名前 |
コメント |
シオン
ID:IZkLf4eI
2006/01/20 20:33

編集
|
Re: 友さん> おお!ナイスなアドバイスですね^^ こういうの大好きです(笑) 上記のキャストを行なうときの更に上のステップアップで・・・
ルアーや重りを付けなくても出来る練習方法ですが、ルアーや重り、さらには目標物などがあれば更に上達は早いです。 脇を締め、ヒジを固定します、ヒジから上腕、肩までは使わないようにしましょう。体が開かないように充分に注意してください。ビリヤードのフォームのようなモノですね。 目線は常に目標に、垂直に振り上げ、振り下ろす。振り下ろした瞬間に力を入れスナップを利かせます。 ロッドティップが目標に向けてピタッと止まっていれば合格です。 頑張ってみてください。 次のステップが待ってます。次回までには考えておきますから(笑)
|
友
ID:0ObpOa7Q
2006/01/23 10:58
編集
|
Re : >シオンさん 3は結構ポピュラーですよね。 ただ俺は腕でロッドを振りすぎていた時もあったので、ロッドの反発を利用する段階を組み込んだわけです。 村田基さんのキャスティングに関するコーナーを見て、力を入れるのはリリースのあたりで、何もロッドを腕で強く振ることで加速をつけるのではないということが数日後の実釣で体感できたのが始まりですね。
俺もシンカーとかつけずに練習していたこともありますよ。 シオンさんの方法とほぼ同じなのですが(俺はツーピースの下半分を使ってやってました。これならどこででもできます。)、俺なりに感覚的に付け加えさせていただくなら、振り上げてロッドが後ろに行く勢いというか重みを感じながら、小指(薬指を一緒に使ってもいい)を使ってスナップをきかせるという感じですね。この「小指」というのは結構大事だと思います。実際、コントロール重視のときは小指で飛距離のときは中指という感覚でキャストするとうまくいったりします。
|
大好きアンタレス
ID:dpqkO40c
2006/01/23 17:57

編集
|
Re: 去年末にOHしたアンタレスで今日初めて釣りに行きました。 ここに書かれているキャスト時のポイントを実践してみました。決まるとルアーがキレイにシャープに飛んでいくのがわかりました! なんか上手くなった気分♪♪♪ ここに書かれていることは間違いない!笑
それにしてもOHってすごいですね!! 新品にもどったみたいなスプールの回転&軽い巻き心地が実感出来ました! おかげで慣れるまでバックラッシュの嵐でしたが…(汗
|