするには、それなりの実地テストが必要だと言う事だ。
昨日は酔いちくれで、少し物足りなかったので追加した。
後はメーカーの方針に関わってくるのだろうがね。
(*´-д-)フゥ-3
|