名前 |
コメント |
さっちぃの
対象釣り歴:5年以上
ID:Ov0cihts
2007/02/26 12:27

編集
|
Re: 皆さん、初めましてお邪魔します。新参者のさっちぃのっていう者です。 僕も、そろそろハーブレスにしようかと思いながら随分そのままにしていました。でもこのままではイケないと、一昨年度から全てのハードルアー及びラバジ、ジグヘッド、ワームフックの武装をハーブレスに変更しました。余りエラソーな事は言えませんが、よく人がバラシ易いと言われますが、タックルバランス等でその弱点をカバー出来ると思います。それに、結構ノセてからのやり取りは自分の腕を試されるみたいでおもしろいです。メリットは、魚に(たまに自分や服(笑))与えるダメージが最小限で押さえる事が出来るんですから。リリースするから同じかもしれないですが、魚に遊ばせてもらってるので次も元気にまた遊ぼうって気持ちを忘れたくないので僕もハーブレス派 を応援します。
|
もちもちの気持ち
対象釣り歴:1年未満
ID:xy9WqAVA
2007/02/26 13:32
編集
|
Re : 近くの釣具屋にサイズのあうバーブレスがないので返しをつぶしてつかってるのですが純正バーブレスと違いはあるでしょうか? あとスピナベなどの大きいフックの返しは皆さんどうしてるでしょうか?
|
ファイバーオプス
対象釣り歴:1年以上
ID:Y1y99c6o
2007/03/01 14:02

編集
|
Re: 私もバーブレス派です。以前眉間にフックがかえしまで刺さり痛い目にあいました。それに釣ったバスを見てみると口に無数の穴が空いてる時もあります。なるべくバスにダメージを与えない方がいいと思います。
|
ららら
対象釣り歴:1年未満
ID:IHvBUfwI
2007/03/05 01:48
編集
|
Re : 近くにバーブレス売ってる店がないので通販仕様と思ってるのですがなにかいい店いいフックがあったら教えてもらいたいです あとよかったらワイルドハンチにはどのくらいのサイズだといいのかも教えてもらえると助かります。
|
ふろっぐまん
対象釣り歴:20年以上
ID:K1D08FPs
2007/03/17 15:09
編集
|
私も 皆さん初めまして。 私は、現在自分が使用するルアーの針は、全てバーブレスです。 スピナーベイト、ラバージグ、トリプルフック、シングルフック 、ダブル・トリプルフックに至るまで、文字通り全部。淡水、海 水の対象問わず。 皆さんと少し違うのは、切っ掛けは手返しの早さ でした。 バーブつきのフックは、外し辛かったので、当時少年だった自分 は、買ってきたルアーのバーブをペンチで潰すのも釣行準備の、 一工程になりました。お金に余裕のある時は、馴染みの釣具屋へ イーグルクロウのフックを、箱単位で注文して貰っていました。 当時(20年近く前)は、それ位しかバーブレスフックが無かった んですよねぇ。 脱線してしまいました… トラウトの管理釣り場、へらの管理釣り場等、ゲームフィッ シュ(あまり好きな表現ではないですが)として、ある程度のカ タチになっている釣りの殆どが、バーブレス(反しなし)フック を使用する事が前提となっていますよね!? 何故にバスだけが遅れているのでしょうかね?ただ、最近は、 逆にバーブフックの方が、傷口が小さくて済む。といった内容の 記事が掲載されている雑誌も有るので、色々な検証結果が提示さ れ、各メーカー、メディア、有名釣り人が、それに対しての反応 を示してくれる事で、バーブレス化の波が押し寄せてくれると 良いなと思います。まずは身近な所(釣り仲間)からバーブレス を広げていければ良いのかな?と考えています。長々と失礼致し ました。
|
ゴースト
対象釣り歴:1年未満
ID:JebjfmSo
2007/03/19 19:49
編集
|
Re : はじめまして、ゴーストです。 僕もバスに楽しませてもらっているのでバスのためにバーブレスフックを使おうと思います!
|
ふろっぐまん
対象釣り歴:20年以上
ID:iWqs/T7U
2007/03/19 23:15
編集
|
「ららら」さんへ 「ららら」さんへ。 フックの品揃えが豊富な(と私が感じる)店ですが、サンスイさん、上州屋(キャンベル)さん、ポパイさん(「カニエの」じゃ無い方)あたりかと。 それと、ルアーに付いてる針のサイズですが、ルアーか、それの針を(フックカバー装着か、箱や袋<ジプロックなど>に入れて、安全対策&万引きに間違えられない対策をした上で)直接店に持ち込めば教えてくれますよ(^_^) または、同じルアーの在庫がその店に有れば「このルアーのフックサイズ教えて!」って店員ちゃんに聞いたら教えてくれますよ!(その位の事も出来ない人間を店に置いてるなら、その店は終わってます。) で、自分的には通常の縦アイのプラグには、オーナー社の針がお勧めです(ルアー本体に沿う様に針が設計されているので)。 横アイのルアーには、がまかつ社の針を付けています。
|
湾岸ハンター
対象釣り歴:10年以上
ID:FXYAWIGg
2007/08/28 15:49
編集
|
いいですね〜 バーブレス大好きの湾岸ハンターです。 基本的にすべてのプラグ、ワームフックはバーブレスを 使用しています。 以前はペンチを使用していましたが現在は工作用のミニルーターで徹底的に潰し、マニキュアのクリアコートで保護しています。(これをやらないとサビサビになるので) 最初は管釣り対応のためでしたが、メバルやロリロリセイゴにトリプルフックが口いっぱいに刺さるのを見るのは忍びなくなり 気づいたらオールバーブレススタイルになっていました。 ただしシングルフックに関してはスプーンのみでプラグはトリプルフックを基本に考えています(セイゴはボディーアタックが多いのでシングルはノリがいまいち) バラスときはバラスし平気な時は全く平気です。 ある意味ゆとりがないとバーブレススタイルは難しいのかも。
|
アオキ
対象釣り歴:10年以上
ID:bkXBPgEU
2007/08/30 15:55

編集
|
Re: 僕も全フックのバーブを潰してあります。 ライギョ・ナマズ・トラウト界では、バーブレスが普通です。 キャッチ&リリースが前提の釣りなら、バーブレスを徹底すべきだと思います。
|
ゴモモ
対象釣り歴:15年以上
ID:XBwwbyPw
2007/09/01 15:23
編集
|
Re : 魚を傷つけるのがイヤなら最初から釣らなければいいんです。
バーブレスにするかどうかは個人の決定であって、「徹底すべき」なんて言うのはナンセンスでありエゴです。
どうしてバーブを潰そうと思うのでしょうか? 「魚を無意味に傷つけてしまった」、「かわいそうだと思った」、「これ以上命を粗末にしたく無いと思った」からだと思います。
こう考える動機になったのは、恐らくカエシ付きの針で魚を傷つけ殺してしまったからでしょう。
その課程があったからこそ皆さんは、「カエシを潰そう」という心優しい気持ちになれたのであり、最初から売っているルアー全てにバーブレスを標準装備にしてしまえばこんなことも考えなくなるのではないかと思います。
釣りというのは、程度の差こそあれ、必ず魚を傷つけます。殺してしまうこともあります。リリースしても死んでしまうこともあります。 だからこそ、その中で命の大切さを学ぶのだと思います。 僕は初心者や子供達がカエシ付きの針で魚を殺してしまっても、そこから命について何かを学べたのなら、その魚を釣った価値があると思っています。
ひねくれた文章で失礼しました。
|