名前 |
コメント |
源一郎
対象釣り歴:20年以上
ID:dyWpCWms
2007/02/27 23:23
編集
|
Re : こんばんは。 特命トントンさん、タコの情報とご指南ありがとうございます。 なるほどです。ボロエギたちにシンカー巻いてやってみたいと思います。 異常発生かもとのこと。こりゃ是非とも爆釣を経験して学ばねばなりません。
さて、S市でアオリですが、ここ2週のは、○ぐ、ちょっと離れますが○ま○ま、での釣果です。○ま○までは、磯、サーフでの釣果も含みますので、正確には4ヶ所になります。 ○○りといいますと、波乗り場方面とS市南部(になるのかな?)の方とあると思いますが、2月の上旬だったかに波乗り場方面の○○りに行ってきました。工事をしていてシャローの大藻場から突堤にかけて濁っていました。澪筋の大藻場まで飛ばしてやっとトンカツでした。 ○○だは、○ぐの行き帰りにちょろっと寄ってみましたが、シャローの藻場、澪筋、沖の一文字?ともに反応なしでした。う〜ん、○○だは昨年の秋から相性悪いです。 ○○かは波乗り場方面のコウイカがたくさん釣れる方に1度行きましたが、やはりコウイカでした。○ぐのお隣の方は昨年春からご無沙汰です。南部の○○り、○ったもこれまた昨年秋以来ご無沙汰です。近いうちに行ってみたいと思います。 ちなみにT市お○○つは全く反応なしでした。 はやく特命トントンさんやゆきさんにお会いして、いろいろと情報交換をしたいです。 性懲りもない長文・駄文、ほんとすみません。
|
ゆき
対象釣り歴:1年未満
ID:aYo4r.dc
2007/02/28 00:19

編集
|
Re: こんばんは。 なかなか書き込み出来なくてすみません…。
>>特命トントンさん 初めまして。 手漕ぎボートでエギングに出船するなんて、なかなかの強者…というより強風時は流石にヤバいでしょ〜? でも、流されたおかげ?でタコ爆釣のポイントを開拓されたみたいで、結果的には良かったんでしょうかね…?
しかし、確かに今年はタコが大量に釣れます。 会社のイカ中(イカ釣り中毒)仲間とは、タコが爆釣した時の呼び名として『エギンガー』ではなくて『タコンガー』もしくは『タコティスト』と呼んでいます。(笑)
>>源一郎さん 確かに、風や波の影響が極力少ない所を選んで狙う事が出来ますので、陸っぱりに比べて有利だとは思いますが、その陸っぱりで釣りまくっている源一郎さんには、ボートは不要かもしれませんね…。
ちなみに、ボートエギングが不調だったので、今週末は紀東方面に陸っぱりでリベンジに行ってきます。
携帯からの書き込みでかなり眠くなってきたので、そろそろ失礼させて頂きます。
|
ゆき
対象釣り歴:1年未満
ID:K5bCawZk
2007/03/01 21:48
編集
|
Re : こんばんは。 今週末の土日は晴れて風も無さそうですね〜。 早くキロアップが釣りたーい!
>>源一郎さん すみません、眠気で質問に答えていないままでした・・・。
船頭さんの言っていたボートと陸っぱりのアクションの違いですが、陸っぱりは多段シャクリやHPSJの様な細かい動きが効果的なのに対し、ボートの場合は大きいストロークの1段シャクリが良いそうです。
エギとカラーに関しては、ここで出してしまうと某有名メーカーのエギみたいに、そのカラーだけが極端に品薄になりそうなんで、今度お会いした時の話のネタとしますね(笑)
タコの件ですが、特命トントンさんの仰る様にボトムをネチネチ作戦が良いと思います。
私のタコ狙い釣法?ですが
(1)エギが着底したら5秒程ポーズ (2)強いシャクリ(1段でも2段でも可)を1回 (3)着底したら2〜3秒ポーズ (4)シェイクしながら1m程動かす。 (5)ポーズ (6)弱いシャクリを1回 (7)ポーズ
みたいな感じでやってます。 最初はまぐれかと思ったんですが、この動かし方で釣れる事が多いです。 場所はやはり南○勢〜紀○町周辺がタコ実績高いですね。 特にか○○○浦はタコ以外にもカマスやアジの良型が大量に釣れており、かなり熱いです!
源一郎さんも『タコンガー』になりましょう!!
話は変わりますが、ポイント情報ありがとうございます! 土曜日の釣行ポイントに組み込ませて頂きます!
>>特命トントンさん タコ三昧お疲れ様でした。(爆) 美味いタコでも6日間連続だと飽きそうですね・・・。
タコ爆釣してから釣りしてないそうですが、今週末は天気も良いみたいですし、大潮なんで行くっきゃない!って感じがしませんか?
ちなみに私は、青紫色のオデッセイ(友人は黒の同車種)に乗ってて、エバグリのヒップバッグを腰に巻いてます。
見掛けても後ろから突き落としたりはせず、楽しいエギング話をしましょう!
・・・と、会社のPCから書き込んでみました。
|
特命トントン
対象釣り歴:5年以上
ID:3TZdUQpU
2007/03/01 23:17
編集
|
Re : こんばんは!
ゆきさん本当に釣り場でお会いしたときは一緒に釣楽しみたいですね。
こちらこそ楽しいエギング話をして釣を楽しみましょう。
何かゆきさんや源一郎さんとは楽しい釣仲間のような気がしてきました。
私といえば最近仕事が忙しくなってきて中旬まで休みがとれそうにありません。
今日もあったかく、もう本当に春が近づいてきて今週の土日は最高なんでしょうね。
私も早くいきたいです。
それはそうと源一郎さん、詳細なる報告ありがとうございます。
そういえば私のあの言い方であれば同じような名前がいくつかあって申し訳ございませんでした。
私の場合、春は奥地の方から攻めて行きます。
GWすぎになると、は○○○の方へいっておりますが、昨年の秋(11月中旬まで)キロクラスつれてましたね。
私の場合まだその奥の浜でもよく釣しますよ。
あおり以外に魚系(青物)も多いですが。
それはそうと楽しいエギングみんなで楽しみましょう。
|
源一郎
対象釣り歴:20年以上
ID:TPVEvTjY
2007/03/02 05:27
編集
|
Re : こんばんは。 ゆきさん。 詳しいご説明とご指南、ありがとうございます。 大きいストロークの1段シャクリとのこと。そういえば、イカ釣りをはじめたころに父から習ったのが、ズル引きとフワ釣り、そして緩く大きいショボ1段シャクリ?でした。鋭いのはできるかな・・・(^^;)ドン深のところを攻めるときにやってみたいと思います。
ハイ!是非とも『タコンガー』になりたいですよ!! ゆきさん釣法、特に(4)(5)(6)(7)はすごく参考になります。ありがとうございます。是非やってみたいと思います。 特命トントンさんも同様のことを教えてくださいましたし、なんとか「釣った」ってタコを持ち帰りたいです。
か○○○浦とは海に向かって澪筋を挟み左右に波止、左の波止に赤灯、右の波止から沖の筏とシャローの藻場が撃てるところですか?ちがうかな(^^;)もしそこであれば、何度か行ったことがあります。あんま釣った記憶がないのですが・・・
特命トントンさん。 私は、は○○○へ行く頻度がかなり高いんですよ。風にもよりますが、少ない移動で場所の潰しが利くので、ほぼメインとなっています。な○○りや○そも近いですし。そういう意味ではS市南部も同じですね。 は○○○も青が釣れるんですか!場所によってはジギングロッドでエギをブン投げてるので、時期になったらジグも持っていくことにします。嬉しい情報をありがとうございます。
ゆきさん。今週末はアツそうですね。風向きによって場所を決めるので、その日になってみないとどこに行くかわかりませんが、潮回りの時間もいい感じですし、仕事の合間を縫って、是非とも『タコンガー』の仲間入りをしに行きたいと思います・・・そういえばバス・シーバス釣りの誘いがあったような・・・ バチってもう始まったのかな?今回の大潮は満潮時間が早すぎるかもしれませんね。
特命トントンさんはお仕事とのこと。お気持ちお察しします。本当にご苦労さまです。 なにかおいしい情報が入りましたらご報告しますね。
私も、ゆきさんや特命トントンさんとは釣り仲間のような気がしています。『あ〜、お見かけしたことあります』なんてなりそうですし。 たのしい釣り話ができることを楽しみにしております。
|
ゆき
対象釣り歴:1年未満
ID:kNM0zl3s
2007/03/05 17:32

編集
|
Re: こんにちは。
え〜、金曜の夜から土曜の夜まで、熊野周辺の漁港から南○勢のメジャースポットを色々と巡ったんですが、会社の釣友が胴長20ちょい位のを1匹と、私の子供がアカイカを1匹だけで、私は今回も『タコンガー』になってしまい、アオリはボウスでした…。 出発から帰宅までの走行距離は400km超…。 心が折れましたわ(涙)
ちなみに、日曜に私の父と義兄がヤエンで南○勢に行ったんですが、アジの頭をかじるだけだったそうです。
津の釣具店の店長さん曰く、「アオリは月明かりの晩に餌を捕ると、昼間は釣りにくくなる」らしいんですが、それにしても悔しいですわぃ!
|
特命トントン
対象釣り歴:5年以上
ID:7n/ohRTo
2007/03/18 22:43
編集
|
Re : 今日やっとやっとの休み。 釣りにいきたーいと思ってたのですが、強風と寒さのせいで釣りいけず。
体も休まさなければと思いながらも体がむずむず。
はあ〜。
虚しい。
3月初旬は暖かくこれからの釣行期が楽しみで楽しみでしかたなかったのですが、急にまた寒くなって、また仕事が忙しくなって、楽しみのエギングやシーバスもまったくいけずじまい。
シーバスの方の情報もあったらまた教えてください。
|
ゆき
対象釣り歴:1年未満
ID:oy4/ecwg
2007/03/19 17:50

編集
|
Re: >>特命トントンさん こんにちは。 やっとの休みで釣りに行くつもりが、当日は天気が悪化…ってのはよくありますねぇ… 私も最近はそんなのばっかりです。
17日の土曜日、紀伊長島の筏にチヌとアオリ狙いで乗ったのですが、強風にやられました…。 週間天気予報では良かったので予約入れたのに、釣行日に近づくにつれて寒さと風が強くなり「文句言いたいけど、誰に文句言ったらええねん!」て感じでした。
友達は「日頃の行いが悪いんじゃね?」と言いますが、毎回天気悪いと偶然ではなくてそう思ってしまいます。
|
源一郎
対象釣り歴:20年以上
ID:3fGOpt3s
2007/03/20 21:57
編集
|
Re : こんばんは。ご無沙汰しております。 ゆきさん、特命トントンさん、お元気でしょうか? 私も特命トントンさんとご同様、忙しくてほとんど釣りに行けてません。個人的には、春先の決算、確定申告はやめていただきたいものです。釣りに行けず、なんか焦ってしまいます。
さて、昨日と今日、寒風に耐えつつ、夕方にちょろっとシーバスの様子を窺いに行ってまいりました。 この大潮には期待していたのですが、2日とも丸ボウズでした。上げ止まりから下げっぱなまで、毎年通うポイントを偵察してみましたが、春バチは確認できませんでした。 ちなみに前回の大潮もバチは確認できませんでした。前回は、ゆきさんも仰っておられるように満月でしたし、今回にかなりの期待していたのですが、全く気もなしでした。 ちなみに場所は、T市○だ○漁港の近くと、S市○そ○の河口(3箇所)です。最盛期になると結構すごいんですよ。特にT市のほうは。 釣果報告になってないのですが、状況報告ということでお許しください。 ゆきさん。エギングの話でなくてすみません。 明日、日中エギングに行くつもりでおりますので、よい情報、釣果があれば、ご報告いたします。
|
特命トントン
対象釣り歴:5年以上
ID:NXbweu..
2007/03/20 23:09
編集
|
Re : こんばんは。
ゆきさん、ルアー以外にも餌釣りもするんですね。 チヌ釣り面白ですか。
わたくしの場合、昔20年程前友人のおじさんの船に乗せられて、筏におろしてもらってチヌねらった事がありますが、外道の巨大ボラばっか釣れてぼこぼこにやられた経験があります。 昔地元の湾内は結構ちんた(15cmから30cmサイズ)は釣れていたように記憶しています。
ぼらの引きが強烈でほどほどに楽しみましたが。 本命のチヌはまったく釣れなかったのですが、最近になってメッキねらいでポッパーにかかったり、秋のエギングで2.5号のえぎ丸呑みで51cm釣ったことがあります。
キロオーバーのあおりと思ったのですが、水面ばしゃばしゃしたのではて、と思ったらチヌでした。 地元のおじさんがえらいもの釣ったなーと皆集まってきたものですが、あくまで外道であったのでまったく嬉しくなかった覚えがあります。
源一郎さん、私も昨年11月中旬から2月にかけて○そ○の河口せめてました。 が、11月頃はゴッというあたりが何回かありましたがのせることができませんでした。(川のまじわるとこがいいみたいですね) またT市は○○浦×2の場所はよく行くんですが、○だ○はいつも道まがらず通りすぎていました。 そんなにすごいのなら是非いってみたいです。
でもその場所は私の場合、場所音痴でどこあたりがいいのか見当つきません。
皆さんの釣果楽しみに待ってます。
仕事が一段落つきましたら皆さんにまけず釣りに行きたいものです。
|