名前 |
コメント |
インスパイア
対象釣り歴:3年以上
ID:dnOHzURU
2006/06/10 19:23
編集
|
Re : 検索してたら面白い竿をみつけました。僕は使ったことないんですがグリットデザインというメーカーのバサルトという竿で、琵琶湖で生まれた竿らしいです。
|
ビックリバス
対象釣り歴:20年以上
ID:OyqWoOTI
2006/06/11 00:08
編集
|
Re : インスパイアさん情報有難うございます。
はいグリッとデザインなるものの情報は得てました^^ ただマイナーゆえに、まだまだ販売しているお店が少ないようですね^^ 一度触って確かめたいのですが・・・
本日ポパイに行って、セントクロイを振ってきました。思った以上に軽い竿で、竿のポテンシャルの高さを感じました。 作りもしっかりしており、ガイドに取り付けているエキポジも日本の竿では考えられない程、分厚く塗っており、頑丈さを感じました! またエントリークラスのPREMIERでも、非常に作りが良く、軽かったのが印象的でした!
ただスタッフに相談していると、そのスタッフ曰くある程度のレベルを極めた琵琶湖のアングラーは、フェンウィックユーザーが多く、そのスタッフもテクナユーザーとのこと・・・ テクナを強く勧められたのは、言うまでもありません^^
また、ここ最近ではロードランナーの売れ行きも非常に良く、本物志向のユーザーが増えているとも言ってました。
どれも良い竿なだけに、なかなか決心がつかない今日この頃です・・・
|
dp
対象釣り歴:10年以上
ID:n9LKRwgg
2006/06/11 01:25
編集
|
Re : グリットデザインは 以前、ヴァイパーデザイン(ザウルス)のスタッフが 立ち挙げたメーカーですね。 新品、4マンくらいで、安いショップは、36000円
お勧めは、700H 非常に良く出来た、スピナベロッドです
問題は、中古が無い事くらいですかねー? それと、ヴァイパーレッドに、微妙に違うだけの機種が 存在するので、自分みたいな奴には 安い中古レッドに目がいってしまいます
|
ビックリバス
対象釣り歴:20年以上
ID:cQ63ds6o
2006/06/11 13:41
編集
|
Re : dpさん、新たな情報有難うございます!!
そうなんですか!元ヴァイパーデザインのスタッフが作成した物なんですか! どうやら、琵琶湖のガイドが集まってのロッドだったようですが、彼等ガイドは元ヴァイパーデザインだったんですね!
もしdpさんが、700Hを使用されたことがあるのでしたら、どんな感じでしたか教えて頂いたら助かります^^ 感度、パワー、強度、トルク、軽さ等など・・・
レークマリーナに展示しているみたいですが、販売店が少ないのが困りものです^^
|
dp
対象釣り歴:10年以上
ID:n9LKRwgg
2006/06/11 19:28
編集
|
Re : 700Hは、友人が購入したので、ボートで使わせてもらいましたが、非常に使い易く、トルクも充分。テクナAVと比べると 重いのですが、気に成るレベルではないと思います。 電撃くらいの使用感でした。 感度も問題無し。 H表示ですが、ガチガチではなく、有る程度は曲がってくれる 強いロッドって感じでした。Bカス。Dゾーン、の使用を メインに設計してあるので、スピナベには持って来いです。 ジグはやってませんが、TXはいい感じでしたよ。 大橋近くの、ファインルアーズや、7パームスに置いてあるので 触って見てはいかがですか?
琵琶湖メインですと、グリットデザインもお勧めですよ 南湖のウィードも考えて設計して有るそうですし。 定価も安く設定されてますし。
以前、プロトタイプを含めて何本かを使わせてもらいましたが 全てトルク充分のブランクに仕上がっていました。
|
ビックリバス
対象釣り歴:20年以上
ID:OyqWoOTI
2006/06/11 21:41
編集
|
Re : dpさん返信有難うございます!
そうですか、700Hは良かったですか・・・ たしかに琵琶湖を主戦場にしているガイド達がプロデュースしているぐらいですから、作りは確かなんですね!
しかしながら、プロトタイプを試せるなんて凄いですね!! 羨ましい限りです^^
|
ぷー
対象釣り歴:15年以上
ID:1UMZbg/.
2006/06/22 09:40

編集
|
Re: ビックリバスさん、ロッドはもう決まりました? 自分も琵琶湖をボートでやってますよ。 おそらくロッドの趣向がマッチすると思いますので書き込みました。 使用ロッドは、巻物にローディーラー、ジグにサイド、テキサスにセントです。 なかでも、ローディーラーはオススメですよ。 3メーカーとも何でもできるロッドなんですが、ローディーラーの使いやすさはダントツです。 ちなみに、703のRSとRV、707RXです。
|
ビックリバス
対象釣り歴:20年以上
ID:pA.FLkAM
2006/06/23 17:29
編集
|
まだなんですよ〜 ぷーさん、情報有難うございます。 今週末の購入を考えてたんですが、テクナAVもあまりオークションで出回ってないですし、近くのポパイでもセントクロイが売れているらしくて、品数があまり揃ってませんでした・・・。 ロードランナーもやはり売れているらしく、全然品数がなくてと・・・、やはり本当に良いロッドや、そのご当地にベストな竿は、売れ行きが早いみたいで、なかなか困っています! ということで、けっこう苦労しています・・・
実はローディーラーはメーカーが大々的に宣伝していない?こともあって、近くのショップに置いてある店が少なくて、実は候補外でした。 でも、一度探してみますね! 出来れば、ぷーさんのローディーラーの良さや特徴を教えて頂ければ幸いです。 dpさんからも、ローディーラーインプレを頂いたのですが、より多くの方の意見を頂けると助かりますので・・・
|
ぷー
対象釣り歴:15年以上
ID:gZdqNjfk
2006/06/24 00:30

編集
|
Re: シリーズ通しての共通点は ・重量はあるが、バランスが良い。 ・強いが、ガチガチではない。 ・どちらかというと、サイドを底物寄り何でもロッドとすると、巻物寄り。
・77RX 3/4以上のスピナベ、フリッピング、キャロ。 すごい強さ。バスの引きではバットが入りません。 感度も抜群。
・73RV 重い系バーサタイル。3/4までのスピナベ、プラグは何でも。1/2のジグまでならある程度普通に使える。 三本中では一番バットまで入るかな。当然、そこまでの重さは違います。 これも感度問題無いです。
・73RS 一番好きです。 1/2までのスピナベ。プラグは何でも。マキマキ。1/4までのジグは、まあ使える。 このロッドでも、シャローや水面近くで魚を掛けると、痩せた50以下は水上スキー状態。 魚を釣るには困らない感度。 どのロッドも、表示ウエイトの範囲ならルアーの種類にもよるが、快適に使える。
|
ビックリバス
対象釣り歴:20年以上
ID:qJ7VP/Gc
2006/06/24 14:05
編集
|
Re : ぷーさん、ご丁寧に各ロッドのインプレ有難うございます。 ぷーさんのインプレを見る限り、相当にやばそうですね! しかし、ぷーさんのお持ちのローディーラーは全部7フィート以上の長竿ですが、ボートでは邪魔になりません? といいながらも、私も長竿好きなんですが^^
ローディーラーのサイトでチェックしてたのですが、男気があるロッドラインナップでしたが、フィネスなスピニングはあるのでしょうか? ぷーさんは、琵琶湖でフィネスをする時は、どちらの竿をお使いですか?
それとローディーラーは感度とパワーがあるとのことでしたが、トルク(曖昧な表現でスミマセン)はどうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
|